鳥運
0530 起床、晴れ。
00000KT 9999 FEW020 SCT100 08/07 Q1008 2SC020 3AC100
無風、視程10km以上
雲量2/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量3/8、雲高10,000ftの高積雲
気温8℃、露点温度7℃ 気圧1,008Hp
霞橋水位計:67.03m
予報では、8時頃から次第に北西風が強まるとのこと。
ということは・・・鳥撮りタイムはせいぜい9時過ぎまでか?
0650、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0655、河口現着。
週末、既に大勢の常連さんがスタンバっていた。
0704、下流右岸の枝にかっぱくん飛来。
0705、本流下流から霞上流に向け別個体通過、かっぱくん追尾して霞上流へ。
2羽は上流でU-ターン、本流下流へ飛び去った。
直後、1羽のみ霞上流へ。
0714、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
0727、合流点の柳にかっぱくん飛来。
第1ラウンド(0728~0731)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、大きめのお魚をゲットして下流右岸の枯れ枝へ。
0733、かっぱくん、完食して霞上流へ。
0752、下流右岸の枝にかっぱくん飛来。
0756、霞上流へ。
第2ラウンド(0808~0812)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

持ち逃げじゃないけど・・・
コレって「食い逃げ」だよなぁ(^^;)
0830、かっぱくんCM席枝に飛来、すぐに霞上流へ。
一瞬のパーチで誰も撮れず。
第3ラウンド(0832~0835)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
10

11

12

13

14

15

そしてまた食い逃げ。
0839、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
第4ラウンド(0909~0913)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

かっぱくん凄いわ・・・ここまでノーミス、採餌成功率100%だもの・・・
第5ラウンド(0927~0936)
かっぱくんが飛来して4回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
31
突風で吹き飛ばされそうになったかっぱくん。

32

33

34

35
本日初の採餌失敗。

36

37

38

39

40

41

42
小魚2尾、ダブルゲット!

43

44

45

46

47
やっぱり1尾は落下。

かっぱくん、落下したお魚を諦め本流下流へ。
0938、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0945、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
48
上空を旋回して獲物を探す鳶

49
たまにはセグロセキレイくんも撮ってあげなきゃ。

居残った常連さんによると・・・・
だっくさんが撤収した直後・・・
第6ラウンド(0955~0956)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし小魚x1尾をゲット。
第7ラウンド(1011~1042)
かっぱくんが飛来して30回ダイブし、小魚x22尾、エビx1尾をゲット。
う~ん・・・あるんだよね、鳥運の強い弱いって。
鳥運がメッチャ悪いだっくさん、鳥運の強いKJさんを押さえ込んでダメダメ状態。
ところがだっくさんが帰ったらKJさんの強鳥運で大爆発・・・
参ったなぁ(^^;)
今日はこれから所用があるので、早上がりは仕方が無いんだわ。(言い訳)
明日の予報は午前中は曇りで午後は晴れ。
00000KT 9999 FEW020 SCT100 08/07 Q1008 2SC020 3AC100
無風、視程10km以上
雲量2/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量3/8、雲高10,000ftの高積雲
気温8℃、露点温度7℃ 気圧1,008Hp
霞橋水位計:67.03m
予報では、8時頃から次第に北西風が強まるとのこと。
ということは・・・鳥撮りタイムはせいぜい9時過ぎまでか?
0650、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0655、河口現着。
週末、既に大勢の常連さんがスタンバっていた。
0704、下流右岸の枝にかっぱくん飛来。
0705、本流下流から霞上流に向け別個体通過、かっぱくん追尾して霞上流へ。
2羽は上流でU-ターン、本流下流へ飛び去った。
直後、1羽のみ霞上流へ。
0714、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
0727、合流点の柳にかっぱくん飛来。
第1ラウンド(0728~0731)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、大きめのお魚をゲットして下流右岸の枯れ枝へ。
0733、かっぱくん、完食して霞上流へ。
0752、下流右岸の枝にかっぱくん飛来。
0756、霞上流へ。
第2ラウンド(0808~0812)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

持ち逃げじゃないけど・・・
コレって「食い逃げ」だよなぁ(^^;)
0830、かっぱくんCM席枝に飛来、すぐに霞上流へ。
一瞬のパーチで誰も撮れず。
第3ラウンド(0832~0835)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
10

11

12

13

14

15

そしてまた食い逃げ。
0839、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
第4ラウンド(0909~0913)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

かっぱくん凄いわ・・・ここまでノーミス、採餌成功率100%だもの・・・
第5ラウンド(0927~0936)
かっぱくんが飛来して4回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
31
突風で吹き飛ばされそうになったかっぱくん。

32

33

34

35
本日初の採餌失敗。

36

37

38

39

40

41

42
小魚2尾、ダブルゲット!

43

44

45

46

47
やっぱり1尾は落下。

かっぱくん、落下したお魚を諦め本流下流へ。
0938、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0945、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
48
上空を旋回して獲物を探す鳶

49
たまにはセグロセキレイくんも撮ってあげなきゃ。

居残った常連さんによると・・・・
だっくさんが撤収した直後・・・
第6ラウンド(0955~0956)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし小魚x1尾をゲット。
第7ラウンド(1011~1042)
かっぱくんが飛来して30回ダイブし、小魚x22尾、エビx1尾をゲット。
う~ん・・・あるんだよね、鳥運の強い弱いって。
鳥運がメッチャ悪いだっくさん、鳥運の強いKJさんを押さえ込んでダメダメ状態。
ところがだっくさんが帰ったらKJさんの強鳥運で大爆発・・・
参ったなぁ(^^;)
今日はこれから所用があるので、早上がりは仕方が無いんだわ。(言い訳)
明日の予報は午前中は曇りで午後は晴れ。
- 関連記事
-
- 朝食は食い逃げ (2020/11/29)
- 鳥運 (2020/11/28)
- コサギのダンス (2020/11/27)
コメント
- だっくさん、こんばんは
早帰り、正解のようでしたね^^
もうチョイ居たら大爆発、そして大量撮影~
後が大変ですからね~
斜め手前に来る2段離水って難しい所、よく追えましたね
元々斜め手前に飛んでくるだけで難しいのに2段でタイミングを
外され、戻りは激ムズで離水時からアウトでした^^
強風で飛ばされるGIFは流石に被りましたね。
明日はお休みです。
- ASKさん、こんばんは。
今日は「行って来い」は全くダメでした。
あれは連続ダイブでのまぐれ当たりだということをしっかりと認識させられました(笑)
明日は奥様孝行でしょうかね。
私もそろそろカミさん孝行しないと・・・どやされそうです・・・・
- こんばんは、お疲れ様でした。
帰られるまでの間にきちんと撮られているのは流石ですね。
最後の最後であの激変ぶりは異常ですw
ホントに同じ個体なのかと疑いたくなっちゃいますよ。
今日も残り物には福があるという感じでした。
それにしても、やっぱり強い風が吹くと面白いシーンがあったりしますね。
- きーじぇいさん、こんばんは。
私の鳥運の悪さはKJさんの鳥運すら寄せ付けない!(何のこっちゃ)
いやぁ、完敗でしたm(__)m
明日はしっかり粘って・・・と思ったのですが、明日も午後は所用のため・・・(T^T)
ということで、貧果でも我慢しますっ!