政権交代?
0455 起床、晴れ。
VRB01KT 9999 FEW030 08/01 Q1023 1CU030
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温8℃、露点温度1℃ 気圧1,023Hp
霞橋水位計:67.03m
寒っ!
空気が乾いているので、見通しは随分と良い。
秩父の山々がスッキリ見える。
0620、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0625、河口現着。
1

およよ・・・河口の外気温は摂氏5℃!
風は無いけど、メチャ寒い・・・
早速、足元にIWATANIのカセットガスストーブを設置。
2

これね、小さくて持ち運びが簡単、そして暖かいんだよ。
燃料はごく普通の、カセットコンロのガス。何処ででも手に入るしね。
第1ラウンド(0632~0633)
かっぱくんが飛来して1回ダイブ、採餌失敗してそのまま持たず逃げ。
第2ラウンド(0635~0636)
かっぱ君が飛来して1回ダイブ、やっぱり採餌失敗してそのまま持たず逃げ。
お魚ゲットしてないんだから、わざわざ下流に飛び去ることないだろうにねぇ・・・
第3ラウンド(0646~0647)
かっぱくんが飛来して1回ダイブ、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ。
3

4

5

第4ラウンド(0652)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ
0658、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0659、霞上流から翡翠飛来して下流右岸にパーチ。
0706、CM席右側の柳へ。
あら? ♀だよ!
6

♀がやってくるなんて、久しぶりだね~。
遊んでいって欲しいぞ~。
と思ったら次の瞬間・・・
下流からかっぱくん飛来・・・(ったく・・・来なくていいのに・・・)
第5ラウンド(0706~0709)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
7

かっぱくんは♀に気付いていないようだ。
8

9

10

11

0709、かっぱくんは♀に気付くことなく、霞上流へ飛び去った。
直後、♀は直下水際にダイブして小魚をゲットし、下流右岸へ。
0710、♀、水浴び1回して休憩。
0723、♀が再びCM席右側の柳へ。
第6ラウンド(0725~0743)
♀がフィールドインして1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
そこへまた邪魔♂かっぱくん飛来して1尾をゲット。
12

13

14

15

16

17

18
ほらね、来なくていいのにさぁ・・・ったく・・・

19
せっかくの♀のダイブショーだというのになぁ。

20
あらま、かっぱくん・・・♀の目の前でダイブして小魚をゲットしちゃったよ。

21

22

23

24
で、とりあえず中途半端な背伸び・・・

25
♀は殆ど無視(^^;)

0743、かっぱくんが♀に接近、2羽ともに霞上流へ。
かっぱくんが追いかけたように見えたのだが、途中で攻守交代、♀が追いかけていったみたい(^^;)
第7ラウンド(0752~0824)
♀が飛来して12回ダイブし、小魚X9尾をゲット。
どうやら、かっぱくんが追い払われたようだ(^^;)
26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

小魚とは言え、良く食べるね~。
9尾だよ・・・
かっぱくんなら3尾で満腹だよ・・・
人間も鳥も、やっぱり♀は大食いだよな。
第8ラウンド(0857~0859)
♀が飛来して3回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
42

43

44

45

46

0900、下流右岸にかっぱくん飛来。
♀、スクランブル発進して下流へ。
かっぱくんは水路方向へ逃げ去った。
♀は下流右岸で水浴び7回。
第9ラウンド(0929~0940)
♀が飛来して2回ダイブし、小魚x1尾をゲットして霞上流へ持ち逃げ。
47

48

49

50

51

52

53

54

0941、♀が堰下左岸に戻ってきた。
0943、♀は黒石に瞬パーチした後、下流右岸へ。
0948、CM席右側の柳へ。
またダイブショー?と期待したが、♀は合流点の柳へ。
0955、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥等
55
対岸竹林の天辺で囀るモズ♀

56
突然やってきて無言でカメラ砲列の前に出て、辺りの写真を撮ったりスマホを見たり・・・
信じられない行動をする老人。

ズラリと並ぶ大砲レンズの前で・・・普通の人ならそんなこと出来んよな。
まぁ、するにしても「ちょっと前に入って宜しいですか?」とか何とか言うよな。
こういう年寄りが居るから、世の中の高齢者全部が邪魔者扱いされるんだろうね。
それにしても凄いわ・・・幾ら図々しい俺でもコレは無理!
居残ったCMさんによれば、
第10ラウンド(1036~1039)
♀が飛来して4回ダイブし、ドジョウx1尾と小魚x1尾をゲットとのこと。
喧嘩には滅法強いかっぱくん、いったいどうしちゃったんだろう。
やっぱり♀にはかなわないのかねぇ。
これまた、人間と同じだわ(^^;)
明日からもこの♀が飛来して遊んでくれると良いのだが。
明日の予報は風弱く夕刻まで晴れ、気温は更に下がりそうだ。
VRB01KT 9999 FEW030 08/01 Q1023 1CU030
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温8℃、露点温度1℃ 気圧1,023Hp
霞橋水位計:67.03m
寒っ!
空気が乾いているので、見通しは随分と良い。
秩父の山々がスッキリ見える。
0620、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0625、河口現着。
1

