久しぶりの♀登場
0505 起床、晴れ。
29003KT 9999 FEW030 SCT040 07/04 Q1027 1SC030 3SC040
西北西の風3Kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの層積雲 雲量3/8、雲高4,500ftの層積雲
気温7℃、露点温度4℃ 気圧1,027Hp
霞橋水位計:67.03m
下層雲が僅かにあるが、これも日昇とともに消散するだろう。
0630、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0635、河口現着。
日に日に、日の出時刻が遅くなってくる。
日の出後20分、良く晴れているのにSSは上がらない。
0701、下流ブロックにかっぱくん飛来。
第1ラウンド(0702)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ。
第2ラウンド(0716~0717)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットしてまたもや持ち逃げ。
第3ラウンド(0756~0759)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ。
飛来するなりペレットを吐出したので連続ダイブを期待したんだけどねぇ。
1

2

3

4

5

またまた持ち逃げ病の再発かよ・・・(T^T)
第4ラウンド(0809~0811)
かっぱくんが飛来して4回ダイブし、小魚x3尾をゲットして最後は持ち逃げ。
6

7
水際のややこしいところにダイブして小魚ゲット。

8

9

10

11

最後は小魚を給餌咥えして、霞上流へ。
0917、下流ブロックに♀飛来。
12

下流ブロックから5回ダイブするも全て採餌失敗。
0922、CM席右側の柳へ。
やっぱり女の子は絵になるよな~。
13

第5ラウンド(0927~0948)
♀、そして途中からかっぱくんが飛来。
♀は5回ダイブして小魚x3尾をゲット。
かっぱくんは10回ダイブして小魚x4尾とザリガニx1尾をゲット。
14

15

16

17

18

19

20

21

22

23
0931、♀にもっともっとダイブして欲しかったのに・・・
ここでかっぱくん登場。

24

すぐに♀を追い払うのかと思ったら・・・
カッコいいとこ見せたかったんだろうねぇ、ダイブ開始!
25

26

27

28

29

30

31

32

ホバなんかも見せちゃったりして(^^;)
33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44
カッコいいとこビシっと見せつけたいんだけど失敗ばっか・・・

45

バカにされたと思ったんだろうかね、背伸び始めちゃったよ。
俺は強いんだぞ~! ってか?
46

47
かっぱくん、♀の背後の1番枝へ。

48

この後2羽は対岸土手を越え本流上流へ。
そしてすぐに、かっぱくんがU-ターンして2番枝に戻ってきた。
49
さっきまでとは大違い、4回連続でお魚ゲット。
女の子の前でええカッコしようとするから失敗するんだよな(笑)

50

51

52

53

54

55

56

57

58
そして最後はやっぱり持ち逃げ。

0955、本日の撮影を終了し撤収。
最近、早朝は一発持ち逃げばかり。
8時を過ぎ、9時前ころからそれなりのダイブショーを見せてくれる。
薄暗い6時半に現着する必要は無いような気もするんだけど、でも状況を把握しなきゃならないしねぇ。
そして1~2ラウンドは「練習ラウンド」でもあるわけだし。
今日は久々の♀登場で面白い展開になった。
明日も別個体がかっぱくんを刺激してくれると良いのだが。
明日の予報は終日晴れで、日中に掛けて北風が若干強まりそう。
29003KT 9999 FEW030 SCT040 07/04 Q1027 1SC030 3SC040
西北西の風3Kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの層積雲 雲量3/8、雲高4,500ftの層積雲
気温7℃、露点温度4℃ 気圧1,027Hp
霞橋水位計:67.03m
下層雲が僅かにあるが、これも日昇とともに消散するだろう。
0630、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0635、河口現着。
日に日に、日の出時刻が遅くなってくる。
日の出後20分、良く晴れているのにSSは上がらない。
0701、下流ブロックにかっぱくん飛来。
第1ラウンド(0702)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ。
第2ラウンド(0716~0717)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットしてまたもや持ち逃げ。
第3ラウンド(0756~0759)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ。
飛来するなりペレットを吐出したので連続ダイブを期待したんだけどねぇ。
1

