fc2ブログ
HOME>    翡翠

復活!

2019110601.jpg

0500 起床、晴れ。
25002KT 9999 FEW030 07/05 Q1014 RMK 1CU030
    西の風弱く視程10km以上
    雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
    気温7℃、露点温度5℃ 気圧1,014Hp
    霞橋水位計:67.05m

    先月16日に発症したぎっくり腰、そして今月2日からの熱発、ともに症状が治まった。
    100%完調とまでは言えないものの、もう現場復帰しても大丈夫そうだぞ。

0620、出撃。
    現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
    静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0625、河口現着。
    平日だというのに、フィールドは大勢のCMさんで賑わっていた。

2
2019110602.jpg
    カメラ席の気温は摂氏7℃、ほぼ無風のためとても快適だ。

0645、2番枝に♀飛来するも、すぐに霞上流へ飛び去った。

3
2019110603.jpg

第1ラウンド(0651~0654)
    ♀(サオリン)が飛来して4回ダイブ、小魚2尾ゲット。

4
2019110604.jpg
5
2019110605.jpg
6
2019110606.jpg
7
2019110607.jpg
8
2019110608.jpg
9
2019110609.jpg
10
2019110610.jpg
11
2019110611.jpg
12
2019110612.jpg
13
2019110613.jpg
14
2019110614.jpg
15
2019110615.jpg
16
2019110616.jpg

第2ラウンド(0740~0743)
    ♀が飛来して1回ダイブ、小魚1尾ゲット。

17
2019110617.jpg
18
2019110618.jpg
19
2019110619.jpg
20
2019110620.jpg
21
2019110621.jpg
22
2019110622.jpg

第3ラウンド0811~0817)
    ♀が飛来して2回ダイブ、小魚1尾とエビ1尾をゲット。

23
2019110623.jpg
24
2019110624.jpg
25
2019110625.jpg
26
2019110626.jpg
27
2019110627.jpg
28
2019110628.jpg
29
2019110629.jpg
30
2019110630.jpg
    ダイブというより、赤石の陰でエビ拾い。
31
2019110631.jpg

第4ラウンド(0839~0844)
    ♀が飛来して9回ダイブ、小魚4尾ゲット。

32
2019110632.jpg
33
2019110633.gif
34
2019110634.jpg
35
2019110635.jpg
36
2019110636.jpg
37
2019110637.jpg
38
2019110638.jpg
39
2019110639.jpg
40
2019110640.jpg
41
2019110641.jpg
42
2019110642.jpg
43
2019110643.jpg
44
2019110644.jpg
45
2019110645.jpg
46
2019110646.gif
47
2019110647.gif
48
2019110648.jpg
49
2019110649.jpg
50
2019110650.jpg
51
2019110651.jpg
52
2019110652.jpg
53
2019110653.jpg
54
2019110654.jpg
55
2019110655.jpg
56
2019110656.jpg

0850、本日の撮影を終了し撤収。

本日のその他の野鳥
モズ♀

57
2019110657.jpg
ハクセキレイ
58
2019110658.jpg

今日から河原復帰!
途中で気分が悪くなることもなく、快適に撮影出来た。
とは言ってもまだ病み上がり、無理をしてまた寝込んでは元も子もない。

途中若干のリハビリ出撃もあったが、結局3週間も現場を離れていた。
鳥撮りを始めて15年以上経過するが、帰省その他を除いてこれほど長期にわたってフィールドから離れたことは無かった。

今年から高齢者の仲間入りをした。
つまり、気持ちは若いつもりでも身体は確実に「高齢者」になっているということ。
この点を肝に銘じて、他のメンバーさんに迷惑をかけぬよう、無理せず遊ばねば。(反省)

明日の予報は終日穏やかに晴れだが、冷え込みは厳しそうだ。
関連記事

コメント

復活、おめでとうございます!!
だっくさん、良く頑張りましたね!
3週間ですか?
長かったことでしょう。
これからも、ご無理のないように、徐々に体を鍛えてください!
鳥撮り15年以上、凄いですね!
(高齢者?まだ、60代半ばでしたよね?まだまだ、これからですよ!!)
wackyさん、ありがとうございます。
いつまでも若いという勘違いをしていました。
人間、年齢を自覚してそれなりの生き方をしなければならない、ということを思い知らされました。
これからは、無理をせずボチボチ、マイライフを楽しんでいきます\(^o^)/
無事帰還、良かったですね!
しかし、この盛況ぶりはどうなんでしょう。
シーズン真っ最中の柳沢峠かと(汗)
楽しく遊ぶには体力が必要なんですね…しみじみ。
翡翠は「腰痛い」「体がだるい」などの不調は死に直結。
人間でほんと良かったです。
センセ、こんばんは。
健康ってホントに大切ですよね。
楽しく鳥撮りをするためには健康でなければなりませんから!
(って、鳥撮りのタメだけかよっ!)
とにかく、今日は気持ち良く撮影ができました~\(^o^)/
おじ様の集団
だっくさん、こんばんは(^_-)-☆

お元気そうで何よりです。
それにカワちゃんの解像度、凄すぎますね。
目に刺激的過ぎて悪いです(笑)

これからは、体力勝負ですね。
無理は禁物です!
アプシーさん、こんばんは。
「鬼の霍乱」・・・鬼ではなく猫のように優しいだっくさんなんですけどねぇ・・・
世の中色々大変だというのに毎日々々、年がら年中遊び呆けていたバチが当たったのでしょう。
これからは人様の迷惑にならぬよう(医療費も含めて)精進しますm(__)m
だっくさん、お疲れさまでした
短時間に集中され撮られたようで撮り逃しが無いように見えます
しかし10名とは休日並みに賑わいましたね~
まだ病み上がりなので、無理しないようおねがいしますね~
でもインフルでなく良かったです、あとは腰に負担欠けない様ご自愛ください
ASKさん、おはようございます。
久々の本格鳥撮り、十分楽しめました。
撮り逃し?成功したのは3割程度ですよ。
平日にもかかわらず満員御礼、皆さんたっぷり堪能されたことが何よりです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky RuinsDW99 : aqua_3cpl Customized Version】