焙煎豆急速冷却器
焙煎した珈琲豆を急速冷却するために自作。
イメージ図

KODAKの5インチフィルム缶を流用したが、100円ショップで適当なサイズの屑籠を買ってきてカットすれば良い。

チャフを受けるためのフィルターは、キッチンシンクのコーナー用ペーパーフィルタ。
中は・・・

排気用ファンの上に網を敷き、チャフ受けフィルタがファンに接触しないようにしている。
その網の上に、チャフ受け用フィルタを被せる。

フィルタの上に、焙煎豆を受ける篩い(ふるい)をセット。


この篩いは「ステンレス製園芸フィルター(21cm)」で、Amazonで500円ほどでゲット。

排気用ファンは、デスクトップパソコンのケース排気ファンを流用。

パソコン用ファンは12v駆動なので、DC12V出力のACアダプターを用意する。
これは、中古品店等で200円くらいで手に入る。

この冷却器で、200℃、250gの焙煎豆を2~3分で室温まで冷やすことが出来る。
構造は至って簡単で、ペーパーフィルタが汚れてきたら(チャフが溜まってきたら)ポイ捨てすればOKなので簡便。
自作を考えている方の参考になれば。
イメージ図

KODAKの5インチフィルム缶を流用したが、100円ショップで適当なサイズの屑籠を買ってきてカットすれば良い。

チャフを受けるためのフィルターは、キッチンシンクのコーナー用ペーパーフィルタ。
中は・・・

排気用ファンの上に網を敷き、チャフ受けフィルタがファンに接触しないようにしている。
その網の上に、チャフ受け用フィルタを被せる。

フィルタの上に、焙煎豆を受ける篩い(ふるい)をセット。


この篩いは「ステンレス製園芸フィルター(21cm)」で、Amazonで500円ほどでゲット。

排気用ファンは、デスクトップパソコンのケース排気ファンを流用。

パソコン用ファンは12v駆動なので、DC12V出力のACアダプターを用意する。
これは、中古品店等で200円くらいで手に入る。

この冷却器で、200℃、250gの焙煎豆を2~3分で室温まで冷やすことが出来る。
構造は至って簡単で、ペーパーフィルタが汚れてきたら(チャフが溜まってきたら)ポイ捨てすればOKなので簡便。
自作を考えている方の参考になれば。
- 関連記事
-
- タイルカーペット敷設(その1) (2020/07/25)
- 焙煎豆急速冷却器 (2020/07/23)
- FSX飛行訓練 (2020/07/23)
コメント
- 最初見た時、炊飯器の釜を使っているのかと思い
びっくりしましたよ。奥さんに怒られるんじゃないかって。
ムービー用のフィルムを切って使ってた名残りでしょうか?
- センセ、こんにちは。
KODAKが製造していた5インチフィルム(500ft)の缶です。
一般用ではなく、航空偵察機用のフィルムです(^^;)
PPP製なのですが、高温にも耐え、とても丈夫です。
今はもう・・・手に入れることは出来ないでしょうね、デジタルになっちゃってますから。