アンタ、誰の子?
本日の1枚

0355起床、曇り。
36006KT 9999 FEW010 BKN012 BKN025 21/17 Q1005 RMK 1CU010 6CU012 7CU025
北の風6kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高1,000ftの積雲 雲量6/8、雲高1,200ftの積雲
雲量7/8、雲高2,500ftの積雲
気温21℃、露点温度17℃ 気圧1005Hp
霞橋水位計:+5cm
予報では終日曇りとのこと。
でもこの雲、少しずつ消散しそうな気がする。
0450、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0455、河口現着。
水位は昨日よりも若干下がったようだ。
フィールド及びCM席の準備を整えスタンバイ。
0553、1番枝に小魚を咥えたベッコ飛来。

0556、しきりに鳴いて♀を呼んだが飛来せず、ベッコはお魚を咥えて霞上流へ。
0604、霞上流から翡翠飛来、対岸土手越えで本流へ。
0605、対岸土手越えで翡翠飛来、U-ターンして再び本流へ。
0609、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
0611、本流上流から霞上流に向け翡翠通過。
0615、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
0622、下流右岸ブロックにベッコ飛来。
0623、ベッコは霞上流へ飛び去った。
直後、5番枝に幼鳥飛来。
この子・・・真っ黒け・・・
先日現れた「別幼鳥」よりも幼い感じ。

いったい誰の子だろ・・・
0625、直下にダイブしエビをゲット。
0626、再びダイブ、エビをゲットして3番枝へ。
0627、ベッコ1番枝に飛来、既にドジョウをゲットしていた。
ベッコ、2番枝へ。
0628、2番枝から水浴び4回。
0629、幼鳥(取り敢えず黒ちゃんと呼んでおく)、採餌失敗して2番枝へ。


あれ?ベッコ、そんなに邪険にしないぞ・・・
ということは、ベッコの2番子か?
0630、霞上流から更に別の翡翠飛来、3羽は対岸土手を越え本流へ。
3羽、竹林を回り込んで合流点へ、そして2羽は本流下流へ、1羽は本流上流へ。
直後、CM席左特設枝と5番枝にそれぞれ翡翠飛来、そして3番枝に黒ちゃん飛来。

5番枝に来たのは♀のようだ(ベッコのカミさん、ボッコかな)
特設枝に来たのはたぶんベッコだろうが、すぐに居なくなった。
ボッコ、堰下ブロックへ。

ボッコ、以前は黒くて汚い子だったのに、えらく美人になったなぁ・・・(^^;)
なんて考えながら見ていたら・・・
0631、クロちゃんお魚ゲットして2番枝へ。見過ごしちまった・・・(T^T)

0633、藻エビをゲット。

あれれ?ベッコが3番枝に来ちゃったよ。

ベッコ、小魚をゲットして赤石へ。
直後にクロちゃんダイブ、採餌失敗。





0634、ベッコ、2番枝へ。
黒ちゃん追い出されてパタパタ。



黒ちゃん何とか踏みとどまったが・・・
やっぱり追い出されて2番枝直下の砂利の上へ。


0635、黒ちゃん再び2番枝にアタックするも・・・

やっぱり追い払われて1番枝へ。

この後ベッコが1番枝へ、入れ替わりで黒ちゃん2番枝へ。



0636、ベッコ、1番枝から水浴び3回。
0637、クロちゃんエビをゲット。

続けてダイブ、採餌失敗。
0638、黒ちゃん水浴び1回。



そしてダイブ、採餌失敗。
0639、黒ちゃん、エビをゲット。



黒ちゃんのダイブの様子を見ていたベッコは、霞上流へ飛び去った。
と思ったらU-ターンして堰下ブロックへ。
そしてそこに居たボッコとチョメチョメ(#^_^#)

3番子作りにしては早すぎるよなぁ・・・
ということはやっぱり・・・黒ちゃんは1番子?
それじゃ、ベッコに良く似たノビ太は誰の子だぁ?
ひょっとしてBiBi太郎の1番子か?
ベッコ、4番枝へ。
何だか満足げ・・・(^^;)

