暗くてどうにもならん・・・
0420起床、雨。
36004KT 7000 FEW002 BKN010 BKN130 24/24 Q1014 2ST002 6CU010 7AC130
北の風4kts、指定7,000m
雲量2/8、雲高200ftの層雲 雲量6/8、雲高1,000ftの積雲
雲量7/8、雲高13,000ftの高積雲
気温24℃、露点温度24℃ 気圧1014Hp
霞橋水位計:+7cm
下層雲が厚いため、えらく暗い。
この分だと早朝の撮影はかなり厳しそうだ。
0455、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0500、河口現着。
日曜日、CM席は既に満席・・・かと思ったら・・・
あらら、先着は4名。
天気悪いからねぇ、仕方ないわな。
0553、2番枝に幼鳥A飛来。

0554、赤石へ。

すぐにダイブ、採餌失敗。



続けてダイブ、小魚をゲットして2番枝へ。






0555、採餌失敗して赤石へ。




幼鳥A、青石へ。

0558、竹枝に別個体飛来。
0600、幼鳥A、3番枝へ。
0601、竹枝の別個体は本流下流へ。
幼鳥Aも、後を追って本流下流へ飛び去った。
0621、3番枝に幼鳥Aが戻ってきた。

0622、青石へ。

0623、2番枝へ。

0624、ペレット吐出。

0624、赤石へ。

ダイブして小魚をゲットし、2番枝へ。




0225、赤石へ。
そしてすぐにまた青石へ。
0626、青石直下水際で藻エビをゲットし、赤石へ。
続けてダイブ、採餌失敗。




更にダイブ、また採餌失敗。




0638,対岸土手下の枯れ草へ。

0645、水際草陰にダイブし藻エビをゲット、幼鳥Aは霞上流へ飛び去った。

0651、竹枝に幼鳥飛来。
直後、本流下流から本流上流に向け別個体通過。
竹枝の幼鳥、追いかけて本流上流へ。
0748、竹枝に幼鳥A飛来。
すぐに2番枝へ。

0749、小魚2尾同時ゲット。




この後1尾落下、回収せず。
0750、青石へ。

小魚をゲットして赤石へ。



続けてダイブ、採餌失敗。








0751、採餌失敗。
幼鳥A,青石へ。

幼鳥A、疲れたのか小休止。
0802、1番枝に幼鳥C飛来。

0803、幼鳥CはAが居ることに気付いて、すぐに本流下流へ。
幼鳥Aも、Cの後を追って本流下流へ飛び去った。
0812、2番枝に幼鳥Aが戻ってきた。

0813、青石へ。
すぐにダイブ、採餌失敗。
0814、採餌失敗。




続けてダイブ、また採餌失敗。







更にダイブ、採餌失敗。
0815、またまた採餌失敗。
続けてダイブするもまた採餌失敗。
幼鳥A、赤石へ。
赤石からダイブ、またもや採餌失敗。




0816、やっと小魚をゲットし、2番枝へ。










続けてダイブ、小魚をゲット。















持てあましたようで給餌咥え。

0817、幼鳥Aはお魚を給餌咥えしたまま、霞上流へ飛び去った。
0835、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥

川を泳いで渡った蛇が鴨母子に近づいた。
CM席は、コリャヤバいぞと大騒ぎ。
しかし鴨ママも雛も特段慌てる様子無し。
蛇はこの後、雛の横を通って対岸土手方向へ去って行った。
だっくが撤収したあとも翡翠の飛来は続いたようだ。
タイトルの通り、今日は暗さに泣かされた。
SSは上がらず、AFも非常に遅くなってしまい、画像はブレブレ・ピンボケ・・・
明日の予報も終日曇り。
梅雨明けは今週半ば頃かな。
昼前、カミさんの投票(参議院選挙)のお付き合いとお散歩。
ついでに、マックハウスへ寄ってみた。
今年11月に閉店するとのこと(T^T)
ここのジーンズはお値段は高いけど、それに十分見合ったモノばかり。
閉店セールということで、主力商品のジーンズ等は2割引き、その他の小物衣料品は半額となっている。
今日はリーバイスのストレートジーンズを2本ゲット!
埼玉が誇る「ファッション・シ〇ムラ」のジーンズに比べるとお値段4~5倍、でもそのお値段に十分見合った縫製、履き心地だと思う。
36004KT 7000 FEW002 BKN010 BKN130 24/24 Q1014 2ST002 6CU010 7AC130
北の風4kts、指定7,000m
雲量2/8、雲高200ftの層雲 雲量6/8、雲高1,000ftの積雲
雲量7/8、雲高13,000ftの高積雲
気温24℃、露点温度24℃ 気圧1014Hp
霞橋水位計:+7cm
下層雲が厚いため、えらく暗い。
この分だと早朝の撮影はかなり厳しそうだ。
0455、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0500、河口現着。
日曜日、CM席は既に満席・・・かと思ったら・・・
あらら、先着は4名。
天気悪いからねぇ、仕方ないわな。
0553、2番枝に幼鳥A飛来。

