NightFLT Over TOKYO
夕方、退屈しのぎに都内を遊覧飛行(^^;)
やっぱり、暗いと難しい(^^;)
やっぱり、暗いと難しい(^^;)
- 関連記事
-
- MSFS2020でFA-18を飛ばす (2020/10/22)
- NightFLT Over TOKYO (2020/10/20)
- RJTT(羽田)R/W34 VFRTraffic Pattern Training (2020/10/18)
コメント
- お疲れ様でした。
- やっとここに来れました。
夜の遊覧飛行は昼より良いです。僅か18分ぐらいで、都内や横浜の
名だたる名所が観て回れるんですね。僕自身は、ビルのそばを通る
時、ビルとセスナの距離感が分からないですが、どの位離れている
んでしょうか。面白かったです。やはり夜は離着陸が難しいんですかね。
- 鳥飼人さん、こんにちは。
この夜間飛行は、もちろん航空法違反の飛行を行っております(^^;)
ビル群の中を飛んでいる時は建物から100mも離れていません。それどころか、もっとも近いところでは数十mでしょう。
これも、PCシミュレーションだから出来ることですね(笑)
夜間は目に見えるものが少なくなりますので、離着陸は難しくなりますよ。
- こんにちは
- 夜間飛行 素敵ですよね!!
私は、先週金曜日六本木ミッドタウンでライブ参加。
ライブが始まる前までは、会場内から夜の六本木が見られます。
地下鉄利用なので、殆ど、六本木歩いてません。
夫は、彼方此方歩いたようですが、混雑に出会わずだったとのことで、ほっとしてます。
コロナ感染怖いので、ライブ参加して、直ぐに帰途に着きました。
いつも駐車するのが新橋なので帰り路、レインボーブリッジから見られる夜景が、とっても綺麗です。
今回は帰りが早い(21時頃)ので、車の流れが激しくて夫は運転、大変だったみたい(笑)
- Wackyさん、こんにちは。
都内にクルマ乗り入れ・・・凄いなぁ・・・
私は、都内へ行くときは必ず電車利用です。
クルマでは・・・恐くて(^^;)
その昔、首都高を走っていていつの間にか強制的に一般道に追い出されて・・・目の前にある入り口に辿り付けずに往生したことがあります。
あっちこっち、一方通行ばかりなんだもの(T^T)
夜間、ヘリコプターをチャーターして都内遊覧飛行したら素敵でしょうね~。