0640、ベッコは合流点の枝へ。
ボッコは5番枝へ。

0641、ベッコは本流上流へ飛び去った。
おっと!
ごめんごめん、黒ちゃんのことをすっかり忘れとったわ(^^;)

0644、黒ちゃん3番枝へ。
0645、ボッコ、5番枝からダイブするも採餌失敗。
0646、ベッコが2番枝に飛来。

0647、3番枝の黒ちゃんがダイブしそうなので見ていたら・・・
ベッコ、ダイブして小魚をゲット(T^T)

そして給餌咥え。

あらら、その間に黒ちゃんダイブ、小魚をゲット。

5番枝に居たボッコ、3番枝へ。
その時ベッコが2番枝から3番枝へ。
黒ちゃん、追い出されて5番枝へ。

ベッコはボッコに給餌♪

0648、ベッコ、赤石へ。

0649、ベッコ、エビをゲット。



黒ちゃん、何か咥えて(たぶんゴミ)3番枝へ。

ベッコ、採餌失敗して2番枝へ。

0650、ボッコ、5番枝へ。
ベッコは特設枝へ。
0651、黒ちゃん5番枝へ。
0652、ベッコ、小魚をゲットして4番枝へ。

ベッコ、合流点の枝へ。
0653、合流点で高く舞い上がりホバリング。


ダイブせずに1番枝へ。

0654、ベッコ、3番枝へ。

すぐにダイブ、小魚をゲット。




そして給餌咥えして5番枝へ。


ボッコに給餌。



0655、ベッコは3番枝へ。

この後ベッコは霞上流へ飛び去った。
0658、黒ちゃんも霞上流へ。
0702、黒ちゃんが特設枝に戻ってきた。
0703、堰下ブロックに立っている枯れ枝へ。

0705、5番枝のボッコ、直下にダイブするも採餌失敗。
0707、ボッコと黒ちゃんは霞上流へ飛び去った。
0709、3番枝に黒ちゃんが戻ってきた。
0711、小魚をゲットして2番枝へ。

0712、採餌失敗。

すぐにダイブし直すもまた採餌失敗。




0714、ドジョウ?それとも虫?をゲット。



0717、採餌失敗。
その後約12分間、食休み。
0729、黒ちゃんは霞上流へ飛び去った。
0730、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
キジ♂



さて・・・幼鳥の件だが・・・
最近現れたのは
1 ノビ太
2 名前を付けてない臆病な真っ黒クロスケ(フィールドに入ってこない)
3 今日飛来した黒ちゃん
いったい誰の子なんだろう。
ノビ太:その仕草がベッコそくりということで、ベッコの1番子と思われた。
しかし・・・今日飛来した黒ちゃん、ベッコ、ボッコと一緒に行動していたことからも、ひょっとするとベッコボッコの1番子。
ということはノビ太は?
BiBi太郎の1番子?
先日飛来した真っ黒クロ助は・・・黒ちゃんの兄弟かも。
う~ん・・・要するに・・・よう判らん・・・バキッ!!☆/(x_x)
明日の予報は終日曇りで、昼前後には陽が射すかも。

0355起床、曇り。
36006KT 9999 FEW010 BKN012 BKN025 21/17 Q1005 RMK 1CU010 6CU012 7CU025
北の風6kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高1,000ftの積雲 雲量6/8、雲高1,200ftの積雲
雲量7/8、雲高2,500ftの積雲
気温21℃、露点温度17℃ 気圧1005Hp
霞橋水位計:+5cm
予報では終日曇りとのこと。
でもこの雲、少しずつ消散しそうな気がする。
0450、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0455、河口現着。
水位は昨日よりも若干下がったようだ。
フィールド及びCM席の準備を整えスタンバイ。
0553、1番枝に小魚を咥えたベッコ飛来。

