早上がり
0555 起床、高曇り。
VRB01KT 9999 FEW020 BKN170 BKN/// 02/M01 Q1007 2SC020 5AC170
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量2/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量5/8、雲高17.000の高積雲
高度20,000ft以上に雲量5/8以上の高層雲
気温2℃、露点温度氷点下1℃ 気圧1,007Hp
霞橋水位計:67.03m
高層にシーリング層が2層あるので、スッキリとした晴れにはならないようだ。
0700、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0705、河口現着。
河口の外気温は氷点下2℃、ほぼ無風のためさほど寒くは無い。
第1ラウンド(0730~0814)
かっぱくんと♀が飛来。
かっぱくんは2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
♀は6回ダイブし、小魚x4尾とMサイズのお魚x2尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
逆給餌・・・なんてことは・・・無いっ!(^^;)

0813、♂はお魚を咥えたまま霞上流へ。
0814、♀も霞上流へ飛び去った。
0841、2番枝に♀飛来。
0842、流木へ。
0845、近傍を通過した鳩に驚き、♀は霞上流へ飛び去った。
第2ラウンド(0857~0908)
♀が飛来して6回ダイブし、小魚x4尾とMサイズのお魚x1尾をゲット。
12
途中でお魚を見失い、B面瞬ホバ。

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29
ダイブ直後の「ブルブルッ!」ってなかなか撮れないんだよね。

0908、♀は本流上流へ飛び去った。
0915、せっかく明るくなってきたんだけど・・・
今日は所用のためコレにて撮影終了。
持ち帰り画像数は約600枚。
ただし2ラウンドなので似たような画像が多く、思いっきりバッサリと削除。
残った画像は約110枚、コレだと楽だね~\(^o^)/
明日の予報は終日晴れだが、ガッツリ冷え込みそうだ。
VRB01KT 9999 FEW020 BKN170 BKN/// 02/M01 Q1007 2SC020 5AC170
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量2/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量5/8、雲高17.000の高積雲
高度20,000ft以上に雲量5/8以上の高層雲
気温2℃、露点温度氷点下1℃ 気圧1,007Hp
霞橋水位計:67.03m
高層にシーリング層が2層あるので、スッキリとした晴れにはならないようだ。
0700、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0705、河口現着。
河口の外気温は氷点下2℃、ほぼ無風のためさほど寒くは無い。
第1ラウンド(0730~0814)
かっぱくんと♀が飛来。
かっぱくんは2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
♀は6回ダイブし、小魚x4尾とMサイズのお魚x2尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
逆給餌・・・なんてことは・・・無いっ!(^^;)

0813、♂はお魚を咥えたまま霞上流へ。
0814、♀も霞上流へ飛び去った。
0841、2番枝に♀飛来。
0842、流木へ。
0845、近傍を通過した鳩に驚き、♀は霞上流へ飛び去った。
第2ラウンド(0857~0908)
♀が飛来して6回ダイブし、小魚x4尾とMサイズのお魚x1尾をゲット。
12
途中でお魚を見失い、B面瞬ホバ。

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29
ダイブ直後の「ブルブルッ!」ってなかなか撮れないんだよね。

0908、♀は本流上流へ飛び去った。
0915、せっかく明るくなってきたんだけど・・・
今日は所用のためコレにて撮影終了。
持ち帰り画像数は約600枚。
ただし2ラウンドなので似たような画像が多く、思いっきりバッサリと削除。
残った画像は約110枚、コレだと楽だね~\(^o^)/
明日の予報は終日晴れだが、ガッツリ冷え込みそうだ。
- 関連記事
-
- フィールドシェア (2021/01/08)
- 早上がり (2021/01/07)
- 緊急事態宣言 (2021/01/06)