ドラフト1位指名
0420 起床、曇り。
VRB02KT 9999 FEW010 SCT015 21/20 Q1011 RMK 1CU010 3CU015
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高1,000ftの積雲 雲量3/8、雲高1,500ftの積雲
気温21℃、露点温度20℃ 気圧1,011Hp
霞橋水位計:67.07m
4時のMETARでは晴れとなっているが、0415現在、雲量8/8、雲高2,000ft。
予想したとおり、霞川の水位はさほど高くはならず、復旧作業も不要のようだ。
0530、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0535、河口現着。
昨日は悪天のため来場者は僅か3名だったが、今日はほぼ満席。
0605、本流下流から霞上流に向け翡翠2羽追尾通過。
第1ラウンド(0607~0628)
幼鳥(バカっ速のカッパ君) (ばカッパや)が飛来して4回ダイブし、小魚1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
光量不足のため、AFが微妙に怪しくなる・・・(T^T)

12

0628、霞上流から本流下流に向け別個体通過。
カッパ君、追いかけて本流下流へ。
0659、下流右岸枯れ草にカッパくん飛来。
第2ラウンド(0700~0748)
幼鳥(カッパくん)が飛来して12回ダイブし、小魚2尾をゲット。
13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26
0710、腹一杯になったようで食休み、のんびり休憩。

27

28

29

30

0748、長い休憩を終えてダイブ再開・・・せずに、霞上流へ飛び去った。
0800、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
第3ラウンド(0819~0825)
またもカッパくんが飛来してダイブ8回、水浴び2回して、小魚1尾をゲット。
31

32
この捻り・・・追尾出来るワケないわ・・・

33

34

35

36

37

38
途中で減速ホバ、コレを撮ってるとダイブはレンズ振り下ろしが間に合わない・・・

39

40
離水もメチャクチャ速いんだけど、2段離水してくれると何とか間に合う(^^;)

41

42

43

44

45

46

47

48

0825、カッパくんは下流右岸の枯れ草へ。
0832、別個体が霞上流から本流下流に向け通過、カッパくん追尾して本流下流へ。
0835、本日の撮影を終了し撤収。
このクソ速い幼鳥(とりあえず「カッパ」(ばカッパや~と命名したけど)ホントに速い!
剛速球投手って、速いのはストレートだよな。
しかしこのカッパくんは、剛速球もあればスライダーもフックもカーブも。
しかもそれらが全てバカっ速い。
飛び出しなんて、追尾出来るハズが無い。
う~ん・・・難攻不落、間違い無くドラフト1位指名だわ。
午後から雨という予報だったんだけど・・・夕刻にずれ込んだようだ。
明日の予報は晴れ時々曇りで、夜には雨が降るかも。
VRB02KT 9999 FEW010 SCT015 21/20 Q1011 RMK 1CU010 3CU015
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高1,000ftの積雲 雲量3/8、雲高1,500ftの積雲
気温21℃、露点温度20℃ 気圧1,011Hp
霞橋水位計:67.07m
4時のMETARでは晴れとなっているが、0415現在、雲量8/8、雲高2,000ft。
予想したとおり、霞川の水位はさほど高くはならず、復旧作業も不要のようだ。
0530、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0535、河口現着。
昨日は悪天のため来場者は僅か3名だったが、今日はほぼ満席。
0605、本流下流から霞上流に向け翡翠2羽追尾通過。
第1ラウンド(0607~0628)
幼鳥(バカっ速のカッパ君) (ばカッパや)が飛来して4回ダイブし、小魚1尾をゲット。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
光量不足のため、AFが微妙に怪しくなる・・・(T^T)

12

0628、霞上流から本流下流に向け別個体通過。
カッパ君、追いかけて本流下流へ。
0659、下流右岸枯れ草にカッパくん飛来。
第2ラウンド(0700~0748)
幼鳥(カッパくん)が飛来して12回ダイブし、小魚2尾をゲット。
13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26
0710、腹一杯になったようで食休み、のんびり休憩。

