最速撤収
0350起床、晴れ。
VRB01KT 9999 FEW020 20/19 Q1006 RMK 1CU020
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高2,000ftの積雲
気温20℃、露点温度19℃ 気圧1006Hp
霞橋水位計:+10cm
水位は昨夜から殆ど下がっていないが、+10cmなら何とか復旧出来そうだ。
0455、出撃。

あれれ?
1時間前は晴れていたのに・・・どん曇り・・・
0500、河口現着。
う~ん・・・
霞橋の水位計指示値とはえらい違いだ。
入間川の水位が高く、霞川の水が捌けないのだろう。
河口の水位は+30cmくらいで、全く手が付けられる状況では無かった。
1番枝

2番枝

3番枝 流失

4番枝

5番枝

0505、本日の撮影を諦め退散。
十数年翡翠撮影をしているが、こんなに早く撤収したことは無かった。
最速撤収(^^;)
今夜半から明朝まで雨、
明日の予報は日中は曇りで夕方から雨、日曜日は大雨になりそうだ。
※朝5時過ぎに帰宅すると、えらく時間がある(笑)
1 部屋掃除
2 ベランダ掃除
3 キッチンのレンジフード掃除
これは全部バラしてトコトンクリーニング!
4 ミニトマトの脇芽から根が出たので植え付け
これでもまだ時間が余ってる・・・(^^;)
ということであとは鹿屋基地の海自SH-60と編隊飛行。
VRB01KT 9999 FEW020 20/19 Q1006 RMK 1CU020
風弱く風向不定、視程10km以上
雲量1/8、雲高2,000ftの積雲
気温20℃、露点温度19℃ 気圧1006Hp
霞橋水位計:+10cm
水位は昨夜から殆ど下がっていないが、+10cmなら何とか復旧出来そうだ。
0455、出撃。

あれれ?
1時間前は晴れていたのに・・・どん曇り・・・
0500、河口現着。
う~ん・・・
霞橋の水位計指示値とはえらい違いだ。
入間川の水位が高く、霞川の水が捌けないのだろう。
河口の水位は+30cmくらいで、全く手が付けられる状況では無かった。
1番枝

2番枝

3番枝 流失

4番枝

5番枝

0505、本日の撮影を諦め退散。
十数年翡翠撮影をしているが、こんなに早く撤収したことは無かった。
最速撤収(^^;)
今夜半から明朝まで雨、
明日の予報は日中は曇りで夕方から雨、日曜日は大雨になりそうだ。
※朝5時過ぎに帰宅すると、えらく時間がある(笑)
1 部屋掃除
2 ベランダ掃除
3 キッチンのレンジフード掃除
これは全部バラしてトコトンクリーニング!
4 ミニトマトの脇芽から根が出たので植え付け
これでもまだ時間が余ってる・・・(^^;)
ということであとは鹿屋基地の海自SH-60と編隊飛行。
- 関連記事
-
- 出ずっぱり (2019/07/06)
- 最速撤収 (2019/07/05)
- 土砂降り (2019/07/04)
コメント
- だっくさん、河口手前ですれ違いましたね^^
一応この目で確認しに行ったところ、結局私入れ3名ダメ元で約1時間様子を見てました
しかし霞橋水位計の約3倍はあったでしょうか、当分手が付けられそうもありませんでした
明日の水位も下がらないと判断し明日はおやすみしますね
- ASKさん、おはようございます。
今日も水位は高い状態のままです。
本流も普段より40cmくらい高いので、霞の水が捌けないようです。
そんな状態の中、瞬間最大4羽飛来、大量撮影になってしまいました。
明日も復旧作業は出来そうにありません。