ここどこ(88)
昨日の「ここどこ(87)」は、定期便の飛行する「空港」ではなく、市営の滑空場。
それでも舗装滑走路(800m)が1本と、芝地離陸帯が2本、地方自治体が運営するものとしては随分と立派。
まぁ、これは難易度が高すぎ、判らないもの当然。
たぶん滝川市民か、またはグライダー大好き人間くらいしか知らないでしょうね。
さて、今日の「ここどこ(88)」は?
ここには、ちゃんと定期便が飛んでます~(^^ゞ
それでも舗装滑走路(800m)が1本と、芝地離陸帯が2本、地方自治体が運営するものとしては随分と立派。
まぁ、これは難易度が高すぎ、判らないもの当然。
たぶん滝川市民か、またはグライダー大好き人間くらいしか知らないでしょうね。
さて、今日の「ここどこ(88)」は?
ここには、ちゃんと定期便が飛んでます~(^^ゞ
- 関連記事
-
- ♀は巣ごもり? (2021/03/24)
- ここどこ(88) (2021/03/23)
- 巣穴掘りは佳境? (2021/03/23)
コメント
- こんばんわ。
KUH RJCK でしょうか。
- segaさん、おはようございます。
RJCKは既出です。
周りの景色はよく似ていますよね。
答えはRJCB、帯広空港でした。
う~ん、確かに似てるなぁ。