尻すぼみ
0555 起床。
今朝も冷え込んでいるが、風も無く穏やかな冬晴れ。
昨日は鳥撮りをお休みし、一日中自宅でのんびり過ごすことが出来た。
たまにはこういうのも良い。
二日にいっぺん・・・・いや、1週間にいっぺんくらいはそうしたい。
0715、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0720、河口現着。
河口の外気温は氷点下4℃。
現着時、先着の常連さん達はファインダーを凝視していた。
見ると・・流木にかっぱくんがパーチしている。
急いでカメラの準備を整え撮影開始。
第1ラウンド(????~0730)
かっぱくんが飛来して9回ダイブし、小魚x7尾をゲット。
ふぅ・・・何とか間に合った\(^o^)/
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

かっぱくんはテンポ良くダイブを繰り返し、本流下流へ飛び去った。
第2ラウンド(0743~0746)
かっぱ君が飛来して7回ダイブし、小魚x7尾をゲット。
さっき7尾食べたばかりだというのに・・・どうしちゃったんだ?
11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

凄いね、ノーミスだよ。
第3ラウンド(0759~0801)
♀が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
そこへかっぱくんが飛来し、皆の期待をぶち壊し(--#)
24

2羽は霞上流へ飛び去った。
第4ラウンド(0807~0810)
かっぱくんが飛来して3回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

最後は大きめのお魚をゲットして下流へ持ち逃げ。
0810、かっぱくん、お魚を完食して本流上流へ。
0822、本流下流から霞上流に向け♀通過。
0828、2番枝にかっぱ君飛来。
0830、かっぱくん、ダイブせずに本流下流へ。
0832、2番枝に♀飛来。
しかしすぐにかっぱくんがやってきて、追い払ってしまった・・・・ったく・・・(--#)
35

0835、2番枝にかっぱくん飛来。
0837、流木へ。
しかしダイブせず・・・
0842、対岸竹林を越え本流上流へ飛び去った。
0856、合流点の柳にかっぱくん飛来。
0858、本流上流へ。
0902、2番枝にかっぱくん飛来。
しかしやっぱりダイブせず。
0904、合流点の柳へ。
0907、かっぱくん再び2番枝へ。
0909、流木へ。
こりゃダイブ間違い無しだろ!
0910、本流下流へ。(--#)
第5ラウンド(0930~0942)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、Lサイズのお魚をゲット。
36

37
2番枝上でペレット吐出待ち。

38
この後Lサイズのお魚をゲットして持ち逃げ。
1005、合流点の柳にかっぱくん飛来。
1006、合流点でダイブして小魚をゲットし、下流右岸の枯れ枝へ。
1012、再び合流点の柳へ。
1016、かっぱくん、2番枝に飛来。
1018、流木へ。
しかしダイブせず、また合流点の柳へ。
第6ラウンド(1026~1029)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
39

40

41

42

43

44

45

46

47

何とも物足りないというか不満の残る終わり方・・・う~ん、もう1ラウンド待ってみよう。
1132、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
1156、合流点の柳にかっぱくん飛来。
1201、合流点で大きなお魚をゲットして下流右岸の枯れ枝へ。
終わった・・・・
1210、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
48
モズ♂

49
ツグミ

50
水を飲みに来たシメシメ

今日は何と5時間も河原に居た。
いつもなら3時間も経たないうちに撤収しちゃうのだが。
何故か・・・
そりゃね、こんなに美味しいものを頂いちゃってパワー満タンだから~(^^;)
51

冷え込んだ河原でホッカホカの暖かくて甘いワッフル、もう、言うことなし!(#^_^#)
明日の予報は終日晴れ。
風も無く穏やかな、そしてしっかり冷え込む冬晴れ。
今朝も冷え込んでいるが、風も無く穏やかな冬晴れ。
昨日は鳥撮りをお休みし、一日中自宅でのんびり過ごすことが出来た。
たまにはこういうのも良い。
二日にいっぺん・・・・いや、1週間にいっぺんくらいはそうしたい。
0715、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0720、河口現着。
河口の外気温は氷点下4℃。
現着時、先着の常連さん達はファインダーを凝視していた。
見ると・・流木にかっぱくんがパーチしている。
急いでカメラの準備を整え撮影開始。
第1ラウンド(????~0730)
かっぱくんが飛来して9回ダイブし、小魚x7尾をゲット。
ふぅ・・・何とか間に合った\(^o^)/
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

