ここどこ(136)
昨日の「ここどこ(135)」、かなりの高難度だったんですけどねぇ・・・
segaさん見事に正解、RJRY 龍ケ崎飛行場でした。
ヒントの「零戦」ですが、数年前、飛行可能な機体を持ち帰りここで飛ばしましたよね。
さて今夜の「ここどこ(136)」は?
見ての通り、かなり辺鄙な飛行場ですよね。
もちろん、ICAOコードネームは付与されていませんし、IATAの指定も受けていません。
ヒント
昭和63年に始まった農林水産省の農道離着陸場整備事業(通称:農道空港)の第一号として建設されました。
segaさん見事に正解、RJRY 龍ケ崎飛行場でした。
ヒントの「零戦」ですが、数年前、飛行可能な機体を持ち帰りここで飛ばしましたよね。
さて今夜の「ここどこ(136)」は?
見ての通り、かなり辺鄙な飛行場ですよね。
もちろん、ICAOコードネームは付与されていませんし、IATAの指定も受けていません。
ヒント
昭和63年に始まった農林水産省の農道離着陸場整備事業(通称:農道空港)の第一号として建設されました。
- 関連記事
-
- ここどこ(137) (2021/05/16)
- ここどこ(136) (2021/05/15)
- ここどこ(135) (2021/05/14)
コメント
- こんばんわ。笠岡ふれあい空港ですか?
しっかし、よくこんなところ見つけてきましたね
- segaさん、おはようございます。
うわぁ・・・正解!
ま、まさか判るとは思わなかったっす。
ヒントを元に調べたんでしょうかね?
さて、いよいよ残り少なくなってきましたよ~。