かっぱくん頑張るっ!
0530 起床、晴れ。
34011KT 9999 FEW030 00/M11 Q1015 RMK 1CU030
北の風11kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温0℃、露点温度氷点下11℃ 気圧1,015Hp
霞橋水位計:67.03m
予報では9時頃から北風が強まるとのこと。
でも、自宅周辺では既に風が強めに吹いている。
0645、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0650、河口現着。
あれれ?河口はほぼ無風。
風が吹いてない=寒くない
うんうん、良いことだ。
第1ラウンド(0709~0713)
かっぱくんと♀が飛来。
かっぱくん、3回ダイブして小魚x3尾をゲット。
♀は1回ダイブ、小魚x1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9
♀がかっぱくんを追いかけ回し、かっぱくんは逃げ回る。

10

11
でも最後には近くにやってくるかっぱくん。
既に恋の駆け引きが始まっているのか?

0713、2羽ともに対岸土手越えで本流上流へ。
第2ラウンド(0719~0729)
♀とかっぱくんが飛来。
♀は5回ダイブして小魚x5尾をゲット。
かっぱくんは3回ダイブして、小魚x2尾をゲット。
12

13

14

15

16

17

18

第3ラウンド(0751~0757)
かっぱくんが飛来して9回ダイブし、小魚x4尾をゲット。
19

20

21

第4ラウンド(0802~0821)
かっぱくんと♀が飛来。
♀は1回ダイブして小魚x1尾をゲット。
かっぱくんは4回ダイブして小魚x4尾をゲット。
22

23

24

25

26

27

28

29

30
かっぱくん、4尾目は下流へ持ち逃げ。

第5ラウンド(0845~0848)
♀が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾を持ち逃げ。
31

32

33

34

35

36

第6ラウンド(0856~0919)
かっぱくんが飛来して19回ダイブし、小魚x17+1尾をゲット(1回は2尾落とさず完食)
37

38

39

40
0901、小魚を下流に持ち逃げ。

41
でもすぐに戻ってきてダイブ。

42

43

44

45

0919、かっぱくんは霞上流へ飛び去った。
0925、本日の撮影を終了。
この後20分ほど、N氏B氏の作業風景を眺めていたら・・・
第6ラウンド(0940~0945?)
かっぱくんが飛来して、たぶん11回ダイブ、小魚x10尾?をゲット。
今日のかっぱくんは頑張ってるね~。
もちろん機材は車載済みで撮影出来ず。
0950、撤収。
この後、作業をした2氏には連続32回ダイブのご褒美があったそうな。
明日の予報は終日晴れで、今朝より少し冷え込みそう。
34011KT 9999 FEW030 00/M11 Q1015 RMK 1CU030
北の風11kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温0℃、露点温度氷点下11℃ 気圧1,015Hp
霞橋水位計:67.03m
予報では9時頃から北風が強まるとのこと。
でも、自宅周辺では既に風が強めに吹いている。
0645、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0650、河口現着。
あれれ?河口はほぼ無風。
風が吹いてない=寒くない
うんうん、良いことだ。
第1ラウンド(0709~0713)
かっぱくんと♀が飛来。
かっぱくん、3回ダイブして小魚x3尾をゲット。
♀は1回ダイブ、小魚x1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9
♀がかっぱくんを追いかけ回し、かっぱくんは逃げ回る。

10

11
でも最後には近くにやってくるかっぱくん。
既に恋の駆け引きが始まっているのか?

0713、2羽ともに対岸土手越えで本流上流へ。
第2ラウンド(0719~0729)
♀とかっぱくんが飛来。
♀は5回ダイブして小魚x5尾をゲット。
かっぱくんは3回ダイブして、小魚x2尾をゲット。
12

13

14

15

16

17

18

第3ラウンド(0751~0757)
かっぱくんが飛来して9回ダイブし、小魚x4尾をゲット。
19

20

21

第4ラウンド(0802~0821)
かっぱくんと♀が飛来。
♀は1回ダイブして小魚x1尾をゲット。
かっぱくんは4回ダイブして小魚x4尾をゲット。
22

23

24

25

26

27

28

29

30
かっぱくん、4尾目は下流へ持ち逃げ。

第5ラウンド(0845~0848)
♀が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾を持ち逃げ。
31

32

33

34

35

36

第6ラウンド(0856~0919)
かっぱくんが飛来して19回ダイブし、小魚x17+1尾をゲット(1回は2尾落とさず完食)
37

38

39

40
0901、小魚を下流に持ち逃げ。

41
でもすぐに戻ってきてダイブ。

42

43

44

45

0919、かっぱくんは霞上流へ飛び去った。
0925、本日の撮影を終了。
この後20分ほど、N氏B氏の作業風景を眺めていたら・・・
第6ラウンド(0940~0945?)
かっぱくんが飛来して、たぶん11回ダイブ、小魚x10尾?をゲット。
今日のかっぱくんは頑張ってるね~。
もちろん機材は車載済みで撮影出来ず。
0950、撤収。
この後、作業をした2氏には連続32回ダイブのご褒美があったそうな。
明日の予報は終日晴れで、今朝より少し冷え込みそう。
- 関連記事
-
- 怒濤の36連続ダイブ (2021/02/10)
- かっぱくん頑張るっ! (2021/02/09)
- またまたドジった・・・ (2021/02/08)
コメント
- だっくさん、大量撮影お疲れさまでした
もし居残っていたら更に大変な事になっていたんでしょうね
6ラウンドは機材片付け後、しっかり皆さんの撮影を拝見してましたよ
それにしても多くのGIFを入れ早く完成したものですね
私は2回のペレット撮ったんですがgif作り時間が無く諦めました
今日の1400枚チェックかなり辛かったです^^
- ASKさん、こんばんは。
今日の持ち帰り画像は1250枚でした。
やっぱり多すぎますよね。適正処理の上限は500枚くらいかと思います。
1,000枚を超えると、全ての処理がいい加減になってしまいますから。
私の場合、GIFは「いい加減な処理を誤魔化す」ためのものです(^_^X)
ホントは一枚々々丁寧に現像すべきなのでしょうが・・・
GIFにするんだから適当でいいやっ!ってなっちゃってます(^_^X)