欲張らず程々に

0515 起床、晴れ。
METAR情報を入手出来ず。
下層雲はまったく見当たらず、気持ちの良い快晴。
霞橋水位計:67.05m
昨日は0700~0800をフィールド整備に充てたため、翡翠の飛来は無かった。
今日は一転して大爆発、そんな予感が(^^;)
0635、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0640、河口現着。

良く晴れ、氷点下3℃。
若干の北風で、体感温度はもう少し低いようだ。
第1ラウンド(0705~0706)
♀(ベッコ)が飛来して4回ダイブし、小魚2尾をゲット。
3

4

5

6

7

8

第2ラウンド(0715)
♀が流木に飛来してダイブ、小魚1尾をゲットしてすぐに対岸土手越えで本流へ。
レンズを向ける間も無し。
0730、下流右岸ブロックに♀飛来。
ブロックの下流側に3回ダイブし、Mサイズのお魚1尾をゲットして本流上流へ。
9

第3ラウンド(0800~0803)
♀が飛来して7回ダイブし、小魚6尾をゲット。
10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

セグロセキレイがベッコに飛びかかり、ベッコは小魚を咥えたまま本流へ。
第4ラウンド(0855~0857)
♀が飛来して6回ダイブし、小魚4尾をゲット。
42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

0905、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
いつも翡翠のおこぼれを狙うセグロセキレイ、今日は自分でもエビや小魚をゲットしていた。
66

67

今日はCM席左側から撮影。
写距離は約12m。
超至近ダイブは無かったが、撮り易い距離からの撮影を楽しむことが出来た。
第1ラウンドは暗くてSSが上がらず。
第2、3ラウンドはフィールドへの斜光がキツく白飛びに苦しむ。
第4ラウンド頃になってやっと十分な光量が得られた。
居残れば更に好条件での撮影が出来るのだろうが、撮り過ぎに注意。
持ち帰り400枚、欲張らない。
これくらいで十分。
明日の予報は風弱く終日晴れ。
絶好の鳥撮り日和になるだろう。
- 関連記事
-
- 怒濤の連続ダイブ (2020/02/03)
- 欲張らず程々に (2020/02/02)
- フィールド復旧作業 (2020/02/01)
コメント
- 昨日は皆さんでの整備作業お疲れさまでした。
整備当日というのは翡翠も様子見するものなのですね…。
今日は徐々に平常を取り戻しつつあるのかも。
絶好の鳥撮り日和!とのことで今からわくわくしております。
- センセ、こんにちは
午前7時~8時はベッコの朝食タイムで、この時間にフィールドイン出来ないとその日は別の場所で捕食するようです。
朝食時刻は日の出時刻と同期していますから、これから次第に早まることと思います。
明日はフィールド整備は行いませんので、朝早くからたっぷり楽しめると思います。
(とは言ってもフィールドに陽が射すのは8時過ぎからですが)
- だっくさん、こんばんは
今日も1個体、ベッコのダイブだけでしたね
でも何故かビビリが多くストレートの高速ダイブばかり
ゆっくり枝に止まる事は無かったですね~
まぁ明日は平常運転に戻ると良いのですがね^^
- こんばんは!だっくさん。
- そうですよね~欲張りは良くありません~(^▽^:)
ボクは2時半まで粘って、1200枚の持ち帰りでした(泣)
他の方は12時ごろまでには帰られましたが、至近ダイブが
撮りたくて、待ちましたが、カメラマン席どころかいつもの
場所にも午後以降来ませんでした。家に帰りDVDなど観て
2時間ぐらいで、簡単な更新にしました~撮り過ぎに注意ですね。
明日は気をつけます。
- ASKさん、おはようございます。
予想通り、平常運転大爆発になりましたね~。
これから夕方まで、PCと対峙してのブラック作業・・・気が重くなりそうです(T^T)
- 鳥飼人さん、おはようございます。
何と・・・1430まで残業でしたか・・・
そして今日も早朝出勤・・・う~ん、完全にブラック河口ですなぁ。
疲労が蓄積しているのでしょう、凹んでしまいましたね(お湯をかけても戻らないだろなあ)
今日も撮り過ぎでしょう? ほどほどにしましょうね。