強風、早上がり
0530 起床、晴れ。
36010KT 9999 FEW030 BKN050 17/08 Q1008 1CU030 6SC050
北の風10kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 雲量6/8、雲高5,000ftの層積雲
気温17℃、露点温度8℃ 気圧1,008Hp
霞橋水位計:67.03m
6/8の層積雲は間も無く消散して、今日もスッキリと晴れ上がるだろう。
しかし問題は風。
気圧配置から、この北風は昼頃にかけて次第に強まると思われる。
現在は10m/s程度だが、昼頃には20m/sくらいにはなりそう。
強風だと翡翠の出は一気に悪化するんだよな。
0645、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0650、河口現着。
河口では、既に15m/sくらいの北風が吹いていた。
こりゃダメかも。
0719、下流ブロックにかっぱくん飛来。
0721、強風に煽られて右岸側へ移動。
0722、かっぱくんは眼前を通過して霞上流へ。
0731、霞上流から戻ってきて下流右岸の枝へ。
第1ラウンド(0732~0733)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ。
0738、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0752、霞上流から下流右岸の枯れ枝にかっぱ君飛来。
0753、かっぱくん、本流下流へ。
0801、本流下流から霞上流に向け、翡翠2羽追尾通過。
第2ラウンド(0805~0820)
かっぱくんが飛来して19回ダイブし、小魚x10尾をゲット。
強風に煽られながらの連続ダイブ、その一部を掲載。
1
強風の中、飛来してすぐにペレット吐出。
これで少しはダイブしてくれそう!

2

3

4

5

6

7

8
後ろからの強風で煽られダイブ軌跡安定せず。

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29
強風に吹き飛ばされそうになってジタバタ

30

31
川の中程へ水浴び・・・と思ったら小魚ゲット。

32

33

34
小魚と葉っぱをゲット。

35
黒石から1番枝に移動するとき、小魚を落としてしまった。

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46
先ほど落としたお魚を無事回収し、下流へ持ち逃げ。

47

48

49

0825、北風が更に強まってきたので、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
今日はオオタカ等、猛禽類が多く飛んでいた。
上空を旋回する鳶
50

居残った2名によれば、
3R 0854〜0856 ダイブ1回 小魚×1尾 持ち逃げ
4R 0912〜0938 ダイブ24回 小魚×8尾
5R 0958〜1008 ダイブ1回 小魚×1尾 持ち逃げ
6R 1027〜1037 ダイブ23回 小魚×18尾
凄い・・・3時間半でダイブ69回、小魚x39尾をゲット。
強風でダメダメだろうと思っていたのだが・・・まさかこんな展開になろうとは。
明日は所用のため鳥撮りはお休み。
36010KT 9999 FEW030 BKN050 17/08 Q1008 1CU030 6SC050
北の風10kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 雲量6/8、雲高5,000ftの層積雲
気温17℃、露点温度8℃ 気圧1,008Hp
霞橋水位計:67.03m
6/8の層積雲は間も無く消散して、今日もスッキリと晴れ上がるだろう。
しかし問題は風。
気圧配置から、この北風は昼頃にかけて次第に強まると思われる。
現在は10m/s程度だが、昼頃には20m/sくらいにはなりそう。
強風だと翡翠の出は一気に悪化するんだよな。
0645、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0650、河口現着。
河口では、既に15m/sくらいの北風が吹いていた。
こりゃダメかも。
0719、下流ブロックにかっぱくん飛来。
0721、強風に煽られて右岸側へ移動。
0722、かっぱくんは眼前を通過して霞上流へ。
0731、霞上流から戻ってきて下流右岸の枝へ。
第1ラウンド(0732~0733)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ。
0738、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0752、霞上流から下流右岸の枯れ枝にかっぱ君飛来。
0753、かっぱくん、本流下流へ。
0801、本流下流から霞上流に向け、翡翠2羽追尾通過。
第2ラウンド(0805~0820)
かっぱくんが飛来して19回ダイブし、小魚x10尾をゲット。
強風に煽られながらの連続ダイブ、その一部を掲載。
1
強風の中、飛来してすぐにペレット吐出。
これで少しはダイブしてくれそう!

2

3

4

5

6

7

8
後ろからの強風で煽られダイブ軌跡安定せず。

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29
強風に吹き飛ばされそうになってジタバタ

30

31
川の中程へ水浴び・・・と思ったら小魚ゲット。

32

33

34
小魚と葉っぱをゲット。

35
黒石から1番枝に移動するとき、小魚を落としてしまった。

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46
先ほど落としたお魚を無事回収し、下流へ持ち逃げ。

47

48

49

0825、北風が更に強まってきたので、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
今日はオオタカ等、猛禽類が多く飛んでいた。
上空を旋回する鳶
50

居残った2名によれば、
3R 0854〜0856 ダイブ1回 小魚×1尾 持ち逃げ
4R 0912〜0938 ダイブ24回 小魚×8尾
5R 0958〜1008 ダイブ1回 小魚×1尾 持ち逃げ
6R 1027〜1037 ダイブ23回 小魚×18尾
凄い・・・3時間半でダイブ69回、小魚x39尾をゲット。
強風でダメダメだろうと思っていたのだが・・・まさかこんな展開になろうとは。
明日は所用のため鳥撮りはお休み。
- 関連記事
-
- あっという間の1,400枚 (2020/11/24)
- 強風、早上がり (2020/11/21)
- モチベダウン (2020/11/20)