素通り
0500 起床、曇り。
01005KT 9999 FEW015 BKN025 08/03 Q1023 1CU015 7CU025
北の風5kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高1,500ftの積雲 雲量7/8、雲高2,500ftの積雲
気温8℃、露点温度3℃ 気圧1,023Hp
霞橋水位計:67.05m
昨夜の予報では午前中は雨ということだったが、天気の崩れは遅れているようだ。
最新の予報では、日中は曇りで、夜半に雨。
0610、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0615、河口現着。
あらあら、極不調の河口だというのにTKN氏先着済み。
翡翠は・・・姿どころか鳴き声も聞こえず。
0650、上流側対岸蛇籠に♀飛来。
写距離約30m、暗くてノイズだらけ、解像せず(T^T)
1

0655、♀は霞上流へ飛び去った。
0659、再び蛇籠に♀飛来。
2

0700、水際にダイブするも採餌失敗。
0701、採餌失敗。
続けてダイブ、小魚をゲット。
0702、採餌失敗。
3

4

この後、♀は霞上流へ飛び去った。
0725、下流右岸ブロックに♀飛来。
0726、下流右岸土手の木へ。
5

0730、♀は本流対岸のブロックへ。
ブロックには♂(右側)がパーチしていた。
6

0731、2羽は本流下流へ飛び去った。
0735、0番枝に♀が戻ってきた。
7

0736、ダイブしてMサイズのお魚をゲット。
8

9

10

11

0738、♀は霞上流へ飛び去った。
0746、下流右岸ブロックに♀飛来。
0750、♀は本流上流へ飛び去った。
0813、下流右岸ブロック右側の枯れ草に♀飛来。
0814、♀は、眼前を通過して霞上流へ。
0824、霞上流から本流上流に向け翡翠通過。
0837、霞上流から本流上流に向け翡翠通過。
0900、雨対策を施し、本日の撮影を断念して撤収。
本日のその他の野鳥
セグロセキレイ
12

13

今日は、翡翠の出は悪くは無かった。
悪くはない・・・といっても、良いワケじゃない。
0番枝までは来るものの、眼前を通過するのみ。
やはり、ペアリングが成就するまではこんな状態が続くのだろう。
明日の予報は終日晴れで、昼前後にかけて北風が強く吹くようだ。
01005KT 9999 FEW015 BKN025 08/03 Q1023 1CU015 7CU025
北の風5kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高1,500ftの積雲 雲量7/8、雲高2,500ftの積雲
気温8℃、露点温度3℃ 気圧1,023Hp
霞橋水位計:67.05m
昨夜の予報では午前中は雨ということだったが、天気の崩れは遅れているようだ。
最新の予報では、日中は曇りで、夜半に雨。
0610、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0615、河口現着。
あらあら、極不調の河口だというのにTKN氏先着済み。
翡翠は・・・姿どころか鳴き声も聞こえず。
0650、上流側対岸蛇籠に♀飛来。
写距離約30m、暗くてノイズだらけ、解像せず(T^T)
1

0655、♀は霞上流へ飛び去った。
0659、再び蛇籠に♀飛来。
2

0700、水際にダイブするも採餌失敗。
0701、採餌失敗。
続けてダイブ、小魚をゲット。
0702、採餌失敗。
3

4

この後、♀は霞上流へ飛び去った。
0725、下流右岸ブロックに♀飛来。
0726、下流右岸土手の木へ。
5

0730、♀は本流対岸のブロックへ。
ブロックには♂(右側)がパーチしていた。
6

0731、2羽は本流下流へ飛び去った。
0735、0番枝に♀が戻ってきた。
7

0736、ダイブしてMサイズのお魚をゲット。
8

9

10

11

0738、♀は霞上流へ飛び去った。
0746、下流右岸ブロックに♀飛来。
0750、♀は本流上流へ飛び去った。
0813、下流右岸ブロック右側の枯れ草に♀飛来。
0814、♀は、眼前を通過して霞上流へ。
0824、霞上流から本流上流に向け翡翠通過。
0837、霞上流から本流上流に向け翡翠通過。
0900、雨対策を施し、本日の撮影を断念して撤収。
本日のその他の野鳥
セグロセキレイ
12

13

今日は、翡翠の出は悪くは無かった。
悪くはない・・・といっても、良いワケじゃない。
0番枝までは来るものの、眼前を通過するのみ。
やはり、ペアリングが成就するまではこんな状態が続くのだろう。
明日の予報は終日晴れで、昼前後にかけて北風が強く吹くようだ。
- 関連記事
-
- まるまる1週間 (2020/03/05)
- 素通り (2020/03/04)
- 三角関係 (2020/03/03)
コメント
- この間まで、ダイブのラッシュアワーが続くターミナル駅だったのに
いまや熱海駅のように通過するだけに…奴らは本当に無慈悲ですよ!
それでも整備を続けないと来てくれなくなってしまいますものね。
大変だと思いますが…。そのうち、ヒナに与えるシラスを撮りに
間を置かず来てくれると思います。
- センセ、こんばんは。
来ないのが判っているのに、他所へ転戦できない・・・コレって結構なストレスになります。
まぁ、考え方を変えて・・・毎朝、新鮮な空気と美味しい珈琲を飲みに川へ行く!
(^^;)・・・・あぅ・・・(T^T)
- こんばんは、だっくさん
- ブログお疲れ様です。数は少なくとも至近ダイブのないのは
編集のし甲斐がないでしょう。ボクも途中まで画像を観て~
こりゃダメだと諦めました。蛇篭でホバったのですがなにしろ
暗くて小さくて解像しなくて、ダメでした。ブログ遣るのも
ストレス、遣らぬのもストレスと知りました。明日は晴れの
ようですが、翡翠が来る気がしません。それを確かめに
出撃したいと思います。
- 鳥飼人さん、こんばんは。
画像処理に時間がかからないのでブログもチョチョイノチョイ。
おかげで今日もAmazonPrimeVideoを楽しむことが出来ました。
年末から先週までの状況が「異常」なんです、今の状況が「普通」なんですよ~
勘違いされませぬよう(^^;) バキッ!!☆/(x_x)
- おはようございます
- だっくさん、翡翠さんとのデートなかなか 上手く行かないみたい
でも、また必ずだっくさんが画像処理に困るくらいになりますように。
(程度も問題でしょうけれど)
またもや、関係ない話で申し訳ございません。
今日、ある本を読んでいたら「入間御所」という名前が出てきて「ほう、歴史がある所なんだ」と・・・
鎌倉公方がいたとのことでした。(1353年頃みたいですね)
入間=だっくさん
この式、私だけかしら(^^♪
- wackyさん、コメントをありがとうございますm(__)m
今日もまた大ハズレでした(T^T)
入間御所・・・全く知りませんでした!
東京の衛星都市として発展しましたが、茶葉生産以外に何にも無いところだと思っていましたよ。
そうそう、隣は狭山市なのですが、「狭山茶」はその大半が入間市で生産されているんですよ。
自衛隊の「入間基地」はその殆どが狭山市にあります(^^;)