生えた!

0515 起床、曇り。
33005KT 9999 FEW030 BKN050 03/M02 Q1025 1CU030 7SC050
北西の風5kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 雲量7/8、雲高5,000ftの層積雲
気温3℃、露点温度氷点下2℃ 気圧1,025Hp
霞橋水位計:67.05m
予報通り、べったり曇り空。
暗くてどうにもならないんだろうなぁ。
0650、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0655、河口現着。
0717、0番枝に♀飛来。
第1ラウンド(0722~0726)
♀が飛来して9回ダイブし、小魚6尾をゲット。
暗くてSS上がらず、撮影はしたけど全画像没。
第2ラウンド(0745~0751)
別♀が飛来して7回ダイブし、小魚5尾をゲット。
2

3

4

5

6

あらら、落っことしちまったぃ・・・回収!
7

8

0816、0番枝に♀飛来。
0818、ペレット吐出。
第3ラウンド(0818~0839)
♀が飛来して22回ダイブし、小魚17尾をゲット。
9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

またお魚を落としてしまった・・・
回収っ!
20

21

な、何と! 4尾同時ゲット!
22

23

24

25

26

27

28

1尾落下するも、残り3尾を巧く飲み込んだ。
29

そして、落とした1尾も回収。
30

31

32

33

34

35

36

第4ラウンド(0912~0917)
別♀が飛来して12回ダイブし、小魚9尾をゲット。
37

38

39

2尾同時ゲッツ!
40

41

42

43

44

45

振り回したら1尾、飛んでっちゃった~!
46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

81

82

83

2時間足らずで47回ダイブし、小魚37尾を捕食。
今日も2羽が見事なタイミングでフィールドシェア。
これ以上粘ったらヤバイ!
0925、逃げるようにフィールドから撤収(^^;)
今夜半から雨が降るようで、明日の午前中も雨のようだ。
明日は年に1度の健康診断のため、出撃は取りやめ。
数日前から、口腔内、舌の左側に何かが当たるような違和感。
ファイバースコープで覗いてみると・・・
84

をぉ!歯が生えてきた!
この歳で歯!? まさかねぇ・・・
プロの見立てでは、これはきっと「歯槽骨」ではないかと。
昨年末、役に立っていない奥歯を1本抜いた。
上を塞いでいた邪魔者の奥歯が無くなったこと、そして加齢により歯茎が下がったことで、歯槽骨が顔を出したのかもね。
そういえば今日、フィールドでの話題。
「年とると、耳の穴とか睫とか、あちこちに1本だけ毛が生えて、それがグングン伸びるよな~」
「アタマに生えりゃいいのに、必要なところには生えないんだよな・・・」
- 関連記事
-
- どんでん返し (2020/01/09)
- 生えた! (2020/01/07)
- どうにも止まらない! (2020/01/06)
コメント
- こんばんは、だっくさん
- 今日はお世話になりました。
今日は、動画だけではどうがと思い、画像も1回分を入れてみました
大変でした。しかしだっくさんのブログを観ると、その何十倍も掲載
していますから、凄いなと思います。きっとボクらより体が若いのでしょう
だって今頃親知らずが生えて来る人ですから~相手になりません。
- 鳥飼人さん、お疲れ様でしたm(__)m
ここ半月ほどの河口は、まさに殺人的な爆発状態が続いています。
マトモに相手していたら身が持ちません。
どこかで手を抜かないことには・・・
あ、その前に歯を抜かねば・・・バキッ!!☆/(x_x)