ワンチャンス・・・(T^T)
0410起床、晴れ。
18001KT 9999 FEW030 18/12 Q1015 RMK 1CU030
南の風弱く、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温18℃、露点温度12℃ 気圧1015Hp
霞橋水位計:+24cm
ベランダから見る霞川の水位は明らかに下がっている。
しかし霞橋水位計の指示値は変わらず。
こりゃ壊れてるぞ・・・
0505、出撃。

現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0510、河口現着。

河口の水位は昨日よりも約5cmほど低下していた。
この辺りが「底値」のように思える。
いつものように機材をセットしてスタンバイ。
そして程なくBiBi太郎飛来・・・
のハズなんだが・・・
どうした?
全く来ないぞ!
結局このあと3時間待たされ・・・(--#)
0810、2番枝にベッコ飛来。

今日はBiBi太郎はお休みかよ・・・
それじゃベッコ、頑張ってダイブしておくれ!
ん??

あらあら・・・
ベッコ、達磨座り。
暑いので身体を膨らませ、毛を立たせて放熱しているのだと思う。
でもさ、足元に川が流れてんだぜ。
暑いんだったら飛び込めよな!
結局この状態で約10分・・・
0919、突然水際にダイブ、小魚をゲット。







完食後、直下に水浴び1回。





0820、ベッコは本流上流へ飛び去った。
そしてこの後・・・
気温は上がるも、フィールドの鳥撮り熱は全く上がらず・・・
1000、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥等
翡翠の出が悪い日は、その他の野鳥も殆ど飛来しない。
やってきたのはカルガモ雛だけ。

そしてここ数日人気の蝶

撤収時の河口CM席の外気温は27℃で、木陰そしてパラソル下のため快適だ。
この時点の公式外気温は30℃だから3℃も低い。
でも、だからといって安心するのは危険。
昨年の6月、ここで熱中症?脱水症状で倒れて救急搬送されたんだからねぇ。
涼しくても、水分補給はお忘れなく!
明日の予報は夕刻まで晴れでその後は曇り、夜半には雨(本降り)になりそうだ。
18001KT 9999 FEW030 18/12 Q1015 RMK 1CU030
南の風弱く、視程10km以上
雲量1/8、雲高3,000ftの積雲
気温18℃、露点温度12℃ 気圧1015Hp
霞橋水位計:+24cm
ベランダから見る霞川の水位は明らかに下がっている。
しかし霞橋水位計の指示値は変わらず。
こりゃ壊れてるぞ・・・
0505、出撃。

現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0510、河口現着。

河口の水位は昨日よりも約5cmほど低下していた。
この辺りが「底値」のように思える。
いつものように機材をセットしてスタンバイ。
そして程なくBiBi太郎飛来・・・
のハズなんだが・・・
どうした?
全く来ないぞ!
結局このあと3時間待たされ・・・(--#)
0810、2番枝にベッコ飛来。

今日はBiBi太郎はお休みかよ・・・
それじゃベッコ、頑張ってダイブしておくれ!
ん??

あらあら・・・
ベッコ、達磨座り。
暑いので身体を膨らませ、毛を立たせて放熱しているのだと思う。
でもさ、足元に川が流れてんだぜ。
暑いんだったら飛び込めよな!
結局この状態で約10分・・・
0919、突然水際にダイブ、小魚をゲット。







完食後、直下に水浴び1回。





0820、ベッコは本流上流へ飛び去った。
そしてこの後・・・
気温は上がるも、フィールドの鳥撮り熱は全く上がらず・・・
1000、本日の撮影を終了し撤収。
本日のその他の野鳥等
翡翠の出が悪い日は、その他の野鳥も殆ど飛来しない。
やってきたのはカルガモ雛だけ。

そしてここ数日人気の蝶

撤収時の河口CM席の外気温は27℃で、木陰そしてパラソル下のため快適だ。
この時点の公式外気温は30℃だから3℃も低い。
でも、だからといって安心するのは危険。
昨年の6月、ここで熱中症?脱水症状で倒れて救急搬送されたんだからねぇ。
涼しくても、水分補給はお忘れなく!
明日の予報は夕刻まで晴れでその後は曇り、夜半には雨(本降り)になりそうだ。
- 関連記事
-
- 帳尻 (2019/05/28)
- ワンチャンス・・・(T^T) (2019/05/27)
- 5月だというのに猛暑日 (2019/05/26)
コメント
- こんにちは。やはり魔の月曜ですね。そうです、僕のせいじゃないんです!
今日は富士山に遠征しましたが、五合目でも23℃!異常です。
- センセ、こんにちは。
クシャミ出ませんでした?
フィールドでは「今日はセンセ、来ないのかなぁ」
「多分コマドリ、リベンジじゃない?」
ところがどっこい、富士でしたか・・・奥庭荘でしょうかね。
河口へはおみえにならず正解でしたね。
- こんばんは、だっくさん
- 今日はお世話になりました。
週末に比べ、何とも寂しいフィールドでしたね。
今までは、ダメだったら蝶を撮って居れば良かったのですが
その蝶の来る花もしぼんでしまって、明日からどう時間を遣り繰り
すれば良いのでしょうyか?河口は涼しいのが1番の取柄ですね。
- だっくさん、こんばんは
いや~流石ですね、ワンチャンス+難しい水浴び、パーフェクト
おめでとうございます
打率10割、ワンチャンスに強いですね~
達磨カワセミ、被っちゃいましたが、それしかなかったですから・・
- 鳥飼人さん、こんばんは。
明日からどうすれば良いのか?
それは簡単です。河口に来る目的を「避暑」と思えば良いのです。
この猛暑の中、河原の木陰でせせらぎの音を聞きながら過ごす、何とも贅沢なことでしょう\(^o^)/
- ASKさん、こんばんは。
あのへんてこダイブ、ちゃんと撮れてません。
水浴びも一瞬遅れて、ピン甘です~。ということで今日は打率「0割」ですよ~
TKNさんのレスにも書きましたけど、健康のため早起きして、涼しい河原でのんびり避暑、そう考えることにします!