0554、赤石へ。

すぐにダイブ、採餌失敗。



続けてダイブ、小魚をゲットして2番枝へ。






0555、採餌失敗して赤石へ。




幼鳥A、青石へ。

0558、竹枝に別個体飛来。
0600、幼鳥A、3番枝へ。
0601、竹枝の別個体は本流下流へ。
幼鳥Aも、後を追って本流下流へ飛び去った。
0621、3番枝に幼鳥Aが戻ってきた。

0622、青石へ。

0623、2番枝へ。

0624、ペレット吐出。

0624、赤石へ。

ダイブして小魚をゲットし、2番枝へ。




0225、赤石へ。
そしてすぐにまた青石へ。
0626、青石直下水際で藻エビをゲットし、赤石へ。
続けてダイブ、採餌失敗。




更にダイブ、また採餌失敗。




0638,対岸土手下の枯れ草へ。

0645、水際草陰にダイブし藻エビをゲット、幼鳥Aは霞上流へ飛び去った。

0651、竹枝に幼鳥飛来。
直後、本流下流から本流上流に向け別個体通過。
竹枝の幼鳥、追いかけて本流上流へ。
0748、竹枝に幼鳥A飛来。
すぐに2番枝へ。

0749、小魚2尾同時ゲット。




この後1尾落下、回収せず。
0750、青石へ。

小魚をゲットして赤石へ。



続けてダイブ、採餌失敗。








0751、採餌失敗。
幼鳥A,青石へ。

幼鳥A、疲れたのか小休止。
0802、1番枝に幼鳥C飛来。

0803、幼鳥CはAが居ることに気付いて、すぐに本流下流へ。
幼鳥Aも、Cの後を追って本流下流へ飛び去った。
0812、2番枝に幼鳥Aが戻ってきた。

0813、青石へ。
すぐにダイブ、採餌失敗。
0814、採餌失敗。




続けてダイブ、また採餌失敗。







更にダイブ、採餌失敗。
0815、またまた採餌失敗。
続けてダイブするもまた採餌失敗。
幼鳥A、赤石へ。
赤石からダイブ、またもや採餌失敗。




0816、やっと小魚をゲットし、2番枝へ。










続けてダイブ、小魚をゲット。















持てあましたようで給餌咥え。

0817、幼鳥Aはお魚を給餌咥えしたまま、霞上流へ飛び去った。
0835、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥

川を泳いで渡った蛇が鴨母子に近づいた。
CM席は、コリャヤバいぞと大騒ぎ。
しかし鴨ママも雛も特段慌てる様子無し。
蛇はこの後、雛の横を通って対岸土手方向へ去って行った。
だっくが撤収したあとも翡翠の飛来は続いたようだ。
タイトルの通り、今日は暗さに泣かされた。
SSは上がらず、AFも非常に遅くなってしまい、画像はブレブレ・ピンボケ・・・
明日の予報も終日曇り。
梅雨明けは今週半ば頃かな。
昼前、カミさんの投票(参議院選挙)のお付き合いとお散歩。
ついでに、マックハウスへ寄ってみた。
今年11月に閉店するとのこと(T^T)
ここのジーンズはお値段は高いけど、それに十分見合ったモノばかり。
閉店セールということで、主力商品のジーンズ等は2割引き、その他の小物衣料品は半額となっている。
今日はリーバイスのストレートジーンズを2本ゲット!
埼玉が誇る「ファッション・シ〇ムラ」のジーンズに比べるとお値段4~5倍、でもそのお値段に十分見合った縫製、履き心地だと思う。
- 関連記事
-
- 予報ハズレ予想外れ (2019/07/22)
- 暗くてどうにもならん・・・ (2019/07/21)
- もうすぐ梅雨明け? (2019/07/20)
コメント
- こんばんは、お疲れ様でした。
ホント暗かったですね。
そんな条件でもピントが合えばラッキーという感じでカワセミを待っていましたが、
終わってみれば今日も大量撮影(トイレタイムで消えていたにも関わらず^^;)でありがたかったです。
それにしても、蛇のシーンはドキドキしましたね。
最悪のシーンは見たくなかったので何事もなくて良かったです。
- KTYMさん、お疲れ様でした。
週末、何とか撮影が出来ましたね。
来週以降は梅雨も明け、今度は暑さとの闘いですよ~。