気むずかしい?

0515 起床、曇り。
01002KT 9999 FEW030 BKN060 BKN170 04/M02 Q1025 1CU030 5SC060 7AC170
風弱く視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲 雲量5/8、運行6,000ftの層積雲
雲量7/8、運行17,000ftの高積雲
気温4℃、露点温度氷点下2℃ 気圧1,025Hp
霞橋水位計:67.05m
雨または霙という予報は変わり、今日は終日曇りのようだ。
0645、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0650、河口現着。
おや?
いつもなら暗い内からやってくる週末組の皆さん・・・1人も来ていないぞ。
昨日はブラインドネットによりCM席を増設した。
透けて見えるのがマズかったのか、翡翠の寄りが悪かった。
今日はその確認のため、透過性の無いブラインドシートを設営してみた。
2

さて・・・効果はどうだろう。
0705、合流点に♀飛来。
0716、合流点付近でホバリング、そして小魚をゲット。
0724、右岸枯れ枝からダイブしてLサイズのお魚をゲットし、本流上流へ飛び去った。
3

4

5

6

7

う~ん・・・
これで小一時間はダメだぞ・・・
0833、♀が合流点に飛来。
合流点でダイブを繰り返すも採餌失敗。
8

9

第1ラウンド(0836~0839)
♀が飛来して3回ダイブし、小魚2尾をゲット。
10

着水直前にブレーキをかけホバリング。
11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

0928、下流右岸ブロック横の枯れ草に♀飛来。
0930、ダイブするも採餌失敗。
第2ラウンド(0930~0933)
♀が2番枝に飛来し6回ダイブ、小魚5尾をゲット。
24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

0940、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
カイツブリ
51

カワウの群れ
52

53

シメ
54

アオサギ
55

56

本流を飛ぶダイサギ
57

58

透過性の無いブラインドシートの効果があったのか無かったのか・・・
とりあえず♀は2度ほどフィールド内に飛来しダイブした。
元々のCM席は最大で10名を収容出来るが、このブラインドシート設営により更に3名の収容が可能となった。
明日の予報は終日晴れで、風も弱いとのこと。
- 関連記事
-
- カワラヒワ (2019/12/08)
- 気むずかしい? (2019/12/07)
- 気むずかしいサオリン (2019/12/06)
コメント
- だっくさん、おはようございます
- 昨日はお世話になりました。
昨日は前日に比べると出が良くて良かったのに土日組が来ないのは
残念でしたね。でも今日はきっと来るでしょう~早朝から~
昨日のオールシーンを撮っておられたのですね~圧巻でした。
また本日もどうぞぞよろしくお願いします。
- 鳥飼人さん、おはようございます。
フィールドはこのところ少々不調ですね。
でも今朝はぐっと気温が下がったので、爆発するような気がします(根拠レス)
TKNさんのブログ、表示されません・・・