0556、しきりに鳴いて♀を呼んだが飛来せず、ベッコはお魚を咥えて霞上流へ。
0604、霞上流から翡翠飛来、対岸土手越えで本流へ。
0605、対岸土手越えで翡翠飛来、U-ターンして再び本流へ。
0609、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
0611、本流上流から霞上流に向け翡翠通過。
0615、霞上流から本流下流に向け翡翠通過。
0622、下流右岸ブロックにベッコ飛来。
0623、ベッコは霞上流へ飛び去った。
直後、5番枝に幼鳥飛来。
この子・・・真っ黒け・・・
先日現れた「別幼鳥」よりも幼い感じ。

いったい誰の子だろ・・・
0625、直下にダイブしエビをゲット。
0626、再びダイブ、エビをゲットして3番枝へ。
0627、ベッコ1番枝に飛来、既にドジョウをゲットしていた。
ベッコ、2番枝へ。
0628、2番枝から水浴び4回。
0629、幼鳥(取り敢えず黒ちゃんと呼んでおく)、採餌失敗して2番枝へ。


あれ?ベッコ、そんなに邪険にしないぞ・・・
ということは、ベッコの2番子か?
0630、霞上流から更に別の翡翠飛来、3羽は対岸土手を越え本流へ。
3羽、竹林を回り込んで合流点へ、そして2羽は本流下流へ、1羽は本流上流へ。
直後、CM席左特設枝と5番枝にそれぞれ翡翠飛来、そして3番枝に黒ちゃん飛来。

5番枝に来たのは♀のようだ(ベッコのカミさん、ボッコかな)
特設枝に来たのはたぶんベッコだろうが、すぐに居なくなった。
ボッコ、堰下ブロックへ。

ボッコ、以前は黒くて汚い子だったのに、えらく美人になったなぁ・・・(^^;)
なんて考えながら見ていたら・・・
0631、クロちゃんお魚ゲットして2番枝へ。見過ごしちまった・・・(T^T)

0633、藻エビをゲット。

あれれ?ベッコが3番枝に来ちゃったよ。

ベッコ、小魚をゲットして赤石へ。
直後にクロちゃんダイブ、採餌失敗。





0634、ベッコ、2番枝へ。
黒ちゃん追い出されてパタパタ。



黒ちゃん何とか踏みとどまったが・・・
やっぱり追い出されて2番枝直下の砂利の上へ。


0635、黒ちゃん再び2番枝にアタックするも・・・

やっぱり追い払われて1番枝へ。

この後ベッコが1番枝へ、入れ替わりで黒ちゃん2番枝へ。



0636、ベッコ、1番枝から水浴び3回。
0637、クロちゃんエビをゲット。

続けてダイブ、採餌失敗。
0638、黒ちゃん水浴び1回。



そしてダイブ、採餌失敗。
0639、黒ちゃん、エビをゲット。



黒ちゃんのダイブの様子を見ていたベッコは、霞上流へ飛び去った。
と思ったらU-ターンして堰下ブロックへ。
そしてそこに居たボッコとチョメチョメ(#^_^#)

3番子作りにしては早すぎるよなぁ・・・
ということはやっぱり・・・黒ちゃんは1番子?
それじゃ、ベッコに良く似たノビ太は誰の子だぁ?
ひょっとしてBiBi太郎の1番子か?
ベッコ、4番枝へ。
何だか満足げ・・・(^^;)

0640、ベッコは合流点の枝へ。
ボッコは5番枝へ。

0641、ベッコは本流上流へ飛び去った。
おっと!
ごめんごめん、黒ちゃんのことをすっかり忘れとったわ(^^;)

0644、黒ちゃん3番枝へ。
0645、ボッコ、5番枝からダイブするも採餌失敗。
0646、ベッコが2番枝に飛来。

0647、3番枝の黒ちゃんがダイブしそうなので見ていたら・・・
ベッコ、ダイブして小魚をゲット(T^T)