かっぱくんはテンポ良くダイブを繰り返し、本流下流へ飛び去った。
第2ラウンド(0743~0746)
かっぱ君が飛来して7回ダイブし、小魚x7尾をゲット。
さっき7尾食べたばかりだというのに・・・どうしちゃったんだ?
11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

凄いね、ノーミスだよ。
第3ラウンド(0759~0801)
♀が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
そこへかっぱくんが飛来し、皆の期待をぶち壊し(--#)
24

2羽は霞上流へ飛び去った。
第4ラウンド(0807~0810)
かっぱくんが飛来して3回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

最後は大きめのお魚をゲットして下流へ持ち逃げ。
0810、かっぱくん、お魚を完食して本流上流へ。
0822、本流下流から霞上流に向け♀通過。
0828、2番枝にかっぱ君飛来。
0830、かっぱくん、ダイブせずに本流下流へ。
0832、2番枝に♀飛来。
しかしすぐにかっぱくんがやってきて、追い払ってしまった・・・・ったく・・・(--#)
35

0835、2番枝にかっぱくん飛来。
0837、流木へ。
しかしダイブせず・・・
0842、対岸竹林を越え本流上流へ飛び去った。
0856、合流点の柳にかっぱくん飛来。
0858、本流上流へ。
0902、2番枝にかっぱくん飛来。
しかしやっぱりダイブせず。
0904、合流点の柳へ。
0907、かっぱくん再び2番枝へ。
0909、流木へ。
こりゃダイブ間違い無しだろ!
0910、本流下流へ。(--#)
第5ラウンド(0930~0942)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、Lサイズのお魚をゲット。
36

37
2番枝上でペレット吐出待ち。

38
この後Lサイズのお魚をゲットして持ち逃げ。
1005、合流点の柳にかっぱくん飛来。
1006、合流点でダイブして小魚をゲットし、下流右岸の枯れ枝へ。
1012、再び合流点の柳へ。
1016、かっぱくん、2番枝に飛来。
1018、流木へ。
しかしダイブせず、また合流点の柳へ。
第6ラウンド(1026~1029)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
39

40

41

42

43

44

45

46

47

何とも物足りないというか不満の残る終わり方・・・う~ん、もう1ラウンド待ってみよう。
1132、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
1156、合流点の柳にかっぱくん飛来。
1201、合流点で大きなお魚をゲットして下流右岸の枯れ枝へ。
終わった・・・・
1210、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
48
モズ♂

49
ツグミ

50
水を飲みに来たシメシメ

今日は何と5時間も河原に居た。
いつもなら3時間も経たないうちに撤収しちゃうのだが。
何故か・・・
そりゃね、こんなに美味しいものを頂いちゃってパワー満タンだから~(^^;)
51

冷え込んだ河原でホッカホカの暖かくて甘いワッフル、もう、言うことなし!(#^_^#)
明日の予報は終日晴れ。
風も無く穏やかな、そしてしっかり冷え込む冬晴れ。
- 関連記事
-
- こんなものかな (2020/12/22)
- 尻すぼみ (2020/12/21)
- なかなかの美形 (2020/12/19)
コメント
- だっくさん、こんばんは
12時過ぎまで粘ったんですね~
今日もメスの飛来でカッパクン頑張ってましたが
そこまで追わなくとも許してあげないのでしょうかね
いずれカップルになる可能性が僅かにも有るのにと思っちゃいましたね
金色に輝く映り込みは、綺麗ですよね~^^
お疲れさまでした。
- ASKさん、こんばんは。
追い払われてもまたやってくる、なかなか根性のありそうな♀ですよね。
これは先々楽しみですよ。
かっぱくんが「見張り台」に居なけりゃもうちょっと遊んで貰えるのですがねぇ・・・
かっぱくんの食事(ラウンド)が終わったら追い払う方法を考えねば!