状況好転?

0515 起床、概ね晴れ。
VRB02KT 9999 FEW030 BKN050 01/M02 Q1027 1CU030 5SC050
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 雲量5/8、雲高5,000ftの層積雲
気温1℃、露点温度氷点下2℃ 気圧1,027Hp
霞橋水位計:67.05m
中層雲は間もなく消散するだろう。
0640、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0645、河口現着。
放射冷却、寒気南下。
今季もっとも冷え込んだようで、河口の気温は氷点下2℃。
2

0707、3番枝に♀飛来するもすぐに霞上流へ。
0710、対岸蛇籠に♀飛来。
0712、対岸土手を越え本流上流へ。
0732、下流右岸ブロック右の枯れ草に♀飛来。
第1ラウンド(0735~0742)
♀が飛来して9回ダイブ、小魚7尾をゲット。
3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

0818、♀(別個体)が下流右岸ブロックに飛来。
32

0820、ブロック脇にダイブして水棲昆虫?をゲット。
33

第2ラウンド(0820~0822)
♀(別個体)が飛来して2回ダイブ、小魚2尾をゲット。
34

35

36

37

38

39

40

41

♀はお魚を咥えて霞上流へ持ち逃げ。
42

43

0915、下流右岸ブロック右側の枯れ草に♀飛来。
0916、0番枝へ。
0917、0番枝直下にダイブするも採餌失敗、下流右岸ブロックへ。
第3ラウンド(0918~0930)
♀が飛来して7回ダイブし、小魚5尾をゲット。
44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

0941、下流右岸ブロックに♀飛来。
0942、♀は本流下流へ飛び去った。
1000、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
中州の高い位置にキジ(♂)がやってきた。
73

対岸まで飛ぶかと思ったら、急勾配の砂利を駆け下りた。
74

そして対岸へ。
75

暫く後、今度は逆方向へ渡河。
76

河原は今季最低の気温となった。
水温が低下し小魚は深い川底へ沈み、翡翠は採餌が難しくなってきたのだろう。
そのため、浅瀬に小魚が群がる河口にやってくるようになったのだと思われる。
暫くの間不調だった河口、やっと状況が好転した・・・のかな?
明日の予報は昼頃まで晴れで午後は曇り、夕刻から雨になるようだ。
- 関連記事
-
- 久しぶりの連続ダイブ (2019/12/26)
- 状況好転? (2019/12/25)
- 食べ過ぎ (2019/12/24)
コメント
- こんばんは
- だっくさん、わさびさん掲示板の件、有難うございました。
お手数お掛け致しまして申し訳ございませんでした。
説明、さすが、だっくさん。
私の知らなかったことも、色々あって勉強させられました。
右下の点々の部分で、スペースを広げるの知らなかった・・・恥ずかしい(;'∀')
やっぱり、コメントしてみて良かったです。
そして、今日の画像
翡翠さんも素晴らしいけれど、雉の飛ぶ画像が凄くて思わず夫に「見て!見て!」と言ってしまいました。
我が家の近所でも、時折、雉の姿見ることがあるのですが、なかなか見れなくて見つけると大騒ぎなんですよ。
だから、だっくさんの今日の画像、何度も、夫と繰り返し見てます。
有難う!!
- wackyさん、こんばんは。
わさびパパさんがどのようにお困りになっているのかが判らず、あの程度のアドバイスしか出来ません。
また、掲示板管理者のIDやPWも判らないため、メンテナンスも出来ないんですよね~。
わさびさんご存命のうちに聞いておくべきでした(^^;)
キジの画像、お気に召したようで何よりです\(^o^)/
- だっくさん、こんばんは
今日のサオリンは青石からのダイブが多かったようですね
流木の先端が痛々しかったので次回行ったら削ろうかと思っていたら
既に加工済み、流石みなさん優しい方ばかりですね~^^
でも流木からのダイブが少ない事、そのうちなれるんでしょうかね
SSも上がりキレッキレの追尾はいつ見て見イイですね~^^
明日は娘の家でクリスマス会でお休みです~
- ASKさん、こんばんは。
今日は2羽が交互に飛来して、何とか形になりました。
川の水やお魚の具合もちょうど良いです。
問題は明晩の雨・・・またリセットされちゃうのかなぁ・・・
- こんばんは、だっくさん
- 今日は、いつもよりアゲアゲでしたね~
これも、日頃から河口の様子を心配して、色々手当をしてくれる
だっくさんや、NKMRさんのお蔭と思っとります。
キジの急坂下り~その昔神社の急階段を馬で駆け上り下りた~
曲垣平九郎を思い起こしてしまいました~ 愛宕山神社の階段は
それは急で、人馬で登れるようなところではありません。
あのキジ、度胸が良いんだか悪いんだかさっぱり分かりません。
だっくさんが帰ってから更に3時間粘りましたが、成果ゼロでした。
- 鳥飼人さん、おはようございます。
何と・・・3時間も粘りましたか・・・
しかも成果無しとは・・・う~ん・・・
状況は好転したかのように思えたのですがねぇ、なかなか難しいものです。