超多忙
今年も残すところあと2日となった。
年末は、主夫は大忙し。
今朝も6時前から起きだし、全窓の結露掃除、居室、蛍光灯、浴室の掃除。
更には、22年モノのロドスタくんを洗車。
まだまだあるぞ、洗濯物を干して、年末年始用の珈琲豆を1kgも焙煎。
ふぅ・・・時計を見ると・・・あららもう昼だよ昼!
1
250gずつ4回、合計1kgのレッドマウンテン(ケニア産)を焙煎するのに1時間ちょっと。

2
ピッカピカに洗ったロドスタ、河原へ持ってっちゃダメだよね、タイヤがもう泥んこ(^^;)

今朝は気分が乗らず、鳥撮りには出かけなかった。
自分の場合、鳥撮りの目的は「綺麗な翡翠の写真を撮る」のでは無く、鳥撮り自体を楽しむこと。
だから、気分が乗らずに撮影しても面白くない。
だから行かない。
朝から一生懸命仕事をしていると体が次第に暖まってきて、気分も高揚してくる。
やっと暖機運転完了。
となれば・・・
とりあえずMSFS2020で飛行訓練をし、昼食を摂ってから河原に出てみるか。
ということで・・・
1230、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
1235、河口現着。
河口では、B氏が1人、翡翠を待っていた。
第1ラウンド(1251~1252)
CM席左前のブロックにかっぱくんと♀が飛来、背伸び合戦。
3

すぐに左岸側へ移動。
4

取っ組み合いにはならず、♀はすぐに対岸土手を越え本流上流へ。
かっぱくんは対岸土手まで追いかけたが右旋回し、合流点の柳へ。
第2ラウンド(1253~1257)
かっぱ君が飛来して3回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
5

6

7

8

1257、かっぱくんは本流上流へ。
第3ラウンド(1300~1302)
かっぱくんが飛来して6回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

1302、最後の1尾は霞上流へ持ち逃げ。
1311、2番枝にかっぱくん飛来するも、すぐに霞上流へ。
1313、霞上流からかっぱくん飛来、眼前を通過して合流点の柳へ。
この時下流から別個体2羽飛来、1羽は本流水路方向へ、もう1羽は霞上流へ。
1314、かっぱくん、霞上流へ。
第4ラウンド(1341~1344)
かっぱくんが飛来して7回ダイブし、小魚x6尾をゲット。
20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

最後の1尾はやっぱり持ち逃げ。
本日のその他の野鳥
33
ジョウビタキ(♀)

1425、本日の撮影を終了し機材を車載。
B氏と「だっくさんがカメラをしまったその直後!翡翠飛来!」
なんて冗談を言っていたら・・・
あらら、マジに来ちゃったよ、かっぱくん。
でもすぐにロドスタに乗り込んで、フィールドを後にした。
10数年、ほぼ毎日、早朝に河原へ行ってCM席の準備を整え、他のメンバーさん達が心地よく撮影出来るよう努めてきた。
でもこの1年くらいは、皆さんそれぞれが積極的に準備を買って出て、何の支障もなくフィールドを運営出来るようになっている。
だから、気分がのらないのに敢えて無理矢理早朝出撃する必要はなかろう。
撮影は楽しくなくちゃ意味が無い。
気が乗らないのに撮影するなんてねぇ・・・本末転倒だよな。
ということで、今後は「撮影したいときに撮影しに行く」ことに心掛けようかと。
明日の予報は雨!
をぉ・・・随分と久しぶりの雨予報!
年末は、主夫は大忙し。
今朝も6時前から起きだし、全窓の結露掃除、居室、蛍光灯、浴室の掃除。
更には、22年モノのロドスタくんを洗車。
まだまだあるぞ、洗濯物を干して、年末年始用の珈琲豆を1kgも焙煎。
ふぅ・・・時計を見ると・・・あららもう昼だよ昼!
1
250gずつ4回、合計1kgのレッドマウンテン(ケニア産)を焙煎するのに1時間ちょっと。

2
ピッカピカに洗ったロドスタ、河原へ持ってっちゃダメだよね、タイヤがもう泥んこ(^^;)

今朝は気分が乗らず、鳥撮りには出かけなかった。
自分の場合、鳥撮りの目的は「綺麗な翡翠の写真を撮る」のでは無く、鳥撮り自体を楽しむこと。
だから、気分が乗らずに撮影しても面白くない。
だから行かない。
朝から一生懸命仕事をしていると体が次第に暖まってきて、気分も高揚してくる。
やっと暖機運転完了。
となれば・・・
とりあえずMSFS2020で飛行訓練をし、昼食を摂ってから河原に出てみるか。
ということで・・・
1230、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
1235、河口現着。
河口では、B氏が1人、翡翠を待っていた。
第1ラウンド(1251~1252)
CM席左前のブロックにかっぱくんと♀が飛来、背伸び合戦。
3

すぐに左岸側へ移動。
4

取っ組み合いにはならず、♀はすぐに対岸土手を越え本流上流へ。
かっぱくんは対岸土手まで追いかけたが右旋回し、合流点の柳へ。
第2ラウンド(1253~1257)
かっぱ君が飛来して3回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
5

6

7

8

1257、かっぱくんは本流上流へ。
第3ラウンド(1300~1302)
かっぱくんが飛来して6回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

1302、最後の1尾は霞上流へ持ち逃げ。
1311、2番枝にかっぱくん飛来するも、すぐに霞上流へ。
1313、霞上流からかっぱくん飛来、眼前を通過して合流点の柳へ。
この時下流から別個体2羽飛来、1羽は本流水路方向へ、もう1羽は霞上流へ。
1314、かっぱくん、霞上流へ。
第4ラウンド(1341~1344)
かっぱくんが飛来して7回ダイブし、小魚x6尾をゲット。
20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

最後の1尾はやっぱり持ち逃げ。
本日のその他の野鳥
33
ジョウビタキ(♀)

1425、本日の撮影を終了し機材を車載。
B氏と「だっくさんがカメラをしまったその直後!翡翠飛来!」
なんて冗談を言っていたら・・・
あらら、マジに来ちゃったよ、かっぱくん。
でもすぐにロドスタに乗り込んで、フィールドを後にした。
10数年、ほぼ毎日、早朝に河原へ行ってCM席の準備を整え、他のメンバーさん達が心地よく撮影出来るよう努めてきた。
でもこの1年くらいは、皆さんそれぞれが積極的に準備を買って出て、何の支障もなくフィールドを運営出来るようになっている。
だから、気分がのらないのに敢えて無理矢理早朝出撃する必要はなかろう。
撮影は楽しくなくちゃ意味が無い。
気が乗らないのに撮影するなんてねぇ・・・本末転倒だよな。
ということで、今後は「撮影したいときに撮影しに行く」ことに心掛けようかと。
明日の予報は雨!
をぉ・・・随分と久しぶりの雨予報!
- 関連記事
-
- 爆発?いえいえ、出ずっぱりの撮り納め (2020/12/30)
- 超多忙 (2020/12/29)
- 何もそこまで (2020/12/28)