fc2ブログ
HOME>    翡翠

あわやボウズ

0415 起床、晴れ。
29003KT 9999 FEW015 23/21 Q1013 RMK 1CU015
    西北西の風弱く視程10km以上
    雲量1/8、雲高1,500ftの積雲
    気温23℃、露点温度21℃ 気圧1,013Hp
    霞橋水位計:67.04m

    暑くも無く寒くもなく、翡翠撮影には最高の気象条件だ。
    今日は何としても、あの超バカっ速のダイブを攻略したい。

0530、出撃。
    現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
    静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0535、河口現着。

    河口の外気温は21℃、何と清々しいこと!

0616、下流ブロックに幼鳥飛来。
0619、幼鳥は本流下流へ飛び去った。

0620、2番枝に幼鳥飛来。

1
2020091101.jpg
    朝食は済ませてきたようで、なかなか飛び込まない。
2
2020091102.jpg
0623、ダイブして小魚をゲットし、2番枝へ。
    やっぱりバカっ速!
    離水は捕捉出来たが、枝戻りは全く追尾出来ず。

3
2020091103.jpg
4
2020091104.jpg
5
2020091105.jpg
6
2020091106.jpg
    連続ダイブを期待してるんだけど・・・
    お腹一杯なんだよな・・・
    2番枝から2回水浴びして、中州水際へ。
    止まり場所を探して水際で瞬ホバ2回。

7
2020091107.jpg
8
2020091108.jpg
9
2020091109.jpg
    この後幼鳥は霞上流へ飛び去った。

0625、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。

0719、霞上流から下流水路方向へ、翡翠2羽追尾通過。

0722、本流上流から霞上流に向け、翡翠2羽追尾通過。

0806、水路方向から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。

0815、霞上流から幼鳥飛来、2番枝Touch&Goで本流上流へ。

    この後、0930まで待つも全く飛来せず。

0930、本日の撮影を終了し撤収。

本日のその他の野鳥等
キセキレイ

10
2020091110.jpg
11
2020091111.jpg
上空を通過するミサゴ・・・じゃなくアオサギ
12
2020091112.jpg
ベランダで育てていたアジサイ、枯れそうだったのでCM席裏に移植。
水をやらなくても、元気に生きてる!やっぱり鉢植えより自然の方がいいんだよな。

13
2020091113.jpg

う~ん・・・条件は良かったんだけどなぁ・・・
ガッツリ独り占めしようと思ったんだけどなぁ(^^;)

14
2020091114.jpg

すっかり秋めいてきた河口、キクイモが一斉に咲き始めた。
ごく普通の野辺の花だけど、よく見ると結構綺麗。

15
2020091115.jpg
綺麗なのはOKなんだけど、駐車スペースに止めてあったロドスタが・・・
花粉だらけ(T^T)
オマケに、ロドスタをオープンにしてあったので車内まで花粉だらけ・・・

帰宅して洗車。

16
2020091116.gif


さて何しようか・・・
階段昇降トレーニングも終わったし・・・掃除も終わったし・・・
よ~し、飛行訓練だな。
羽田R/W16Lから離陸して場周経路に入り、そのまま着陸。
昼間ならよく見えるから楽勝なんだけど、夜間飛行って結構大変(^^;)



明日の予報は終日雨。
今夜半から降りだし、明朝には本降りになるとのこと。
水位が高ければ出撃を見合わせる。
関連記事

コメント

だっくさん、こんばんは
今日は何とも寂しい鳥撮りとなりましたね。1ダイブ2水浴びとはね、
ボクは9時撤収でしたが、4時間以上立ちっ放しでしたので~
帰りました。編集は楽でしたよ。でも後で思いましたが、あの翡翠の
1ダイブ2水浴びを完全に撮り切って居たら、かなり充実した更新に
なったと思います。手強い奴ですね。
誰かさんが言っていたけど、飛行機の乗客にとって計器類は何か
邪魔だなぁと思いました。夜間飛行は難しいのですか~それじゃ
実際に乗る時は夜間飛行は避けるようにします。お疲れ様でした。
鳥飼人さん、こんばんは。
ホント、いままでに比べてると随分と寂しい鳥撮りでしたね~。

ヒコーキの夜間飛行については、何も心配することはありませんよ。
だって民航機の操縦は人間じゃなく自動操縦装置がやっていますから(^^;)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky RuinsDW99 : aqua_3cpl Customized Version】