27

28

29

30

0748、長い休憩を終えてダイブ再開・・・せずに、霞上流へ飛び去った。
0800、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
第3ラウンド(0819~0825)
またもカッパくんが飛来してダイブ8回、水浴び2回して、小魚1尾をゲット。
31

32
この捻り・・・追尾出来るワケないわ・・・

33

34

35

36

37

38
途中で減速ホバ、コレを撮ってるとダイブはレンズ振り下ろしが間に合わない・・・

39

40
離水もメチャクチャ速いんだけど、2段離水してくれると何とか間に合う(^^;)

41

42

43

44

45

46

47

48

0825、カッパくんは下流右岸の枯れ草へ。
0832、別個体が霞上流から本流下流に向け通過、カッパくん追尾して本流下流へ。
0835、本日の撮影を終了し撤収。
このクソ速い幼鳥(とりあえず「カッパ」(ばカッパや~と命名したけど)ホントに速い!
剛速球投手って、速いのはストレートだよな。
しかしこのカッパくんは、剛速球もあればスライダーもフックもカーブも。
しかもそれらが全てバカっ速い。
飛び出しなんて、追尾出来るハズが無い。
う~ん・・・難攻不落、間違い無くドラフト1位指名だわ。
午後から雨という予報だったんだけど・・・夕刻にずれ込んだようだ。
明日の予報は晴れ時々曇りで、夜には雨が降るかも。
- 関連記事
-
- やっぱ速すぎっ! (2020/09/14)
- ドラフト1位指名 (2020/09/13)
- 久しぶりのお休み (2020/09/12)
コメント
- こんばんは、お疲れ様でした。
いやはや、ホントにバカっ速い子で参りました(^^;
CM席からも嬉しい悲鳴が聞こえてましたし、凄い個体です。
難易度は高いですが、個人的にはこの子に主になってもらいたいですよ。
今日は各ラウンドでそれなりのダイブ回数があって、こういう感じで撮れたらありがたいですね。
- きーじぇいさん、こんばんは。
ホントに、驚異的な速さですよね。
でもその分、こちら側も戦闘意欲が!(笑)
各ラウンド5回以上やって欲しいですね~
そうすれば、2割打者の私でも何とかなりますし(^^;)
- だっくさん、こんばんは
カッパクン、なるほど良い名前ですね~納得です
あまり早く名を付けると居なくなるという霞伝説があるようですが
今回は大丈夫なような気がします(笑)
ダイブの途中で捻りを入れる時は方向が変わっているんですね
綺麗な放物線だったら、着水点が予想できますが、こいつは無理!
でも24回もダイブしてくれたのだから感謝感激でした~
- こんにちは、だっくさん
- なるほど、バカっ速いのでカッパ君ですか~納得です。
カッパバッカ来るので、名前が欲しかったです~命名ありがとうでした。
昨日は設定ミスもあり1000枚近く持ち帰ったのですか使い物になる
画像は少なかったですが、それでも選ぶのに時間がかかりました。
速過ぎて、早朝の撮影はダメでオールシーン撮りなど夢のまた夢です
でも呼べば来てくれる可愛い所も有りますので、自分は歓迎してます。
カッパ君のお蔭で寝不足で、今日はお休みいたします。お疲れ様でした。
- ASKさん、こんにちは。
カッパの水浴び・・・何だかイメージが・・・(笑)
ということで、今日の水浴びは掲載を断念しました。
カッパ、やっぱりメチャクチャ速いですね~今日も追尾出来ず(T^T)
- 鳥飼人さん、こんにちは。
今日も「呼んだら来る子」のカッパくん、それなりに遊んでくれました。
ただ・・・ヤツは・・・枝上での休憩が長すぎるんですよね。
どこかでメシ食って、ここに来て食休み・・・う~ん・・・・
まぁ、来ないよりマシですがね。