一歩前進二歩後退
0425 起床、霧雨。
VRB02KT 3000 -RADZ BR FEW002 BKN003 BKN015 18/18 Q1007 1ST002 5ST003 7SC015
風弱く風向不定、視程3,000m 霧雨
雲量1/8、雲高200ftの層雲 雲量5/8、雲高300ftの層雲
雲量7/8、雲高1,500ftの層積雲
気温18℃、露点温度18℃ 気圧1,007Hp
霞橋水位計:67.10m
昨日は、至近ダイブこそ無かったものの飛来回数は少なくは無かった。
となれば期待が増すのは必然。
よ~し、今日は2ヶ月ぶりの至近ダイブ撮影だ!
0520、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
画像はクリックで1500x1000pix表示。
0525、河口現着。
昨日撤収時に施した雨対策を元に戻してスタンバイ。
0548、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
0616、2番枝に♂飛来、すぐに下流ブロックへ。
1

2

0617、♂は合流点へ、そして本流下流へ飛び去った。
3

4

0659、下流右岸側の草に別個体飛来。
5

6

0701、採餌失敗して左岸水際の石へ。
撮影も失敗(T^T)
7

8

9

この後別個体は霞上流側右岸へ移動し、姿は見えなくなった。
0703、別個体はCM席前を通過し、本流下流水路方向へ飛び去った。
0840、1番枝に♀飛来、すぐに本流下流へ。
この♀は・・・足環くんのカミさん?
10

0912、霞上流から翡翠飛来。
2番枝直前で左旋回し、対岸土手を越え本流上流へ飛び去った。
0914、下流水路から♂飛来、CM席前を通過して霞上流右岸側の樹上へ。
11

この後♂は対岸土手越えで本流上流へ飛び去った。
0940、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
マガモ♀
12

マガモ♂
13

今日こそは、と期待したんだけどねぇ・・・
一歩前進二歩後退、一進一退・・・いや、あまり前進してないか(^^;)
パフォーマンスは全く無かったが、3個体飛来したということで納得することにしよう(^^;)
明日の予報は明け方は曇りでその後は晴れ。
さて、メシ食って昼寝して、階段昇降だな。\(^o^)/
※最近、下流右岸側にこんな草が。

イネススキの仲間じゃないかと思うんだが・・・
どなたか、この植物の名前をご存じの方、教えてくださいm(_ _)m
VRB02KT 3000 -RADZ BR FEW002 BKN003 BKN015 18/18 Q1007 1ST002 5ST003 7SC015
風弱く風向不定、視程3,000m 霧雨
雲量1/8、雲高200ftの層雲 雲量5/8、雲高300ftの層雲
雲量7/8、雲高1,500ftの層積雲
気温18℃、露点温度18℃ 気圧1,007Hp
霞橋水位計:67.10m
昨日は、至近ダイブこそ無かったものの飛来回数は少なくは無かった。
となれば期待が増すのは必然。
よ~し、今日は2ヶ月ぶりの至近ダイブ撮影だ!
0520、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
画像はクリックで1500x1000pix表示。
0525、河口現着。
昨日撤収時に施した雨対策を元に戻してスタンバイ。
0548、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
0616、2番枝に♂飛来、すぐに下流ブロックへ。
1

2

0617、♂は合流点へ、そして本流下流へ飛び去った。
3

4

0659、下流右岸側の草に別個体飛来。
5

6

0701、採餌失敗して左岸水際の石へ。
撮影も失敗(T^T)
7

8

9

この後別個体は霞上流側右岸へ移動し、姿は見えなくなった。
0703、別個体はCM席前を通過し、本流下流水路方向へ飛び去った。
0840、1番枝に♀飛来、すぐに本流下流へ。
この♀は・・・足環くんのカミさん?
10

0912、霞上流から翡翠飛来。
2番枝直前で左旋回し、対岸土手を越え本流上流へ飛び去った。
0914、下流水路から♂飛来、CM席前を通過して霞上流右岸側の樹上へ。
11

この後♂は対岸土手越えで本流上流へ飛び去った。
0940、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
マガモ♀
12

マガモ♂
13

今日こそは、と期待したんだけどねぇ・・・
一歩前進二歩後退、一進一退・・・いや、あまり前進してないか(^^;)
パフォーマンスは全く無かったが、3個体飛来したということで納得することにしよう(^^;)
明日の予報は明け方は曇りでその後は晴れ。
さて、メシ食って昼寝して、階段昇降だな。\(^o^)/
※最近、下流右岸側にこんな草が。

イネススキの仲間じゃないかと思うんだが・・・
どなたか、この植物の名前をご存じの方、教えてくださいm(_ _)m
- 関連記事
-
- まだまだ見えない (2020/06/03)
- 一歩前進二歩後退 (2020/06/02)
- 少しずつ、少しずつ (2020/06/01)
コメント
- こんにちは
- だっくさんの一歩前進二歩後退・・・で、「365歩のマーチ」思い出しちゃいました(^^♪
元気出して頑張りましょう!!
自粛生活からは、前へ進んだのですから・・・
植物
私は詳しくないので、ごめんなさい!!
わさびさんだったら、ご存知だったかも。
- Wackyさん、こんにちは。
いやいや、365歩のマーチは「3歩進んで2歩下がる~♪」ですってば(^^;)
でも大丈夫ですよ、私にはまだ10年もの時間がありますから。
鳥の名前もよく知らないのですが、それ以上に植物名に疎いんです。
花の名前も殆ど知りません。
そうそう、わさびさん!彼女は花の名前をよくご存じでしたよね~。
- あらら、そうでしたね(^^♪
- (´∀`*)ウフフ
いや、そういう感じで前に進んで行きましょうってことで・・・
私、散歩中とか、知らない花があったら、だっくさんに以前教えて頂いた
「Googleレンズ」使って調べてます。
重宝いたしております。
- さきほど、その「GoogleLenz」であの草の名前を調べようとしてみたんですがね、残念ながら・・・(T^T)
別のカメラで撮った画像をモニタに表示させてスマホで撮影・・・という方法がマズかったのかも。
明日にでも、スマホGoogleLenzで直接撮影してみようかなと思っています。
- 本当にちょっとずつ。なかなか手ごわい子ですね。
冬場ならなあ…皆さんのため息が聞えてきそうです。
やっと石がおちたようなので、来週から出動します!
- センセ、こんばんは。
をぉ!出ましたか!
やっぱり「カランコロ~ン」という音が?(^^;)
兎にも角にも、無事脱出、良かったですね\(^o^)/
今日は3個体飛来しました。でも・・・そのうちの誰も、ここを自分のテリトリーとしていないようです(T^T)