下り坂
0425 起床、晴れ。
VRB02KT 7000 FEW030 BKN/// 21/18 Q1004 1CU030
風弱く風向不定、視程7,000m
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 高度20,000ft以上に雲量5/8以上の高層雲
気温21℃、露点温度18℃ 気圧1,004Hp
霞橋水位計:67.06m
最近の鳥撮り不調で帰宅後の時間がたっぷり。
そのため、ついつい・・・余計なことをしてしまう。
昨日はキッチンの壁のタイルに目が行ってしまった。
タイルの目地が、長年の使用で油分付着、黄色くなっている。
その端っこをちょっと洗ってみた。
ダメだ、綺麗にならん。
紙やすりでちょっとだけ水研ぎしてみた。
をぉ!綺麗になったぞ。
でもなぁ、紙やすりじゃ超非効率。
ということで、スクレーパーでガシガシ。
ついつい夢中になって・・・全部仕上げるのに2時間もかかっちまった(^^;)
1

キッチンが明るくなった!Beforeを撮っておきゃ良かった・・・
(でも、帰宅したカミさんは気付かなかった・・・)
階段昇降も気合い入れて17F~1F往復。
そのせいか、10時に就寝、夢を見ることもなく爆睡。
うん、いいことだ(^^;)
0515、チャリンコで出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0520、河口現着。
0540、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0616、下流ブロックに♀飛来、すぐに本流上流へ飛び去った。
2

3

0639、本流下流から霞上流に向け♀通過。
4

0648、本流下流から翡翠飛来、眼前を通過して堰下ブロックへ。
そしてU-ターンして、再び本流下流へ。
直後、堰下ブロックに別個体出現。
0650、別個体は対岸土手を越え、本流上流へ飛び去った。
0651、本流下流から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。
この後1時間以上、全く飛来せず、鳴き声も聞こえず。
0801、霞上流から0番枝に♂飛来。
0番枝に翡翠がパーチするのは初めてかな。
5

6

7

8

0824、霞上流から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。
0833、本流上流から下流に向け翡翠通過。
0855、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
ハシボソガラス
9

う~ん・・・撮るに事欠いてカラスまで連写するか?(^^;)
下り坂・・・
翡翠の出が下り坂?
いやいや、そもそも全く上がってない。
下り坂・・・
空模様?
確かに、明日の夕方からはかなりの雨が降りそうだ。
下り坂・・・
うん!
階段昇降を始めて2週間、今まで何をやってもダメだったのに・・・
何と・・・体重が減り始めた!
と言っても標準体重まではまだまだ遠い道のり。
でも、この「下り坂」は嬉しい。
よ~し、今日も頑張るぞ~!
今日は第5号非常階段で地上に降り、第6号非常階段で17Fまで、そして再び第5号非常階段で14Fまで。
毎日違う非常階段を使えば、少しは飽きずに済む・・・かも・・・
本日、政府が全世帯に支給した布マスクが届いた。

我が家では自作布マスクを使用しているので間に合っているのだが、それでも、有り難いことだ。
この布マスクに関しては
①税金の無駄遣い(約260億円)
②遅すぎる
などの批判が噴出したが、その大半が不要野党とマスゴミの扇動で国民に不満感を抱かせたこと。
もしマスク配布を行わなかったら逆に「他国は無償でマスクを配布している!」と怒りをぶちまけただろう。
もし武漢熱が蔓延し自粛解除がなされていなければ、遅すぎるだなんて言わないのだろう。
その点では、麻生さんの「日本人は民度が高い・・・云々・・・」は間違いかもね(^^;)
明日の予報は夕方まで曇りで、その後は日曜の朝まで雨のようだ。
VRB02KT 7000 FEW030 BKN/// 21/18 Q1004 1CU030
風弱く風向不定、視程7,000m
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 高度20,000ft以上に雲量5/8以上の高層雲
気温21℃、露点温度18℃ 気圧1,004Hp
霞橋水位計:67.06m
最近の鳥撮り不調で帰宅後の時間がたっぷり。
そのため、ついつい・・・余計なことをしてしまう。
昨日はキッチンの壁のタイルに目が行ってしまった。
タイルの目地が、長年の使用で油分付着、黄色くなっている。
その端っこをちょっと洗ってみた。
ダメだ、綺麗にならん。
紙やすりでちょっとだけ水研ぎしてみた。
をぉ!綺麗になったぞ。
でもなぁ、紙やすりじゃ超非効率。
ということで、スクレーパーでガシガシ。
ついつい夢中になって・・・全部仕上げるのに2時間もかかっちまった(^^;)
1

