フィールド復旧作業
0505 起床、晴れ。
VRB02KT 9999 FEW030 01/M07 Q1012 RMK 1CU030
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温1℃、露点温度氷点下7℃ 気圧1,012Hp
霞橋水位計:67.05m
整備作業には持って来いの好天。
0640、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0645、河口現着。
今朝の集合時刻は0650
整備作業は0700から開始予定。
というのに・・・


皆さん・・・気が早いというか、じっとしてられないというか・・・
というわけで1時間ちょっとの作業。
0800、皆さん、お疲れ様m(_ _)m
全ての作業を完了して撮影スタンバイ。
しかし・・・翡翠は、通過もしなければ鳴き声も聞こえず。
1030、本日の撮影を断念して撤収。
本日のその他の野鳥
CM席右側の柳に飛来したコゲラ

翡翠は来ないのに、おこぼれに預かろうとやってきたセグロセキレイ。



いやぁ、参ったわ。
今季2度目のPB(PerfectBOUZU)を喰らっちゃったぜ。
ということで、明日に期待しよう。
明日の予報は終日晴れで、風も弱そう。
VRB02KT 9999 FEW030 01/M07 Q1012 RMK 1CU030
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温1℃、露点温度氷点下7℃ 気圧1,012Hp
霞橋水位計:67.05m
整備作業には持って来いの好天。
0640、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0645、河口現着。
今朝の集合時刻は0650
整備作業は0700から開始予定。
というのに・・・


皆さん・・・気が早いというか、じっとしてられないというか・・・
というわけで1時間ちょっとの作業。
0800、皆さん、お疲れ様m(_ _)m
全ての作業を完了して撮影スタンバイ。
しかし・・・翡翠は、通過もしなければ鳴き声も聞こえず。
1030、本日の撮影を断念して撤収。
本日のその他の野鳥
CM席右側の柳に飛来したコゲラ

翡翠は来ないのに、おこぼれに預かろうとやってきたセグロセキレイ。



いやぁ、参ったわ。
今季2度目のPB(PerfectBOUZU)を喰らっちゃったぜ。
ということで、明日に期待しよう。
明日の予報は終日晴れで、風も弱そう。
- 関連記事
-
- 欲張らず程々に (2020/02/02)
- フィールド復旧作業 (2020/02/01)
- 4日ぶりに大爆発 (2020/01/31)
コメント
- こんばんは、だっくさん
- 今日のべニヤの修復は見事でしたね~日頃からそういうことをしてるから出来る~
そう思っています。ベニヤ買うしかないかと考えて居たのに、あっという間に修理完了。
人間は知恵ある動物だなと改めて思いました。また、今日の作業工程も工程表なしで
さっさと終えてしまいました。全員進歩して居ますね。頼もしい仲間です。
今日は、HBを喰らってしまいましたが、皆さん気持ちは前向きです。明日も4649!
- 鳥飼人さん、お疲れ様でしたm(__)m
早朝の時間帯にフィールドを閉めてしまうと、その後の翡翠の飛来は芳しくありませんね~。
他所のレストランで食事を済ませたのでしょう。
明日はきっと爆発しますよ。
- お疲れさまでした!!
- だっくさん、こんにちは!!
フィールド修復ご苦労様でした。
でも、お仲間との共同作業も楽しいのでは・・・なんて他人ごとだから言えるんですよね。
今日は、どんな鳥撮りになっているのかしら・・・
でも、寒いけれどお天気続きで良いですね!
- wackyさん、こんにちは。
フィールド整備、以前は自分だけでやっていたのですが、今では仲間の皆さんが自主的にやってくれます。
私は殆ど見てるだけ(^^;)
鳥撮りは撮影だけではなく、こうしてフィールドの整備やその他の作業も大きな楽しみのひとつなんですよ。
河原で遊んでいれば社会の邪魔にもなりませんし、コロナウイルスに感染することもありませんしね(^^;)