朝食は食い逃げ
0530 起床、高曇り。
22003KT 9999 FEW030 SCT060 BKN180 07/M00 Q1020 1CU030 4SC060 6AC180
南西の風3Kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 雲量4/8、雲高6,000ftの層積雲
雲量6/8、雲高18,000ftの高積雲
気温7℃、露点温度0℃ 気圧1,020Hp
霞橋水位計:67.03m
今日から今年一番の寒気が流入とのことだが、風が弱いため寒さはさほど感じられない。
0650、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0655、河口現着。
0724、下流右岸の枝にかっぱくん飛来。
0730、眼前を通過して霞上流へ。
第1ラウンド(0756~0757)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9
川の中程で水浴びし、そのまま食い逃げ。

10

11

0803、下流から霞上流に向かい翡翠通過。
0814、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
第2ラウンド(0834~0836)
かっぱ君が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

たった1尾食べただけで他には何もせず、やっぱり食い逃げ。
まぁ、持ち逃げよりはマシか(^^;)
0842、下流から霞上流に向け翡翠通過。
0846、霞上流から飛来して合流点の柳にパーチ。
第3ラウンド(0847~0849)
かっぱ君が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
24

25

26

27

28

29
1尾食べて、やっぱり食い逃げ。

0900、下流から霞上流に向け翡翠通過。
0902、CM席左側のブロックにかっぱくん飛来。
30

かっぱくん、すぐに霞上流へ。
0903、2番枝にかっぱくんが戻ってきたが、すぐに合流点の柳へ。
0906、そしてまた眼前を通過して霞上流へ。
第4ラウンド(0912~0929)
かっぱくんが飛来して4回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
31
まずは羽繕い。

32

33

34
水際の石に移動して

35
ペレット吐出。

36
そして2番枝に戻り、大爆発の予感!

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48
でも・・・たった4回のダイブでショーは終了・・・(T^T)

0929、かっぱくんは合流点の柳へ、そしてその後、姿が見えなくなった。
0935、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
キセキレイ、セグロセキレイ
翡翠がダイブしてお魚を補食しているのを見ているので、いつの間にか彼らもお魚をゲットするようになってしまった。
49

50

今年は照葉峡への紅葉狩りはキャンセル。
隣町の東郷神社へと考えていたのだが、コロナ禍でもみじ祭は中止。
午後から晴れるという予報を信じて、能仁寺に行ってきた。
51

52

53

54

55

56

予報は外れて曇り空・・・
紅葉狩りにはちょっと遅すぎたが、それでも晴れてりゃもうちょっとマシだったんだけどねぇ。
明日の予報は風弱く終日晴れ。
朝の最低気温は・・・河口はひょっとしたら氷点下?
22003KT 9999 FEW030 SCT060 BKN180 07/M00 Q1020 1CU030 4SC060 6AC180
南西の風3Kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 雲量4/8、雲高6,000ftの層積雲
雲量6/8、雲高18,000ftの高積雲
気温7℃、露点温度0℃ 気圧1,020Hp
霞橋水位計:67.03m
今日から今年一番の寒気が流入とのことだが、風が弱いため寒さはさほど感じられない。
0650、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0655、河口現着。
0724、下流右岸の枝にかっぱくん飛来。
0730、眼前を通過して霞上流へ。
第1ラウンド(0756~0757)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9
川の中程で水浴びし、そのまま食い逃げ。

10

11

0803、下流から霞上流に向かい翡翠通過。
0814、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
第2ラウンド(0834~0836)
かっぱ君が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

たった1尾食べただけで他には何もせず、やっぱり食い逃げ。
まぁ、持ち逃げよりはマシか(^^;)
0842、下流から霞上流に向け翡翠通過。
0846、霞上流から飛来して合流点の柳にパーチ。
第3ラウンド(0847~0849)
かっぱ君が飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
24

25

26

27

28

29
1尾食べて、やっぱり食い逃げ。

0900、下流から霞上流に向け翡翠通過。
0902、CM席左側のブロックにかっぱくん飛来。
30

かっぱくん、すぐに霞上流へ。
0903、2番枝にかっぱくんが戻ってきたが、すぐに合流点の柳へ。
0906、そしてまた眼前を通過して霞上流へ。
第4ラウンド(0912~0929)
かっぱくんが飛来して4回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
31
まずは羽繕い。

32

33

34
水際の石に移動して

35
ペレット吐出。

36
そして2番枝に戻り、大爆発の予感!

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48
でも・・・たった4回のダイブでショーは終了・・・(T^T)

0929、かっぱくんは合流点の柳へ、そしてその後、姿が見えなくなった。
0935、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
キセキレイ、セグロセキレイ
翡翠がダイブしてお魚を補食しているのを見ているので、いつの間にか彼らもお魚をゲットするようになってしまった。
49

50

今年は照葉峡への紅葉狩りはキャンセル。
隣町の東郷神社へと考えていたのだが、コロナ禍でもみじ祭は中止。
午後から晴れるという予報を信じて、能仁寺に行ってきた。
51

52

53

54

55

56

予報は外れて曇り空・・・
紅葉狩りにはちょっと遅すぎたが、それでも晴れてりゃもうちょっとマシだったんだけどねぇ。
明日の予報は風弱く終日晴れ。
朝の最低気温は・・・河口はひょっとしたら氷点下?
- 関連記事
-
- 寒い・・・寒すぎ・・・ (2020/11/30)
- 朝食は食い逃げ (2020/11/29)
- 鳥運 (2020/11/28)
コメント
- こんにちは。
数少ないチャンスでもモノにされていてお見事です。
私ならブログが成立しませんw
今年は「能仁寺」の紅葉には行けずじまいでしたが、こちらの画像で拝めたので良かったです(^^)
天気予報は完全に午前午後で逆転しちゃいましたね。
- きーじぇいさん、こんばんは。
能仁寺ですが、久々に行ってビックリ!
お寺の東側、以前は池があって公園になっていたのですが・・・
何と、レストランとお土産屋さん?になっていました。
ハッキリは判りませんが、能仁寺の多角経営かもしれません。
開店直後だったためか、レストランは満席、行列が出来ていましたよ。
料理はどうやら「オーガニック」系統のようでした。(食べてません)
肝心の紅葉ですが・・・画像処理で思いっきり彩度アップしてます(^^;)
- 綺麗ですね!
- だっくさん、こんばんは。
能仁寺の紅葉、画像一杯見れて嬉しい!!
いつも、翡翠さんの話題でなくて、ごめんなさいね。
私の住む辺り、こんな綺麗な紅葉見れません。
筑波山はあるけれど、紅葉はあまり・・・
それに、今は、つくば・土浦はコロナで大変みたいですから。
袋田とか花貫渓谷とかいうのが有名らしいけれど遠いみたい。
それに、有名な所って、絶対人が多いでしょうから・・・
だっくさんの画像で行った気にならせていただきました。
有難うございます。
- wackyさん、こんばんは。
能仁寺の画像、処理段階で彩度をかなり上げていますので、実際より随分と派手になっちゃってます(^^;)
袋田は県北ですから、Wackyさんのお住まいからではかなり遠いですよね、クルマで3時間くらいかかるのでは?
今年はコロナコロナでどうにもなりません。
こんな状態、来年も続くのでしょうかね。
あまり怖がらず、インフルエンザと同様だと思えば良いのですがねぇ・・・
メディアがカネ儲けのために目一杯煽っていますから・・・困ったものです。