fc2ブログ
HOME>    翡翠

スロースターター

0530 起床、晴れ。
VRB01KT 9999 FEW030 06/04 Q1023 RMK 1CU030
    風弱く風向不定、視程10km以上
    雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
    気温6℃、露点温度4℃ 気圧1,023Hp
    霞橋水位計:67.03m

    今朝は起床時刻を更に30分ほど遅らせてみた。
    朝の冷え込みが強くなってくると、ベッドの中でぬくぬくと過ごす朝の時間は幸せ感じるよな(笑)

0645、出撃。
    現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
    静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0650、河口現着。

    今朝はどういうワケか、カワセミは全く姿を見せない。
    明るくなってから飛来してガンガンダイブしてくれりゃ、それでOKなんだけどね。

第1ラウンド(0813~0815)
    かっぱくんが飛来して5回ダイブし、小魚x3尾をゲット。
    3尾目はやっぱり持ち逃げ。

1
2020111601.gif
2
2020111602.jpg
3
2020111603.jpg
4
2020111604.jpg
5
2020111605.jpg
6
2020111606.jpg
7
2020111607.jpg
8
2020111608.jpg
9
2020111609.jpg
10
2020111610.jpg

0819、かっぱくん2番枝に飛来。
    さっき食べたばっかりだぞ??
0819、ダイブせずに合流点のお休み処へ。

0824、かっぱくん、また2番枝に飛来。
0825、そしてやっっぱりダイブせず、本流下流へ。

第2ラウンド(0839~0841)
    かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x1尾をゲット。

11
2020111611.jpg
12
2020111612.jpg
13
2020111613.jpg
14
2020111614.jpg
15
2020111615.jpg
16
2020111616.jpg
17
2020111617.jpg
18
2020111618.jpg
0841、かっぱくんは本流下流へ飛び去った。

第3ラウンド(0847~0851)
    かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
    さっき食べたばかりなのに・・・ コレってたぶん、2ラウンドの延長なんだろうね。
    そしてゲットしたお魚は持ち逃げ。

第4ラウンド(0929~0934)
    かっぱくんが飛来して3回ダイブし、小魚x2尾をゲット。

19
2020111619.jpg
20
2020111620.jpg
21
2020111621.jpg
22
2020111622.jpg
23
2020111623.jpg
24
2020111624.jpg
25
2020111625.gif
0934、かっぱくんは霞上流へ飛び去った。

0939、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。

0942、2番枝にかっぱくん飛来。
0943、流木へ。
    そして、ダイブすることなく本流下流へ飛び去った。

第5ラウンド(1008~1013)
    かっぱくんが飛来して5回ダイブし、小魚x3尾をゲット。

26
2020111626.jpg
27
2020111627.jpg
28
2020111628.jpg
29
2020111629.jpg
30
2020111630.jpg
31
2020111631.jpg
32
2020111632.jpg
33
2020111633.jpg
34
2020111634.jpg
35
2020111635.gif
1013、かっぱくんは合流点のお休み処へ。

    さて、どうしたものか・・・もう少し粘るか、撤収するか・・・。
    撮影量はそこそこなのだが、何となく物足りない。
    そうこうしているうちに・・・

第6ラウンド(1027~1034)
    かっぱくんが飛来して7回ダイブし、小魚x5尾をゲット。

36
    まずは流木の上でペレット吐出。
2020111636.gif
37
2020111637.jpg
38
2020111638.jpg
39
2020111639.jpg
40
2020111640.jpg
41
2020111641.jpg
42
2020111642.jpg
43
2020111643.jpg
44
2020111644.jpg
45
2020111645.jpg
46
2020111646.jpg
47
2020111647.gif
1034、かっぱくんは合流点のお休み処へ。

1040、本日の撮影を終了し撤収。

居残ったSZK氏によれば、
第7ラウンド(1045〜1055) ダイブX5回 小魚x5尾ゲット。
第8ラウンド(1110〜1115) ダイブX3回 小魚X3尾ゲット。
第9ラウンド(1130〜1140) ダイブX17回 小魚x8尾ゲット。
第10ラウンド(1220〜1230) ダイブX8回 小魚x2尾ゲット。
とのこと。
ついこの間までは、かっぱくんは早朝に飛来して1尾ゲット食い逃げばかりだった。
でも最近は飛来時刻が遅くなり、しかも午前中は後半になってからダイブ回数が増えてきた。
メチャクチャ高速ダイブの変なクセも少なくなり、ごく普通の翡翠のようなダイブをするようになった。
総じて、スロースターターになってきた感じ。
それに合わせて、こちらももう少しのんびり、朝寝を楽しんでからの出撃が良いのかも。

明日の予報はやっぱり冬晴れ。
8時ころ現着してみようか・・・いや、それはちょっと遅すぎるか(^^;)

散髪を終えて帰宅、退屈なので羽田国際空港にてセスナ152で場周経路飛行の訓練。



関連記事

コメント

漁労長はじめ、皆さんのセットアップがいよいよ効いてきたみたいですね。
これからお魚が少なくなるので、ますますこのフィールドに入り浸るかも?
本当に安定してますね。お昼の時間にこれだけ活動するってすごいっす!
センセ、こんばんは。
皆さんの努力のお陰でフィールドは良い状況に保たれています。
撮影してその出来を楽しむのであれば、言うことなしです。
ただ・・・画像処理をしてブログアップを・・・となると、もう少し「濃密」にショーを繰り広げて欲しいんですよね~。
午前8時からの2ラウンドだけで良いので、1ラウンドあたり20回ほどダイブして・・・・バキッ!!☆/(x_x)
まぁそれは無理なので、こちらもスロースターターになるしかありませんよね。
だっくさん、こんばんは
4Rで撤収しましたが、その後とんでもない事になっていたんですね
作戦は功を奏したんでしょうか、皆さんの努力の結果のようです
川の作業大変お疲れさまでした、明日はミサゴで遠征して来ます。
ASKさん、おはようございます。
このところ、9時以降、いや10時以降の出が良いようですね。
ブログアップさえ無ければ、昼まで粘っての撮影もOKなんですが・・・
まぁ、10時前まででも相当量の撮影が出来るので、とくに不満は無いのですが(^^;)
ミサゴ、大当たりになると良いですね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky RuinsDW99 : aqua_3cpl Customized Version】