キッチンが明るくなった!Beforeを撮っておきゃ良かった・・・
(でも、帰宅したカミさんは気付かなかった・・・)
階段昇降も気合い入れて17F~1F往復。
そのせいか、10時に就寝、夢を見ることもなく爆睡。
うん、いいことだ(^^;)
0515、チャリンコで出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0520、河口現着。
0540、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0616、下流ブロックに♀飛来、すぐに本流上流へ飛び去った。
2

3

0639、本流下流から霞上流に向け♀通過。
4

0648、本流下流から翡翠飛来、眼前を通過して堰下ブロックへ。
そしてU-ターンして、再び本流下流へ。
直後、堰下ブロックに別個体出現。
0650、別個体は対岸土手を越え、本流上流へ飛び去った。
0651、本流下流から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。
この後1時間以上、全く飛来せず、鳴き声も聞こえず。
0801、霞上流から0番枝に♂飛来。
0番枝に翡翠がパーチするのは初めてかな。
5

6

7

8

0824、霞上流から翡翠飛来、対岸土手を越え本流上流へ。
0833、本流上流から下流に向け翡翠通過。
0855、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
ハシボソガラス
9

う~ん・・・撮るに事欠いてカラスまで連写するか?(^^;)
下り坂・・・
翡翠の出が下り坂?
いやいや、そもそも全く上がってない。
下り坂・・・
空模様?
確かに、明日の夕方からはかなりの雨が降りそうだ。
下り坂・・・
うん!
階段昇降を始めて2週間、今まで何をやってもダメだったのに・・・
何と・・・体重が減り始めた!
と言っても標準体重まではまだまだ遠い道のり。
でも、この「下り坂」は嬉しい。
よ~し、今日も頑張るぞ~!
今日は第5号非常階段で地上に降り、第6号非常階段で17Fまで、そして再び第5号非常階段で14Fまで。
毎日違う非常階段を使えば、少しは飽きずに済む・・・かも・・・
本日、政府が全世帯に支給した布マスクが届いた。

我が家では自作布マスクを使用しているので間に合っているのだが、それでも、有り難いことだ。
この布マスクに関しては
①税金の無駄遣い(約260億円)
②遅すぎる
などの批判が噴出したが、その大半が不要野党とマスゴミの扇動で国民に不満感を抱かせたこと。
もしマスク配布を行わなかったら逆に「他国は無償でマスクを配布している!」と怒りをぶちまけただろう。
もし武漢熱が蔓延し自粛解除がなされていなければ、遅すぎるだなんて言わないのだろう。
その点では、麻生さんの「日本人は民度が高い・・・云々・・・」は間違いかもね(^^;)
明日の予報は夕方まで曇りで、その後は日曜の朝まで雨のようだ。
- 関連記事
-
- 乾杯、今君は人生の~♪ (2020/06/06)
- 下り坂 (2020/06/05)
- PB(PerfectBouzu) (2020/06/04)
コメント
- やりましたね(^^♪
- だっくさん、こんにちは。
鳥撮りはちょっと調子悪そうですが、体重減ってきた!!
やりましたね。
我が家、最近になって、家族全員でチャリンコ漕ぎ始めました。
きっかけは、息子が、尿路結石?とかで、腹痛をおこして、メタボにも関係あるらしいとのことから。
まあ、確かに、運動はしない子なので、やっと始めた感があります。
人間、健康第一ですからね。
- Wackyさん、こんにちは。
私の主治医である「センセ」も、先日尿路結石で苦しんでおられました。
聞けば、世の中にこれ以上の痛みは無い!というほどの苦痛だとか。
肥満だけではなく、食生活による影響もあるそうです。肉が良く無いとかほうれん草がダメだとか・・・
でもそんなこと言ってたら何も食べられなくなっちゃいますよね。
好き嫌いをせず、旬の物を満遍なく摂る、これがベストです。
健康で標準的な体型になれれば、自信を持つこともできます。
とにもかくにも、健康第一!
- だっくさん、こんばんは
- 『下り坂』はだっくさんの体重でしたか~昨日に比べてカワセミの
写真が多いのにおかしいと思ってました。
でも内容を見せていただくと、相変わらずの河口のようですね。
でも麻生さんの発言は、珍しくいつもの語りと違い国民を持ち上げて
居るのに驚きました。だったらその高い国民をもっと大事にしろ!
と言いたくなるじゃ~ありませんか。ボクから観ると民度が高い~
のではなく、国民の「健康意識が高い」と言う事でしょう。
- 鳥飼人さん、こんばんは。
河口は相変わらずです。
何か大きな変化(大雨その他)が無い限り、この状態を改善出来る可能性は低いかもしれません。
最近の日本人は要求するばかりで自分からは何もしない、そんな根性無しが増えてきているように思います。