2

3

4

5

またまた持ち逃げ病の再発かよ・・・(T^T)
第4ラウンド(0809~0811)
かっぱくんが飛来して4回ダイブし、小魚x3尾をゲットして最後は持ち逃げ。
6

7
水際のややこしいところにダイブして小魚ゲット。

8

9

10

11

最後は小魚を給餌咥えして、霞上流へ。
0917、下流ブロックに♀飛来。
12

下流ブロックから5回ダイブするも全て採餌失敗。
0922、CM席右側の柳へ。
やっぱり女の子は絵になるよな~。
13

第5ラウンド(0927~0948)
♀、そして途中からかっぱくんが飛来。
♀は5回ダイブして小魚x3尾をゲット。
かっぱくんは10回ダイブして小魚x4尾とザリガニx1尾をゲット。
14

15

16

17

18

19

20

21

22

23
0931、♀にもっともっとダイブして欲しかったのに・・・
ここでかっぱくん登場。

24

すぐに♀を追い払うのかと思ったら・・・
カッコいいとこ見せたかったんだろうねぇ、ダイブ開始!
25

26

27

28

29

30

31

32

ホバなんかも見せちゃったりして(^^;)
33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44
カッコいいとこビシっと見せつけたいんだけど失敗ばっか・・・

45

バカにされたと思ったんだろうかね、背伸び始めちゃったよ。
俺は強いんだぞ~! ってか?
46

47
かっぱくん、♀の背後の1番枝へ。

48

この後2羽は対岸土手を越え本流上流へ。
そしてすぐに、かっぱくんがU-ターンして2番枝に戻ってきた。
49
さっきまでとは大違い、4回連続でお魚ゲット。
女の子の前でええカッコしようとするから失敗するんだよな(笑)

50

51

52

53

54

55

56

57

58
そして最後はやっぱり持ち逃げ。

0955、本日の撮影を終了し撤収。
最近、早朝は一発持ち逃げばかり。
8時を過ぎ、9時前ころからそれなりのダイブショーを見せてくれる。
薄暗い6時半に現着する必要は無いような気もするんだけど、でも状況を把握しなきゃならないしねぇ。
そして1~2ラウンドは「練習ラウンド」でもあるわけだし。
今日は久々の♀登場で面白い展開になった。
明日も別個体がかっぱくんを刺激してくれると良いのだが。
明日の予報は終日晴れで、日中に掛けて北風が若干強まりそう。
- 関連記事
-
- 遅出 (2020/11/14)
- 久しぶりの♀登場 (2020/11/13)
- 寒っ! 冬晴れ (2020/11/12)
コメント
- だっくさん、こんばんは
ほんとだ、タイトルがドンピシャの一緒ですね^^
あのメス、カッパクンが来た時だけ構えたけど、あとはノンビリ
逆にカッパクンが焦ってあわててましたね、いやぁ面白かったです
ネスのダイブはノーマルだったので撮りやすかったですよ
このメス、時々来てくれませんかね~
充分楽しめたので、明日は孫の七五三でお休みです
- ASKさん、こんばんは。
まぁ、あの状況ではタイトルが被るのも当然でしょう。
こんな状況はなら、幾ら被ってもOKですので毎日続いて欲しいものです。
- おはようございます、だっくさん
- 昨日は珍しいシーンがてんこ盛りでしたね。
メスが来てくれたこと~河童君がメスに伸びずに何回もダイブして
失敗連続だったこと~メスを追いかけ、直ぐに帰って来た事~
メスのセリフ「ヘタクソ」が面白かったです。メスの画像は綺麗です。
また若手の来る日曜日に出撃します。お疲れ様でした。
- 鳥飼人さん、こんにちは。
やはり普段とは違う個体が来ると楽しいですね。
彼女が飛来しなかったら・・・大した成果もなく撤収するところでした。
そして今日は・・・その彼女は姿を見せませんでした。