重労働

0530 起床、晴れ。
25005KT 9999 FEW030 08/03 Q1014 RMK 1CU030
西の風5kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温8℃、露点温度3℃ 気圧1,014Hp
霞橋水位計:67.05m
今日も予報通り素晴らしい青空が広がるだろう。
そしていつものように3ラウンドをサクサクっと撮って早上がりだ。
0645、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0650、河口現着。
第1ラウンド(0701~0724)
牝が飛来して9回ダイブし、エビ6尾と小魚1尾をゲット。
2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

第2ラウンド(0803~0810)
♀が飛来し8回ダイブ、小魚4尾をゲット。
17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

第3ラウンド(0828~0835)
♀蛾飛来して16回ダイブ、小魚7尾をゲット。
32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

第4ラウンド(0911~0918)
♀が飛来して10回ダイブ、エビ5尾と小魚4尾、そしてLサイズのお魚1尾をゲット。
64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

直後、激近スポットへダイブしてLサイズのお魚をゲット。
目が乾いてほんの一瞬目を離した隙にダイブされた・・・・(T^T)
74

本日のその他の野鳥
冬鳥飛来、ツグミ
75

76

77

キセキレイ
78

明日はフィールドへの小道を整備する予定なのだが、明朝1時間だけでは無理かも。
ということで急遽、やれるところまでやってみようということに。
川の中州で砂利を掘り、ペール缶でCM席へ。
それを一輪車で運び敷設。
口で言うととても簡単に聞こえるが・・・これが凄い重労働。
0930~1015 の45分間、バケツに100杯以上の砂利を運搬して敷設。

その結果がコレ。
当初の計画の30~40%といったところか。
明朝0630から、残りの作業を行う。
明日の予報は、日中は風弱く晴れ。
- 関連記事
-
- 頑張りました! (2019/11/17)
- 重労働 (2019/11/16)
- 道路工事 (2019/11/16)
コメント
- こんばんは、(撮影&重労働)お疲れ様でした。
明日いきなりやるよりは今日は敷設作業をやって良かったですね。
ホント、カワセミ撮りは大変です(^^;
撮影に関しては私も激近が撮れずに残念でしたが、各ラウンドでダイブ数があって楽しめました(^^)
- きーじぇいさん、お疲れ様でした。
フィールド整備も、道路整備も全て、翡翠撮影の楽しみの一部なんですよね。
レンズとカメラさえ揃えればOK!なんてぇのは甘いあまい!(^^;)
KJさん、ヒップウェーダーまで揃え、立派な翡翠CMになりましたね~バキッ!!☆/(x_x)
- おはようございます、だっくさん
- 昨日は「試し掘り」と言うので、気楽に始めたら本堀りでしたね。
肉体労働はほぼやって居なかったボクは苦役は苦手ですが~
自分達のためなら、頑張ってやれそうです。これから準備して
出かけます。画像の方はいつものようにキレイで安定していますね。
また今日も労働と撮影頑張りませう。お疲れ様でした。
- 鳥飼人さん、おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。
でも昨日はほんの僅かの試し掘り、今日は地獄の奴隷労働が待っていますぞ・・・(^^;)
- だっくさん、重労働お疲れさまでした
まさかの予行練習、バケツリレー100杯、皆の作業分担も連携良かったです^^
ずーと気になってましたから、スッキリしましたよ
これでタイヤも汚れず、夏まで大丈夫でしょうか
今日もあと6割ありますが、皆さんの力で何とかなるかと思います
あとは筋肉痛との戦いですね~
- ASKさん、こんにちは。
今日の重労働も疲れましたね~。
私は昨日同様一輪車担当、ノンビリ出来ると見積もったのですが・・・
9杯のバケツが次から次へ・・・・で、見事に目論見はハズレました(^^;)
皆さんの頑張りのおかげで、随分と良くなりましたよね。
あともう1回・・・