ユキカワ・・・

0515 起床、みぞれ。
34008KT 9999 -SNRA FEW020 SCT030 BKN050 04/01 Q1013 1SC020 4SC030 7SC050
北々西の風8kts、視程10km以上 みぞれ
雲量1/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量4/8、雲高3,000ftの層積雲
雲量7/8、雲高5,000ftの層積雲
気温4℃、露点温度1℃ 気圧1,013Hp
霞橋水位計:67.05m
予報通りのみぞれ。
この後は霙は止むとのこと。
ドカッと雪になれば、ユキカワ~\(^o^)/と、だっくは喜び庭駆け回る~!だったのだが。
0645、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0650、河口現着。
土曜日だというのに、さほど混み合ってはいなかった。
やはりこの空模様、ろくな写真が撮れないからだろう。
いつもなら暗いうちから飛来してダイブするのだが・・・
どうしたんだ?
今朝は通過もせず・・・
0822、0番枝に♀飛来、すぐに合流点のブロック右枯れ草へ。
0826、霞上流から別個体通過、2羽は本流下流へ飛び去った。
今のはサオリンだったのかな。
0832、0番枝に別♀飛来、すぐにまた下流右岸ブロック右の枯れ草へ。
第1ラウンド(0846~0852)
別♀が飛来して19回ダイブし、小魚11尾をゲット。
今日は全ダイブ青石から。
同じような絵面ばかりなので大幅に割愛。
3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

0910、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
合流点付近ではアオサギ・ダイサギそしてカワウが仲良く採餌中。
49

帰宅後、同じような画像をチャチャッと処理。
ところが・・・サーバーにアップロードする際に、ファイル名を誤って昨日の日付名でアップしてしまった・・・
そのため、昨日のブログの画像は全部上書きされ・・・復旧出来ず(T^T)
ま、過ぎ去ったことだし、いいか・・・バキッ!!☆/(x_x)
トイレのタオル掛け付近の壁紙が傷んで剥がれていた。
20年も経つとあちこちガタが来る。
ということで補修作業を。
50

何だ、シールを貼っただけじゃないか。
いや、違うんだよ。
壁紙には厚みがある。
まずは古い壁紙の浮いた部分を切り取って、その部分が隠れるように新しい銀色の壁紙を貼る。
この時、銀色の壁紙と古い壁紙が面一になるように、古い壁紙を切り取った部分に新しい壁紙を嵌め込む。
このためには、2枚が重なった部分をカッターで切り、不要な部分を取り除いて嵌め込まなければならない。
コレ、結構大変なのよ。
つまり、こういうこと。

貼り終えたあとに、装飾用の鳥絵柄のシールを貼付。
簡単なようで結構大変な作業で、小一時間を要した。
トップ画像
昨日の日誌を書き直す気力は無く、宮崎空港にてCirrus SR22-GTS 練習機で夜間飛行訓練(FSX)
午後、曇りのハズが雪になった。
と言っても積もるほどではなく、ユキカワというわけにはいかず。
明日の予報は日中は晴れ。
- 関連記事
-
- 好天下大爆発 (2020/01/19)
- ユキカワ・・・ (2020/01/18)
- サオリン飛来せず (2020/01/17)
コメント
- 気温が思いのほか下がらなかったみたいですね。
ユキカワ期待したんですが…特に明日は好天ですし。
次回に期待ですね。
タオル掛けに小鳥たちが止まっているみたいでイイ感じ!
- センセ、こんにちは。
河口は結構寒かったんですがね、ユキカワにはなりませんでした。
午後、3時間くらい降っていたのですが積もらず・・・
壁紙修復作業は、河口復旧作業より大変でした(^^;)
- こんばんは、だっくさん
- 今朝は「風が強くて、来てもダメ~」というので、遅く起きたことも有り
行かなかったのです~またラインの中では「2時間全く飛来せず‥」
とありましたので、ボウズだったのか~と明日の心配をしたらこれです
またすっかり騙されました~哀悼の言葉まで考えて居たんですよ~
なのに連続19回ダイブ>昨日のブログの画像は全部上書きされ・・・
こうなるんですよ~でも明日も何とかなりそうですね~お疲れ様です
- 鳥飼人さん、こんばんは~
私は嘘はいってませんよ~、嘘とボウズの髪はゆったことがない!
2時間全く飛来せず、みんなボウズを覚悟したその直後!・・・というワケね(^^;)
ファイルを保存するとき、たとえば今日の1枚目なら、2020011801 っていう名前にしているんです。
でも勘違いして、2020011701って名付けて保存したものだから・・・昨日の2020011701jpgが無くなっちゃったというワケです。
ぼけ~っと名付けてるんじゃねぇよっ!って、チコちゃんに叱られました(T^T)