空白の3時間
0540 起床、晴れ。
VRB02KT 9999 FEW020 SCT/// 12/12 Q1004 RMK 1SC020
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高2,000ftの層積雲
気温12℃、露点温度12℃ 気圧1,004Hp
霞橋水位計:67.03m
4時過ぎに目が覚めたときには、外はもう薄明るくなっていた。
今朝の日の出時刻は0442。
0510、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0515、河口現着。
先着N氏は日の出時刻に来場したが、翡翠はまだ一度も飛来していないとのこと。
第1ラウンド(0542~0543)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

かっぱくん、採餌失敗したにも関わらず、ダイブすることなく本流上流へ飛び去った。
第2ラウンド(0604~0609)
かっぱくんが飛来して3回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
16

17

18

19

第3ラウンド(0625~0626)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
20

21

かっぱくんは小魚を咥えたまま、対岸土手を越え本流上流へ持ち逃げ。
その後2時間半近く待つも翡翠飛来せず。
0850、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
22
数年前までは良く飛来していたのだが、このところすっかり姿を見せなくなったゴイサギ。
対岸土手の樹に飛び込んだゴイサギの若鳥。
写距離約40m、枝被り。

居残りの常連さんからのレポによれば
第4ラウンド 0944〜0947 かっぱくんが飛来して7回ダイブし、小魚2尾をゲット、水浴び2回。
第5ラウンド 1033〜1035 かっぱくんが飛来して6回ダイブし、小魚1尾をゲット。
とのこと。
つまり昨日同様、早朝の飛来の後は約3時間ほど間が空いたことになる。
まさか♂が3時間も抱卵しているとは思えないのだが・・・
何だかワケわからんねぇ。
ってことは、明日もやっぱり、10時頃まで待て!ってことか?
明日の予報は終日晴れで、日中は南風が若干強めになりそう。
VRB02KT 9999 FEW020 SCT/// 12/12 Q1004 RMK 1SC020
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高2,000ftの層積雲
気温12℃、露点温度12℃ 気圧1,004Hp
霞橋水位計:67.03m
4時過ぎに目が覚めたときには、外はもう薄明るくなっていた。
今朝の日の出時刻は0442。
0510、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0515、河口現着。
先着N氏は日の出時刻に来場したが、翡翠はまだ一度も飛来していないとのこと。
第1ラウンド(0542~0543)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

かっぱくん、採餌失敗したにも関わらず、ダイブすることなく本流上流へ飛び去った。
第2ラウンド(0604~0609)
かっぱくんが飛来して3回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
16

17

18

19

第3ラウンド(0625~0626)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
20

21

かっぱくんは小魚を咥えたまま、対岸土手を越え本流上流へ持ち逃げ。
その後2時間半近く待つも翡翠飛来せず。
0850、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
22
数年前までは良く飛来していたのだが、このところすっかり姿を見せなくなったゴイサギ。
対岸土手の樹に飛び込んだゴイサギの若鳥。
写距離約40m、枝被り。

居残りの常連さんからのレポによれば
第4ラウンド 0944〜0947 かっぱくんが飛来して7回ダイブし、小魚2尾をゲット、水浴び2回。
第5ラウンド 1033〜1035 かっぱくんが飛来して6回ダイブし、小魚1尾をゲット。
とのこと。
つまり昨日同様、早朝の飛来の後は約3時間ほど間が空いたことになる。
まさか♂が3時間も抱卵しているとは思えないのだが・・・
何だかワケわからんねぇ。
ってことは、明日もやっぱり、10時頃まで待て!ってことか?
明日の予報は終日晴れで、日中は南風が若干強めになりそう。
- 関連記事
-
- AE、AF 大暴れ (2021/05/09)
- 空白の3時間 (2021/05/08)
- 烏の行水 (2021/05/07)