ワンチャンスのみ
0415起床、靄
VRB01KT 4000 BR FEW020 BKN030 23/22 Q1011 RMK 1SC020 5SC030
風弱く風向不定、視程4,000m 靄
雲量1/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量5/8、雲高3,000ftの層積雲
気温23℃、露点温度22℃ 気圧1011Hp
霞橋水位計:+6cm
予報では天気は下り坂。
下層雲べったりで撮影には苦労しそうだ。
0505、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0510、河口現着。
川面は、辺り一面濃い靄に覆われていた。

まずは1,2番枝の移設作業に取りかかった。
設置位置を変更し、枝を交換、約10分で作業完了。
0534、合流点の枝にベッコ飛来。

0538、ベッコは本流下流へ飛び去った。
0545、合流点の枝に再びベッコ飛来。
0546、ベッコ、本流下流へ。
その後1時間半・・・鳴き声も聞こえず・・・
0713、突然赤石にベッコ飛来。

水際にダイブ、採餌失敗して2番枝へ。
0714、3番枝へ、そしてすぐに赤石へ。


0715、また3番枝へ。
う~ん・・・・枝移りばかり・・・

採餌失敗して2番枝へ。





この後ベッコは本流下流へ飛び去った。
0717、合流点の枯れ草にベッコ飛来。

0718、本流上でホバリング、ダイブせずに本流下流へ。

0721、本流下流から特設枝にベッコ飛来。

0722、ベッコは霞上流へ飛び去った。
その後1時間半待つも翡翠飛来せず。
0900、本日の撮影を諦め退散。
昨日はベッコ親子でたっぷり楽しませてくれたのに・・・
今日は・・・・う~ん・・・・
まぁ、こういう日もあらぁな。
止まりモノとダイブ1回を撮れたんだもの、納得しなくちゃな。
明日の予報は・・・今夜半から明日夕刻まで本降りの雨。
明日は多分出撃出来ないだろう。
明後日の復旧作業も厳しい状況になりそうだ。
VRB01KT 4000 BR FEW020 BKN030 23/22 Q1011 RMK 1SC020 5SC030
風弱く風向不定、視程4,000m 靄
雲量1/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量5/8、雲高3,000ftの層積雲
気温23℃、露点温度22℃ 気圧1011Hp
霞橋水位計:+6cm
予報では天気は下り坂。
下層雲べったりで撮影には苦労しそうだ。
0505、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0510、河口現着。
川面は、辺り一面濃い靄に覆われていた。

まずは1,2番枝の移設作業に取りかかった。
設置位置を変更し、枝を交換、約10分で作業完了。
0534、合流点の枝にベッコ飛来。

0538、ベッコは本流下流へ飛び去った。
0545、合流点の枝に再びベッコ飛来。
0546、ベッコ、本流下流へ。
その後1時間半・・・鳴き声も聞こえず・・・
0713、突然赤石にベッコ飛来。

水際にダイブ、採餌失敗して2番枝へ。
0714、3番枝へ、そしてすぐに赤石へ。


0715、また3番枝へ。
う~ん・・・・枝移りばかり・・・

採餌失敗して2番枝へ。





この後ベッコは本流下流へ飛び去った。
0717、合流点の枯れ草にベッコ飛来。

0718、本流上でホバリング、ダイブせずに本流下流へ。

0721、本流下流から特設枝にベッコ飛来。

0722、ベッコは霞上流へ飛び去った。
その後1時間半待つも翡翠飛来せず。
0900、本日の撮影を諦め退散。
昨日はベッコ親子でたっぷり楽しませてくれたのに・・・
今日は・・・・う~ん・・・・
まぁ、こういう日もあらぁな。
止まりモノとダイブ1回を撮れたんだもの、納得しなくちゃな。
明日の予報は・・・今夜半から明日夕刻まで本降りの雨。
明日は多分出撃出来ないだろう。
明後日の復旧作業も厳しい状況になりそうだ。
- 関連記事
-
- 土砂降り (2019/07/04)
- ワンチャンスのみ (2019/07/03)
- 4日ぶりのダイブ (2019/07/02)
コメント
- だっくさん、NKMRさん、B面対策作業お疲れさまでした
ワンチャンスでしたが、対策作業が実りましたね~
でも流石に1回では見逃したらアウトですから、最低5回から10回は
ダイブして欲しかったです。
私は9時15分に撤収しましたが、変化なし、その後11時まで残業の
TKNさんから全く来なかったとの事。
明日から天気が悪く厳しい鳥撮りになりそうですね~
- ASKさん、こんにちは。
やっとコメント出来ましたね。原因はいったい何だったのでしょう・・・
FC2に問い合わせしたところ、「調査します」との回答がありましたが、その後はなしのつぶてでした。
枝位置、良い感じですよね。あとは枝そのものをもっと良いものに交換したいところです。
さて今夜からの雨で・・・・フィールドはどうなりますかね。
明朝4時の段階での霞橋水位計が67.35mを越えていたら、出撃は取りやめます。
- コメントを再度頂き、恐縮ですm(__)m
おっしゃる通り、FC2のトラブルだったようですね。
せっかく修復しても、また被害…。確か刑務所でそういう
拷問がありましたね。掘った穴を埋め戻させるという。
さしものタフガイもついには泣き出すシーンがあり、印象に残ってます。
でも我らが作業長は無限のスタミナを誇るのでそういうこともないんでしょうね。
- センセ、こんにちは。
FC2、有料なんだからもっとちゃんと管理して欲しいものです。
漁労長兼工事主任、一旦言い出したら聞きませんからね~(笑)
でもまぁ、運動不足の年寄りにはちょうど良いかもしれません。
今夜から本降り、明日は復旧出来ず、明後日は早朝から入水・・・(T^T)
梅雨時だから仕方ないんですがね。