予報大ハズレ
0430 起床、曇り。
VRB01KT 9999 SCT020 BKN050 22/20 Q1012 3CU020 6SC050
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量3/8、雲高2,000ftの積雲 雲量6/8、雲高5,000ftの層積雲
気温22℃、露点温度20℃ 気圧1012Hp
霞橋水位計:-3cm
昨夜の予報では、今日は朝から雨、しかもかなりの雨量になるとのことだった。
久しぶりに自宅でのんびり過ごせるかな・・・と思ったら・・・
降ってないじゃん・・・
0520、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0525、河口現着。
0550、下流から堰下ブロックに♀飛来。
0558、♀は合流点のブロックへ。
0602、本流下流へ飛び去った。
0616、2番枝に♀飛来。
0617、赤石へ。
0618、小魚をゲット。
すぐに青石へ。
0619、採餌失敗。
0620、採餌失敗して赤石へ。
この後♀は本流下流へ飛び去った。
0639、2番枝に♀飛来。

0645、下流右岸ブロックへ。
0646、♀は本流下流へ飛び去った。
何しに来たんだろね。
0659、2番枝に♀飛来。
この♀は警戒心が強いのか、それとも神経質なのか・・・
こうして反時計回りにクルクルすることが多い。

0704、3番枝へ。
0706、本流上流から下流に向け別個体通過。
♀、スクランブル発進して本流下流へ。
0707、合流点のブロックに♀が戻ってきた。
0709、♀は眼前を通過して霞上流へ。
0712、3番枝に♀飛来。

0713、青石へ。
0714、赤石へ。
0715、採餌失敗。



すぐにダイブし直し小魚をゲット。
続けてダイブ、採餌失敗。







更にダイブ、また採餌失敗。




スイッチ入ったか?
採餌失敗、小石をゲット。
0716、やっと小魚をゲット。

一瞬で飲み込んで再びダイブ、採餌失敗。




続けてダイブ、小魚をゲット。



この後2番枝から水浴び2回。
0718、♀は本流下流へ飛び去った。
今日のサオリン、なかなかいいね~。
お天気もどんどん良くなってきた。
0744、2番枝に♀飛来。
陽射しもあり、SS上がる~!

0746、採餌失敗して赤石へ。




0747、青石へ。
すぐにダイブ、採餌失敗。
続けてダイブ、また採餌失敗。
更にダイブ、採餌失敗して赤石へ。
0748、採餌失敗。






続けてダイブ、採餌失敗。



どうした?また採餌失敗。

更にダイブ、またまた採餌失敗。
0749、青石へ。
すぐにダイブするもまた採餌失敗。
続けてダイブ、小魚をゲットして赤石へ。
0750、♀は霞上流へ飛び去った。
0819、3番枝に♀飛来。
直後、霞上流から本流下流に向け別個体通過、♀、追尾して本流下流へ。
0854、2番枝に♀飛来。
0855、採餌失敗。
続けてダイブ、採餌失敗。

♀、青石へ。
すぐにダイブ、採餌失敗。
0856、また採餌失敗。




続けてダイブ、またまた採餌失敗。








更にダイブ、またしても採餌失敗。






更にダイブ、やっと小魚をゲット。
0857、よっしゃ、小魚ゲット。
そして続けてダイブ、あらら、採餌失敗。
0858、気合い入れてダイブ、小魚をゲット。

この後♀は霞上流へ飛び去った。
0904、堰下ブロックに♂飛来。
をぉ、期待の星、Mach君だ。
0905、Machくん、1番枝へ。
写距離7m弱・・・・近いっ!激近!

2番枝へ。

すぐにダイブ、小魚をゲット。
0906、採餌失敗。



続けてダイブ、採餌失敗。

間髪入れずにダイブ、小魚をゲット。



更にダイブ、採餌失敗。



0907、小魚をゲット。

0908、下流右岸ブロックに♀飛来。
Machくん、一応警戒態勢。

でもすぐに逃げ出して本流下流方向へ飛び去った。
♀は戦略的無視・・・委細構わずと言ったところ。
0910、♀は本流下流へ飛び去った。
0918、竹枝に♀飛来。
すぐに2番枝へ。
0921、♀は下流水路方向へ飛び去った。
0930、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の画像。
キクイモの花

6時18分からの3時間に、37回のダイブがあった。
いつもは2回ダイブすれば飛び去るサオリン、今日はスイッチ入りっぱなしのようだった。
でもねぇ・・・サオリン・・・下手くそっ!
打率1割くらいじゃない?
その点Machくんは上手なんだけど・・・サオリンが来るとすぐに逃げ出しちゃうんだよな~。
予報が大ハズレで、期待していなかった大量撮影になってしまった。
こういうハズレは大歓迎\(^o^)/
午後になって雨が降り出したが、予報されたような大雨にはならず、霞川の水位も変化無し。
明日の予報は概ね晴れ、爽やかな秋の空になりそう。
VRB01KT 9999 SCT020 BKN050 22/20 Q1012 3CU020 6SC050
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量3/8、雲高2,000ftの積雲 雲量6/8、雲高5,000ftの層積雲
気温22℃、露点温度20℃ 気圧1012Hp
霞橋水位計:-3cm
昨夜の予報では、今日は朝から雨、しかもかなりの雨量になるとのことだった。
久しぶりに自宅でのんびり過ごせるかな・・・と思ったら・・・
降ってないじゃん・・・
0520、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0525、河口現着。
0550、下流から堰下ブロックに♀飛来。
0558、♀は合流点のブロックへ。
0602、本流下流へ飛び去った。
0616、2番枝に♀飛来。
0617、赤石へ。
0618、小魚をゲット。
すぐに青石へ。
0619、採餌失敗。
0620、採餌失敗して赤石へ。
この後♀は本流下流へ飛び去った。
0639、2番枝に♀飛来。

