いつものように

0530 起床、晴れ。
33008KT 9999 FEW030 09/M03 Q1014 RMK 1CU030
北西の風8kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温9℃、露点温度3℃ 気圧1,014Hp
霞橋水位計:67.05m
今日は来場者が少ないので、ちょっと早めに行ってフィールドの準備をせねば。
2

0635、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0640、河口現着。
今朝の来場者は4名、NKMR氏が所用のためすぐに撤収し、残りは3名。
3

第1ラウンド(0715~0733)
♀が飛来して4回ダイブ、Sサイズのお魚2尾とMサイズのお魚1尾をゲット。
4

5

6

7

8

9

第2ラウンド(0800~0807)
♀が飛来して7回ダイブ、小魚1尾をゲット。
10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

第3ラウンド(0842~0844)
♀が飛来して4回ダイブし、小魚3尾をゲット。
46

47

48

49

50

51

52

第4ラウンド(0922~0930)
♀が飛来して7回ダイブ、Sサイズの小魚3尾とMサイズのお魚2尾をゲット。
53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

0935、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
カワウ、ダイサギそしてコサギが入り乱れて採餌(本流)

先週末から、フィールド整備や道路補修、そして猛禽飛来等の影響で翡翠の飛来タイミングが大きく狂っていた。
今日からは通常営業に戻ったようで、いつものようにさほど間を開けずに飛来して、それなりに遊んでくれた。
あまり欲張りは言わない。
毎日が今日くらいの翡翠の出で有れば良い(それって結構欲張りかも)。
明日の予報は風弱く終日晴れ。
早朝はグッと冷え込み、5℃を下回りそうだ。
- 関連記事
-
- 久しぶりの♂飛来 (2019/11/21)
- いつものように (2019/11/20)
- お邪魔鳥 (2019/11/19)
コメント
- だっくさん、こんばんは。
- いつものように~が一番ですね~安心して撮って居られますし
撤収の時期も自ずから分かって来ます。こういうのが良いです。
だっくさんの写真への番号付け~あれ良いですよね~観る人より
自分が一番いい気がします。おっちょこちょいのボクは順番を
間違えたりダブル掲載などのミスが未然に防げますから~
写真的には何も問題ないのですが、ボク的には21番の石が
何処へ行ったのか~気になって気になって~(^ ^:)
- 鳥飼人さん、こんばんは。
画像の番号は、ブログアップ時に順番を間違えぬよう、画像のファイル名と同じ番号にしてあります。
また、ブログアップ完了後の修正のときにも役立ちます。
見て下さる人の側からは、「何じゃ?この番号は」という気がすることもあろうかと思いますが(^^;)
- だっくさん、こんばんは
もみじカワセミ、良い色合いです~^^
今日はピーカンに晴れ、画像もカリカリに仕上がってますね、
第4ラウンドまで撮れ羨ましいです、完全にハイタカ忘れてますね^^
こちら遠征先は強風(10m以上)で最悪でミサゴボウズでした~
鳥運が悪いのかもしれません^^
- ASKさん、こんばんは。
あれま・・・ミサゴ・・・ダメでしたか、そりゃ残念でしたね。
河口も北風が若干強めでしたが、鳥撮りに影響が出るほどではありませんでした。
紅葉、なかなかGoodでしょ。
例によってMKD氏(^^;)
- こんばんは
- だっくさん、こんばんは(^_-)-☆
朝の光がいいですね~
紅葉カワちゃんも色鮮やかで素敵でした。
これから寒くなって来るからおじ様たちも
出が悪くなるのでしょうか~
- アプシーさん、こんばんは。
今日は常連さん2人が別場所の猛禽撮影に、それからペットのワンコのトラブルで急遽帰られた方等々で、3名になっちゃいました。
ここの爺さん連中は元気な方ばかりで、ガッツリ冷え込んでも早朝からやってきます。
私はその方達を「家に居場所の無い老人達」と呼んでいますバキッ!!☆/(x_x)