覇権は♀に
0600 起床、晴れ。
VRB01KT 9999 FEW030 M03/M10 Q1019 RMK 1CU030
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温氷点下3℃、露点温度氷点下10℃ 気圧1,019Hp
霞橋水位計:67.03m
今朝もがっつり冷え込んでいるが全くの無風。
昨日は撤収したあとにとんでもない大爆発となったとのこと。
今日はその残り香を少しでも味わいたいものだが・・・
0655、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0700、河口現着。
皆さん、気合い十分、フィールドの準備をしていた。
出撃時刻が若干遅めであるため、フィールドの準備は常連の皆さんが完了してくれている。
もう少し早めに行けば良いのかもしれないけど・・・ありがたいことだ。
なんて考えていたら・・・
第1ラウンド(0714~0717)
♀が飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
もちろん2尾目は持ち帰り。
1

2

3

4

5

6

第2ラウンド(0748~0757)
♀が飛来して4回ダイブし、小魚x4尾をゲット。
やっぱり最後は持ち逃げ。
7

8

第3ラウンド(0823~0841)
♀が飛来して11回ダイブし、小魚x7尾をゲット。
9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20
最近、翡翠がお魚をゲットするとセキレイが横取りしようとするようになった。

21
そう簡単に盗られてたまるか!

22

23

第4ラウンド(0905~0911)
♀とかっぱくんが飛来。
♀は11回ダイブし、小魚x6尾をゲット。
♂はダイブすることなく飛び去った。
24
0906、かっぱくんが♀のパーチする1番枝にやってきたのだが・・・
すぐに下流へ飛び去ってしまった。
結局、彼が飛来したのはこの1度のみ。

25
♀のは安定した綺麗な放物線を描く。
このラウンドは全て、ドットサイトを使わずファインダーで追尾してみた。
久々のファインダー追尾だったが、思った以上に簡単だった。

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38
最後はやっぱり持ち逃げ。

0920、撮影枚数が1,000枚を越えたので、本日の撮影を終了し撤収。
きっとこの後も・・・大爆発したんだろうなぁ・・・
本日のその他の野鳥
39
ピラカンサにパーチするジョウビタキ♀

40
セイタカシギ(だっけ?)
写距離約30m

41

冷え込んだフィールドでいただく熱々の餅の旨いこと!
餅を焼かせたらTSD氏の右に出る者は居ない(^^;)
42

43

44

今日は♂が1度飛来しただけで、あとは全て♀。
かっぱくん、完全に♀の支配下に入れられたようだぞ。
「かかあ天下」決定かも。
ますます楽しみが増えるのだが・・・何だか・・・少々哀れのような感じも。
まるで自分をみているような・・・(^^;)
画像掲載数を局限するために、本日はGIFを多用した。
実際に使用した画像は約300枚。
画像処理に飽きてyoutubeなんぞを見ていたら、ブログアップが遅くなっちまった(^^;)
明日の予報は・・・
午前2時~4時くらいに雪が降るらしい。
そしてその後は終日曇り。
ひょっとすると、今季初の「ユキカワ」か?
路面が凍結しなけりゃいいけど・・・・
VRB01KT 9999 FEW030 M03/M10 Q1019 RMK 1CU030
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温氷点下3℃、露点温度氷点下10℃ 気圧1,019Hp
霞橋水位計:67.03m
今朝もがっつり冷え込んでいるが全くの無風。
昨日は撤収したあとにとんでもない大爆発となったとのこと。
今日はその残り香を少しでも味わいたいものだが・・・
0655、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0700、河口現着。
皆さん、気合い十分、フィールドの準備をしていた。
出撃時刻が若干遅めであるため、フィールドの準備は常連の皆さんが完了してくれている。
もう少し早めに行けば良いのかもしれないけど・・・ありがたいことだ。
なんて考えていたら・・・
第1ラウンド(0714~0717)
♀が飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
もちろん2尾目は持ち帰り。
1

2

3

4

5

6

第2ラウンド(0748~0757)
♀が飛来して4回ダイブし、小魚x4尾をゲット。
やっぱり最後は持ち逃げ。
7

8

第3ラウンド(0823~0841)
♀が飛来して11回ダイブし、小魚x7尾をゲット。
9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20
最近、翡翠がお魚をゲットするとセキレイが横取りしようとするようになった。

21
そう簡単に盗られてたまるか!

22

23

第4ラウンド(0905~0911)
♀とかっぱくんが飛来。
♀は11回ダイブし、小魚x6尾をゲット。
♂はダイブすることなく飛び去った。
24
0906、かっぱくんが♀のパーチする1番枝にやってきたのだが・・・
すぐに下流へ飛び去ってしまった。
結局、彼が飛来したのはこの1度のみ。

25
♀のは安定した綺麗な放物線を描く。
このラウンドは全て、ドットサイトを使わずファインダーで追尾してみた。
久々のファインダー追尾だったが、思った以上に簡単だった。

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38
最後はやっぱり持ち逃げ。

0920、撮影枚数が1,000枚を越えたので、本日の撮影を終了し撤収。
きっとこの後も・・・大爆発したんだろうなぁ・・・
本日のその他の野鳥
39
ピラカンサにパーチするジョウビタキ♀

40
セイタカシギ(だっけ?)
写距離約30m

41

冷え込んだフィールドでいただく熱々の餅の旨いこと!
餅を焼かせたらTSD氏の右に出る者は居ない(^^;)
42

43

44

今日は♂が1度飛来しただけで、あとは全て♀。
かっぱくん、完全に♀の支配下に入れられたようだぞ。
「かかあ天下」決定かも。
ますます楽しみが増えるのだが・・・何だか・・・少々哀れのような感じも。
まるで自分をみているような・・・(^^;)
画像掲載数を局限するために、本日はGIFを多用した。
実際に使用した画像は約300枚。
画像処理に飽きてyoutubeなんぞを見ていたら、ブログアップが遅くなっちまった(^^;)
明日の予報は・・・
午前2時~4時くらいに雪が降るらしい。
そしてその後は終日曇り。
ひょっとすると、今季初の「ユキカワ」か?
路面が凍結しなけりゃいいけど・・・・
- 関連記事
-
- 三千枚 (2021/01/12)
- 覇権は♀に (2021/01/11)
- クラウド、雲を掴むような話し (2021/01/10)