およよ・・・河口の外気温は摂氏5℃!
風は無いけど、メチャ寒い・・・
早速、足元にIWATANIのカセットガスストーブを設置。
2

これね、小さくて持ち運びが簡単、そして暖かいんだよ。
燃料はごく普通の、カセットコンロのガス。何処ででも手に入るしね。
第1ラウンド(0632~0633)
かっぱくんが飛来して1回ダイブ、採餌失敗してそのまま持たず逃げ。
第2ラウンド(0635~0636)
かっぱ君が飛来して1回ダイブ、やっぱり採餌失敗してそのまま持たず逃げ。
お魚ゲットしてないんだから、わざわざ下流に飛び去ることないだろうにねぇ・・・
第3ラウンド(0646~0647)
かっぱくんが飛来して1回ダイブ、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ。
3

4

5

第4ラウンド(0652)
かっぱくんが飛来して1回ダイブし、小魚x1尾をゲットして持ち逃げ
0658、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0659、霞上流から翡翠飛来して下流右岸にパーチ。
0706、CM席右側の柳へ。
あら? ♀だよ!
6

♀がやってくるなんて、久しぶりだね~。
遊んでいって欲しいぞ~。
と思ったら次の瞬間・・・
下流からかっぱくん飛来・・・(ったく・・・来なくていいのに・・・)
第5ラウンド(0706~0709)
かっぱくんが飛来して2回ダイブし、小魚x2尾をゲット。
7

かっぱくんは♀に気付いていないようだ。
8

9

10

11

0709、かっぱくんは♀に気付くことなく、霞上流へ飛び去った。
直後、♀は直下水際にダイブして小魚をゲットし、下流右岸へ。
0710、♀、水浴び1回して休憩。
0723、♀が再びCM席右側の柳へ。
第6ラウンド(0725~0743)
♀がフィールドインして1回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
そこへまた邪魔♂かっぱくん飛来して1尾をゲット。
12

13

14

15

16

17

18
ほらね、来なくていいのにさぁ・・・ったく・・・

19
せっかくの♀のダイブショーだというのになぁ。

20
あらま、かっぱくん・・・♀の目の前でダイブして小魚をゲットしちゃったよ。

21

22

23

24
で、とりあえず中途半端な背伸び・・・

25
♀は殆ど無視(^^;)

0743、かっぱくんが♀に接近、2羽ともに霞上流へ。
かっぱくんが追いかけたように見えたのだが、途中で攻守交代、♀が追いかけていったみたい(^^;)
第7ラウンド(0752~0824)
♀が飛来して12回ダイブし、小魚X9尾をゲット。
どうやら、かっぱくんが追い払われたようだ(^^;)
26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

小魚とは言え、良く食べるね~。
9尾だよ・・・
かっぱくんなら3尾で満腹だよ・・・
人間も鳥も、やっぱり♀は大食いだよな。
第8ラウンド(0857~0859)
♀が飛来して3回ダイブし、小魚x1尾をゲット。
42

43

44

45

46

0900、下流右岸にかっぱくん飛来。
♀、スクランブル発進して下流へ。
かっぱくんは水路方向へ逃げ去った。
♀は下流右岸で水浴び7回。
第9ラウンド(0929~0940)
♀が飛来して2回ダイブし、小魚x1尾をゲットして霞上流へ持ち逃げ。
47

48

49

50

51

52

53

54

0941、♀が堰下左岸に戻ってきた。
0943、♀は黒石に瞬パーチした後、下流右岸へ。
0948、CM席右側の柳へ。
またダイブショー?と期待したが、♀は合流点の柳へ。
0955、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥等
55
対岸竹林の天辺で囀るモズ♀

56
突然やってきて無言でカメラ砲列の前に出て、辺りの写真を撮ったりスマホを見たり・・・
信じられない行動をする老人。

ズラリと並ぶ大砲レンズの前で・・・普通の人ならそんなこと出来んよな。
まぁ、するにしても「ちょっと前に入って宜しいですか?」とか何とか言うよな。
こういう年寄りが居るから、世の中の高齢者全部が邪魔者扱いされるんだろうね。
それにしても凄いわ・・・幾ら図々しい俺でもコレは無理!
居残ったCMさんによれば、
第10ラウンド(1036~1039)
♀が飛来して4回ダイブし、ドジョウx1尾と小魚x1尾をゲットとのこと。
喧嘩には滅法強いかっぱくん、いったいどうしちゃったんだろう。
やっぱり♀にはかなわないのかねぇ。
これまた、人間と同じだわ(^^;)
明日からもこの♀が飛来して遊んでくれると良いのだが。
明日の予報は風弱く夕刻まで晴れ、気温は更に下がりそうだ。
- 関連記事
-
- 勝者は? (2020/11/01)
- 政権交代? (2020/10/31)
- かっぱくん抜群の捕食成功率 (2020/10/30)
コメント
- こんばんは、だっくさん
- 今日の河口は面白い展開でしたね~まさかと思われた河童君が負けて
潔く河口のシマを譲ったみたいですね。明日も恐らくメスが来ると思いますが
餌が少ないと来ないという傾向もあるみたいですよ~で、NKMRさんは
少し渋い顔~その他のメンバーさんは恵比須顔という展開になりそうです。
明日来られる土日組の人はラッキーだと思いますよ。お疲れ様でした。
- 鳥飼人さん、おはようございます。
せっかく飛来した♀も一発で追い払われておしまい。
そういう展開になると思っていたのですがねぇ、ビックリです。
でもまだ確定とは言い切れません、今日の状況がどうなるか、気になりますね。