マフラーカッター
暇を持てあまし・・・
終活のためにクローゼットのジャンク箱の整理を始めたら・・・
ありゃ・・・マフラーカッターが出てきた。
え~っと・・・確か15年くらい前にMPVに取り付けようと購入したのだが、径が合わずにそのままジャンク箱に入れたんだっけ。
それじゃ、ロドスタに付けてみるか。

マフラーに被せてネジで固定する・・・のだが・・・
ロドスタのマフラー径がデカ過ぎて、ネジ止め出来ず。
えいやっ!と無理に押し込んだら・・・入った・・・抜けない・・・
ま、いいか。
マフラーカッターを取り付けたからといってパワーが増すワケでもなく、燃費が良くなるワケでもない。
排気音だって静かになるわけじゃない。
はっきり言ってメリット無し。
ただ、カッコつけるだけ。
ま、いいか。
終活のためにクローゼットのジャンク箱の整理を始めたら・・・
ありゃ・・・マフラーカッターが出てきた。
え~っと・・・確か15年くらい前にMPVに取り付けようと購入したのだが、径が合わずにそのままジャンク箱に入れたんだっけ。
それじゃ、ロドスタに付けてみるか。

マフラーに被せてネジで固定する・・・のだが・・・
ロドスタのマフラー径がデカ過ぎて、ネジ止め出来ず。
えいやっ!と無理に押し込んだら・・・入った・・・抜けない・・・
ま、いいか。
マフラーカッターを取り付けたからといってパワーが増すワケでもなく、燃費が良くなるワケでもない。
排気音だって静かになるわけじゃない。
はっきり言ってメリット無し。
ただ、カッコつけるだけ。
ま、いいか。
- 関連記事
-
- 無駄走り (2020/04/25)
- マフラーカッター (2020/04/16)
- じっとしてられない爺 (2020/04/14)
コメント
- 以前は、こういう先端にヤキの入ったチタンマフラーが
王道でした。今でもそうかな。チューニングパーツのメーカーは
しぶとく生き残ってますが、20年前の隆盛とは較べるべくもなく…。
今の若者はミニバンに夢中ですし、野太い音を響かせるスポーツカーは
いまや絶滅危惧種になってしまいましたね。
- センセ、おはようございます。
そうなんです、あの頃は「焼き入れマフラー」が流行ったんですよね。
でもサイズ確認せずに買って放置(笑)
この安物カッターは単なる「筒」だから、音は変わらないみたいです。
少しは音量アップすりゃいいのにバキッ!!☆/(x_x)
差し込んだだけなので、温度が上がって緩んで落ちる・・・かもしれません(^^;)