今日も別♂定期便
0415 起床、霧。
00000KT 1600 -DZ BR FEW001 BKN002 BKN003 16/16 Q1011 1ST001 5ST002 7ST003 A2988 VIS S 1400M
無風、指定1,600m 霧雨
雲量1/8、雲高100ftの層雲 雲量5/8、雲高200ftの層雲
雲量7/8、雲高300ftの層雲
気温16℃、露点温度16℃ 南側視程1,400m
霞橋水位計:67.04m
湿度100%、空気が濡れている。
予報では9時過ぎから雨とのことだが、この分だと間もなく雨脚が強まりそう。
0515、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0520、河口現着。
第1ラウンド(0547~0549)
♂が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
この後下流右岸の枝で水浴び2回。
0552、霞上流から本流下流に向け別個体通過。(かっぱくんか?)
0553、下流枝の♂、本流下流へ。
第2ラウンド(0600~0608)
♂が飛来して5回ダイブし、海老x1尾と小魚x1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8
♂は小魚を給餌咥えし、本流下流へ飛び去った。

0649、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
第3ラウンド(0700~0702)
♂が飛来して4回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
9

10

11

12

13

14

15
3尾目は給餌咥えして、本流下流へ飛び去った。

0719、本流下流から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。
直後、対岸土手越えで翡翠飛来、霞上流へ。
0721、霞上流から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。
第4ラウンド(0743~0754)
♂が飛来して2回ダイブし、小魚x1尾と海老x1尾をゲット。
16

17

18

19

20

21

22

0824、下流右岸の枝に♂飛来。
0825、♂、水浴び2回。
第5ラウンド(0825~0828)
♂が飛来して1回ダイブするも採餌出来ず。
0840、本日の撮影を終了し撤収。
相変わらずかっぱくんの姿は見えない。
そして♂はほぼ1時間おきに飛来して採餌していく。
その際、下流右岸の枝で水浴び、そして羽繕いをすることが多い。
数日前、フィールド内を行ったり来たり、かっぱくんが別個体を追い回すシーンが散見された。
ところが・・・いつの間にか主従逆転、その別個体がかっぱくんを追い出してフィールドの覇権を握ったのかも。
もしそうなら・・・かっぱくんと♀の子育てはどうなっているのだろう。
巣立ちしても雛たちをここへ連れてくる可能性はぐっと減ることになるぞ・・・
まぁ、一寸先は全く判らんのだけどね。
明日の予報は午前中は晴れで午後は曇り。
00000KT 1600 -DZ BR FEW001 BKN002 BKN003 16/16 Q1011 1ST001 5ST002 7ST003 A2988 VIS S 1400M
無風、指定1,600m 霧雨
雲量1/8、雲高100ftの層雲 雲量5/8、雲高200ftの層雲
雲量7/8、雲高300ftの層雲
気温16℃、露点温度16℃ 南側視程1,400m
霞橋水位計:67.04m
湿度100%、空気が濡れている。
予報では9時過ぎから雨とのことだが、この分だと間もなく雨脚が強まりそう。
0515、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0520、河口現着。
第1ラウンド(0547~0549)
♂が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
この後下流右岸の枝で水浴び2回。
0552、霞上流から本流下流に向け別個体通過。(かっぱくんか?)
0553、下流枝の♂、本流下流へ。
第2ラウンド(0600~0608)
♂が飛来して5回ダイブし、海老x1尾と小魚x1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8
♂は小魚を給餌咥えし、本流下流へ飛び去った。

0649、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
第3ラウンド(0700~0702)
♂が飛来して4回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
9

10

11

12

13

14

15
3尾目は給餌咥えして、本流下流へ飛び去った。

0719、本流下流から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。
直後、対岸土手越えで翡翠飛来、霞上流へ。
0721、霞上流から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。
第4ラウンド(0743~0754)
♂が飛来して2回ダイブし、小魚x1尾と海老x1尾をゲット。
16

17

18

19

20

21

22

0824、下流右岸の枝に♂飛来。
0825、♂、水浴び2回。
第5ラウンド(0825~0828)
♂が飛来して1回ダイブするも採餌出来ず。
0840、本日の撮影を終了し撤収。
相変わらずかっぱくんの姿は見えない。
そして♂はほぼ1時間おきに飛来して採餌していく。
その際、下流右岸の枝で水浴び、そして羽繕いをすることが多い。
数日前、フィールド内を行ったり来たり、かっぱくんが別個体を追い回すシーンが散見された。
ところが・・・いつの間にか主従逆転、その別個体がかっぱくんを追い出してフィールドの覇権を握ったのかも。
もしそうなら・・・かっぱくんと♀の子育てはどうなっているのだろう。
巣立ちしても雛たちをここへ連れてくる可能性はぐっと減ることになるぞ・・・
まぁ、一寸先は全く判らんのだけどね。
明日の予報は午前中は晴れで午後は曇り。
- 関連記事
-
- ここどこ(140) (2021/05/19)
- 今日も別♂定期便 (2021/05/19)
- ここどこ(139) (2021/05/18)