fc2ブログ
HOME>    翡翠

今日もやっぱり朝寝坊?

0530 起床、晴れ。
07004KT 030V100 9999 FEW030 13/05 Q1025 1CU030
    東北東の風4kts、視程10km以上
    雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
    気温13℃、露点温度5℃ 気圧1,025Hp
    霞橋水位計:67.03m

    予定現着時刻を0655としたため、起床時刻を30分遅らせて5時半にした。
    この30分って大きい。
    ベッドの中でまどろむ30分は極上(#^_^#)

0650、出撃。
    現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
    静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0655、河口現着。
    当然のことながら、常連の皆さんは既にスタンバイ完了済み。
    しかし、肝心のモデル(かっぱくん)は飛来していないとのこと。

    そしてそのかっぱくんも、今朝はえらく寝坊したようだ。

    水際に紅葉が1枚、秋もいよいよ深まって・・・
    というか、ここ数日は冬晴れのような空模様。

1
2020111701.jpg

※今日は後半に大量撮影となったため、1~4ラウンドは全て割愛。

0703、かっぱくん、下流右岸枝に飛来するもすぐに本流下流へ。

0709、下流右岸枝に飛来、すぐに本流下流へ。

0711、下流右岸枝に飛来し、水浴び6回。
0728、かっぱくんは合流点のお休み処へ。
0731、本流下流へ。

0752、下流右岸枝にかっぱくん飛来。
0759、かっぱくん1番枝へ。
    しかし第1ラウンドのゴングは鳴らず。
0801、合流点の柳へ。
0806、2番枝へ飛来、しかしすぐに霞上流へ飛び去った。

0838、かっぱくん、2番枝に飛来。
    しかしまたしても第1ラウンドのゴングは鳴らず。
0840、合流点の柳へ。
0841、合流点でダイブ、採餌失敗そして水浴び1回。
0843、2番枝へ。
    やっと第1ラウンド・・・と思ったら、すぐに合流点へ。
    そして再び2番枝へ。
    しかし・・・
0845、かっぱくんは霞上流へ。

0846、上流から戻ってきたが・・・合流点の柳へ、そして本流下流へ飛び去った。

    今日は凄いぞ・・・午前8時半を過ぎても第1ラウンドが始まらない・・・
    どこか他所で食べてるんだよなぁ。

第1ラウンド(0850~0854)
    かっぱくん飛来、3回ダイブして小魚x2尾をゲットし、水浴び1回の後下流へ。

第2ラウンド(0906~0916)
    かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。

0921、下流右岸で水浴び3回、その後霞上流へ。

0925~0945、作業のためCM席を離れた。
    この間に第3ラウンド。
    かっぱくんが飛来して15回ダイブし、小魚x5尾をゲットしたとのこと・・・
    う~ん・・・見事なまでのバッドタイミング・・・
    これじゃ撤収出来んぞ・・・

第4ラウンド(0951~0959)
    かっぱくいんが飛来して9回ダイブし、小魚x4尾とエビx2尾をゲット。

1010、2番枝にかっぱくん飛来するも、すぐに霞上流へ。

第5ラウンド(1017~1021)
    かっぱくんが飛来して12回ダイブし、小魚x7尾をゲット。

2
2020111702.gif
3
2020111703.jpg
4
2020111704.jpg
5
2020111705.jpg
6
2020111706.jpg
7
2020111707.jpg
8
2020111708.jpg
9
2020111709.jpg
10
2020111710.jpg
11
2020111711.jpg
12
2020111712.jpg
13
2020111713.jpg
14
    あらら・・・落っことしちまった・・・回収出来ず(T^T)
2020111714.gif
15
    気持ちを切り替えてダイブ!
2020111715.gif
16
2020111716.jpg
17
2020111717.jpg
18
2020111718.jpg
19
2020111719.jpg
20
2020111720.jpg
21
2020111721.jpg
22
2020111722.jpg
23
2020111723.jpg
24
2020111724.jpg
25
2020111725.jpg
26
2020111726.jpg
27
2020111727.jpg
28
2020111728.jpg
29
2020111729.jpg
30
2020111730.jpg
31
2020111731.jpg
32
2020111732.jpg
33
2020111733.jpg
34
2020111734.jpg
35
2020111735.jpg

1025、所用もあるのでこれにて本日の撮影を終了し撤収。

今日は小さなお魚ばかり捕っているので、なかなかお腹一杯にならない。
これって、翡翠カメラマンにとってはメチャクチャ嬉しいことなんだよね(^^;)
出来れば、朝寝坊せずに7時頃からこの調子でガンガン行って欲しいんだけど~。

さて、所用の前にちょいと飛行訓練。
今日は羽田国際空港にてセスナ152による夜間場周経路飛行の訓練。
(倍速処理等をしていないのでやたらと冗長、ヒマがたっぷりのときに見ていただければ)

関連記事

コメント

鳥飼人さん、こんばんは。
最終ラウンドはゆっくりのダイブでしたので、ノーミスで撮り切ることが出来ましたよ。
あれなら誰でも撮れます。
撮り逃した3ラウンド、これはAND氏が完璧に追尾捕捉していました。
最近、かっぱくんもこっちの技量を把握したようです。
だっくさん、こんばんは
今日も後半の勢いが止まりませんね^^
この感じでは本当に遅出でも充分取れ高有りですね
最後の行って来いの連続18枚撮りは流石です
遠征疲れもあるので、明日は遅出でこの位綺麗に撮りたいものです^^
ASKさん、こんばんは。
現在、後半戦の連続ダイブを前半戦に持って行く方法をN氏が考えています。
明日からその試行を始めますので、ひょっとしたら早朝から連続ダイブが撮れるかもしれませんよ。
この作戦、アイデアに協力するためには、長靴が必須です(^^;)

ミサゴ、大収穫だったようですね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky RuinsDW99 : aqua_3cpl Customized Version】