0645、下流右岸ブロックへ。
0646、♀は本流下流へ飛び去った。
何しに来たんだろね。
0659、2番枝に♀飛来。
この♀は警戒心が強いのか、それとも神経質なのか・・・
こうして反時計回りにクルクルすることが多い。

0704、3番枝へ。
0706、本流上流から下流に向け別個体通過。
♀、スクランブル発進して本流下流へ。
0707、合流点のブロックに♀が戻ってきた。
0709、♀は眼前を通過して霞上流へ。
0712、3番枝に♀飛来。

0713、青石へ。
0714、赤石へ。
0715、採餌失敗。



すぐにダイブし直し小魚をゲット。
続けてダイブ、採餌失敗。







更にダイブ、また採餌失敗。




スイッチ入ったか?
採餌失敗、小石をゲット。
0716、やっと小魚をゲット。

一瞬で飲み込んで再びダイブ、採餌失敗。




続けてダイブ、小魚をゲット。



この後2番枝から水浴び2回。
0718、♀は本流下流へ飛び去った。
今日のサオリン、なかなかいいね~。
お天気もどんどん良くなってきた。
0744、2番枝に♀飛来。
陽射しもあり、SS上がる~!

0746、採餌失敗して赤石へ。




0747、青石へ。
すぐにダイブ、採餌失敗。
続けてダイブ、また採餌失敗。
更にダイブ、採餌失敗して赤石へ。
0748、採餌失敗。






続けてダイブ、採餌失敗。



どうした?また採餌失敗。

更にダイブ、またまた採餌失敗。
0749、青石へ。
すぐにダイブするもまた採餌失敗。
続けてダイブ、小魚をゲットして赤石へ。
0750、♀は霞上流へ飛び去った。
0819、3番枝に♀飛来。
直後、霞上流から本流下流に向け別個体通過、♀、追尾して本流下流へ。
0854、2番枝に♀飛来。
0855、採餌失敗。
続けてダイブ、採餌失敗。

♀、青石へ。
すぐにダイブ、採餌失敗。
0856、また採餌失敗。




続けてダイブ、またまた採餌失敗。








更にダイブ、またしても採餌失敗。






更にダイブ、やっと小魚をゲット。
0857、よっしゃ、小魚ゲット。
そして続けてダイブ、あらら、採餌失敗。
0858、気合い入れてダイブ、小魚をゲット。

この後♀は霞上流へ飛び去った。
0904、堰下ブロックに♂飛来。
をぉ、期待の星、Mach君だ。
0905、Machくん、1番枝へ。
写距離7m弱・・・・近いっ!激近!

2番枝へ。

すぐにダイブ、小魚をゲット。
0906、採餌失敗。



続けてダイブ、採餌失敗。

間髪入れずにダイブ、小魚をゲット。



更にダイブ、採餌失敗。



0907、小魚をゲット。

0908、下流右岸ブロックに♀飛来。
Machくん、一応警戒態勢。

でもすぐに逃げ出して本流下流方向へ飛び去った。
♀は戦略的無視・・・委細構わずと言ったところ。
0910、♀は本流下流へ飛び去った。
0918、竹枝に♀飛来。
すぐに2番枝へ。
0921、♀は下流水路方向へ飛び去った。
0930、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の画像。
キクイモの花

6時18分からの3時間に、37回のダイブがあった。
いつもは2回ダイブすれば飛び去るサオリン、今日はスイッチ入りっぱなしのようだった。
でもねぇ・・・サオリン・・・下手くそっ!
打率1割くらいじゃない?
その点Machくんは上手なんだけど・・・サオリンが来るとすぐに逃げ出しちゃうんだよな~。
予報が大ハズレで、期待していなかった大量撮影になってしまった。
こういうハズレは大歓迎\(^o^)/
午後になって雨が降り出したが、予報されたような大雨にはならず、霞川の水位も変化無し。
明日の予報は概ね晴れ、爽やかな秋の空になりそう。
- 関連記事
-
- 生存確認 (2019/09/19)
- 予報大ハズレ (2019/09/18)
- やれば出来るじゃん! (2019/09/17)
コメント
- こんばんは~。
ご無沙汰しております。
天気はかなりずれ込んだみたいで午前は良い感じでしたね。ダイブもかなりの数でシャッターチャンスは相変わらず確実にゲット!もう、流石の一言ですね!
こちらにも分けて欲しい位です。私は以前の様には撮影出来なくて週末に頑張る位になってしまいました。
最近はやっとまともな動画ソフトを入手したので勉強中です。
- かんばんやさん、こんばんは。
今日は午前中は晴れ、午後は雨が降りましたが予報ほど酷くはありませんでした。
良い方向にハズレるのは大歓迎です。
かんばんやさん動画に夢中!新境地開拓!期待しています~。