予報ハズレ予想外れ
0420起床、霧雨
06003KT 1800 -DZ BR SCT001 BKN002 BKN004 21/21 Q1012 3ST001 6ST002 7ST004
北東の風弱く視程1800m、霧雨
雲量3/8、雲高100ftの層雲 雲量6/8、雲高200ftの層雲
雲量7/8、雲高400ftの層雲
気温21℃、露点温度21℃ 気圧1012Hp
霞橋水位計:+7cm
予報では今日は終日雨とのことだが・・・
果たしてこの下層雲は取れるのか?
昨朝同様、鳥撮りには暗すぎる。
0455、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0500、河口現着。
水位は昨朝より数センチ低下したようだ。
暗い・・・適正露出にすると、SSは1/250にも達しない。
0556、1番枝に幼鳥A飛来。

Aはすぐに2番枝へ。

0557、小魚をゲットして赤石へ。





続けてダイブ、採餌失敗(小石ゲット)。




青石へ。

0559、水際にダイブして小魚をゲットし、赤石へ。

0601、幼鳥Aは霞上流へ飛び去った。
0614、竹枝に幼鳥飛来。
0625、幼鳥は奔流下流へ飛び去った。
0629、竹枝に幼鳥飛来。
幼鳥はすぐに霞上流へ飛び去った。
0630、竹枝に幼鳥飛来。
0632、幼鳥は奔流上流へ飛び去った。
0652、本流上流から霞上流に向け翡翠通過。
0735、1番枝に藻エビを咥えた幼鳥D飛来。
この個体は、おそらく初飛来と思われる。


0736、Dは竹枝へ。
0741、下流右岸ブロックへ。
0749、また竹枝へ。
0752、幼鳥Dは本流上流へ飛び去った。
0806、下流ガンブロックに幼鳥D飛来。
0821、Dは1番枝近くの右岸水際へ。

0822、1番枝へ。

この幼鳥Dはかなりのビビり屋のようだ。
0824、下流右岸ブロックへ。
0825、また1番枝へ。

0829、直下草陰にダイブ、採餌失敗して2番枝へ。

0831、3番枝へ。


0833、4番枝へ。


0834、合流点に別幼鳥飛来。
0835、幼鳥Dは合流点へ。
この後2羽は本流上流へ飛び去った。
0842、竹枝に幼鳥飛来。
0846、対岸土手下に幼鳥D?飛来。

幼鳥D?は土手下水際に3回ダイブ、藻エビ3尾ゲット。
0847、竹枝の幼鳥、本流上流へ。
0848、幼鳥Dは本流上流へ飛び去った。
0852、下流右岸ブロックに幼鳥飛来。
0853、幼鳥は奔流下流へ飛び去った。
0905、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
鴨母子



天気予報は見事に外れ、霧雨は降り続けた。
今日もダイブ祭だろうという予想も見事に外れ、昨日までは活況だった河口は一気に沈静化。
う~ん・・・なかなか思うようには行かないもんだねぇ。
明日の予報は曇り時々雨。
06003KT 1800 -DZ BR SCT001 BKN002 BKN004 21/21 Q1012 3ST001 6ST002 7ST004
北東の風弱く視程1800m、霧雨
雲量3/8、雲高100ftの層雲 雲量6/8、雲高200ftの層雲
雲量7/8、雲高400ftの層雲
気温21℃、露点温度21℃ 気圧1012Hp
霞橋水位計:+7cm
予報では今日は終日雨とのことだが・・・
果たしてこの下層雲は取れるのか?
昨朝同様、鳥撮りには暗すぎる。
0455、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0500、河口現着。
水位は昨朝より数センチ低下したようだ。
暗い・・・適正露出にすると、SSは1/250にも達しない。
0556、1番枝に幼鳥A飛来。

Aはすぐに2番枝へ。

0557、小魚をゲットして赤石へ。





続けてダイブ、採餌失敗(小石ゲット)。




青石へ。

0559、水際にダイブして小魚をゲットし、赤石へ。

0601、幼鳥Aは霞上流へ飛び去った。
0614、竹枝に幼鳥飛来。
0625、幼鳥は奔流下流へ飛び去った。
0629、竹枝に幼鳥飛来。
幼鳥はすぐに霞上流へ飛び去った。
0630、竹枝に幼鳥飛来。
0632、幼鳥は奔流上流へ飛び去った。
0652、本流上流から霞上流に向け翡翠通過。
0735、1番枝に藻エビを咥えた幼鳥D飛来。
この個体は、おそらく初飛来と思われる。


0736、Dは竹枝へ。
0741、下流右岸ブロックへ。
0749、また竹枝へ。
0752、幼鳥Dは本流上流へ飛び去った。
0806、下流ガンブロックに幼鳥D飛来。
0821、Dは1番枝近くの右岸水際へ。

0822、1番枝へ。

この幼鳥Dはかなりのビビり屋のようだ。
0824、下流右岸ブロックへ。
0825、また1番枝へ。

0829、直下草陰にダイブ、採餌失敗して2番枝へ。

0831、3番枝へ。


0833、4番枝へ。


0834、合流点に別幼鳥飛来。
0835、幼鳥Dは合流点へ。
この後2羽は本流上流へ飛び去った。
0842、竹枝に幼鳥飛来。
0846、対岸土手下に幼鳥D?飛来。

幼鳥D?は土手下水際に3回ダイブ、藻エビ3尾ゲット。
0847、竹枝の幼鳥、本流上流へ。
0848、幼鳥Dは本流上流へ飛び去った。
0852、下流右岸ブロックに幼鳥飛来。
0853、幼鳥は奔流下流へ飛び去った。
0905、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
鴨母子



天気予報は見事に外れ、霧雨は降り続けた。
今日もダイブ祭だろうという予想も見事に外れ、昨日までは活況だった河口は一気に沈静化。
う~ん・・・なかなか思うようには行かないもんだねぇ。
明日の予報は曇り時々雨。
- 関連記事
-
- PC 起動せず (2019/07/23)
- 予報ハズレ予想外れ (2019/07/22)
- 暗くてどうにもならん・・・ (2019/07/21)
コメント
- こんにちは、だっくさん
- 今日は久し振りの低調でした~だっくさんが帰られた後もダメです~
今日は画像が27枚と少ないですね~因みに昨日は97枚でした。
河口はこれがあるから怖いですね~ボクは8時過ぎなので~
至近ダイブはありませんでした~でもその他の鳥で満足してます。
- 鳥飼人さん、こんばんは。
今日も暗くてSS上がらずモチベーションも上がらず。
鳥さんも蒸し暑さでやる気を無くしたのでしょう。
梅雨明けまであと数日の辛抱です。
- だっくさん、こんばんは
昨日と比べて、これだけでしたか~
だっくさんならブログ30分で終わったんじゃないでしょうか
私は昨日午後も作業出来ず、今日も急用が入り夕方まで外出
全くPCの作業が出来ずイライラしてましたよ
昨日の大爆発1500枚オーバーでヘロヘロでした
- ASKさん、おはようございます。
後処理作業に時間がかからないのはとても楽なのですが・・・・
そのため時間を持てあましてしまい、ついつい給餌咥えをしてしまいます・・・・
じゃなかった、掃除その他、別の作業に余計な時間を費やしてしまい、結局忙しくなっています(笑)
撮れ過ぎも困りますが、少ないのも困ります。
何事も中庸が肝心ということですね~。
- ついにパソコン起動せず
当分の間、ブログ更新が滞りそうです。