そして給餌咥え。

あらら、その間に黒ちゃんダイブ、小魚をゲット。

5番枝に居たボッコ、3番枝へ。
その時ベッコが2番枝から3番枝へ。
黒ちゃん、追い出されて5番枝へ。

ベッコはボッコに給餌♪

0648、ベッコ、赤石へ。

0649、ベッコ、エビをゲット。



黒ちゃん、何か咥えて(たぶんゴミ)3番枝へ。

ベッコ、採餌失敗して2番枝へ。

0650、ボッコ、5番枝へ。
ベッコは特設枝へ。
0651、黒ちゃん5番枝へ。
0652、ベッコ、小魚をゲットして4番枝へ。

ベッコ、合流点の枝へ。
0653、合流点で高く舞い上がりホバリング。


ダイブせずに1番枝へ。

0654、ベッコ、3番枝へ。

すぐにダイブ、小魚をゲット。




そして給餌咥えして5番枝へ。


ボッコに給餌。



0655、ベッコは3番枝へ。

この後ベッコは霞上流へ飛び去った。
0658、黒ちゃんも霞上流へ。
0702、黒ちゃんが特設枝に戻ってきた。
0703、堰下ブロックに立っている枯れ枝へ。

0705、5番枝のボッコ、直下にダイブするも採餌失敗。
0707、ボッコと黒ちゃんは霞上流へ飛び去った。
0709、3番枝に黒ちゃんが戻ってきた。
0711、小魚をゲットして2番枝へ。

0712、採餌失敗。

すぐにダイブし直すもまた採餌失敗。




0714、ドジョウ?それとも虫?をゲット。



0717、採餌失敗。
その後約12分間、食休み。
0729、黒ちゃんは霞上流へ飛び去った。
0730、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥
キジ♂



さて・・・幼鳥の件だが・・・
最近現れたのは
1 ノビ太
2 名前を付けてない臆病な真っ黒クロスケ(フィールドに入ってこない)
3 今日飛来した黒ちゃん
いったい誰の子なんだろう。
ノビ太:その仕草がベッコそくりということで、ベッコの1番子と思われた。
しかし・・・今日飛来した黒ちゃん、ベッコ、ボッコと一緒に行動していたことからも、ひょっとするとベッコボッコの1番子。
ということはノビ太は?
BiBi太郎の1番子?
先日飛来した真っ黒クロ助は・・・黒ちゃんの兄弟かも。
う~ん・・・要するに・・・よう判らん・・・バキッ!!☆/(x_x)
明日の予報は終日曇りで、昼前後には陽が射すかも。
- 関連記事
-
- 静かな朝 (2019/06/21)
- アンタ、誰の子? (2019/06/20)
- 完全パターン化か? (2019/06/19)
コメント
- これだけ時間がたっても、まだ工事中。
しかしインパクトありすぎですよね扉の写真。
かなりわくわくです。また払暁ってのがいいですよね。
- センセ、お待たせしました。
で、ブログを書き上げてみると・・・・案外・・・大したことなかったかもバキッ!!☆/(x_x)
それでも早朝の短時間、画像確認する暇もなく立ちっぱなし、撮りっぱなしは圧巻でした~。
- だっくさん、こんばんは
用事で県外に行った割に、これだけの量を短時間に上手くさばきましたね
現場で1枚も削除しなかったので家で1500枚のチェックは地獄でしたよ
特に削除する選択に時間がかかりました
でも殆どの美味しいショットは撮られてますね~
親子の3羽は滅多に来ないのでラッキーな日でした。
- ASKさん、おはようございます。
昨日はホントに疲れました~。持ち帰り画像1300枚のうち、真剣にチェックしたのは240枚で、残りは適当に見てポイ!
バチが当たりそう(^^;)
今日もまた大変な目に遭うのか・・と思ったらさほどでもなく・・・というより危うくAB(AlmostBOUZU)になるところでしたね(^^;)