花冷え
0440起床、曇り。
12005KT 080V150 9999 FEW015 SCT025 BKN045 11/05 Q1006 1CU015 3CU025 6SC045
南東の風5kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高1,500ftの積雲 雲量3/8、雲高2,500ftの積雲
雲量6/8、雲高4,500ftの層積雲
気温11℃、露点温度5℃ 気圧1006Hp
霞橋水位計:-4cm
昨夜の予報が大きく変わり、今日は陽射しが望めそうにない。
暗くてSSも上がらず、まともな撮影は不可能だろう。
0535、出撃。
あらら・・・雨が降り出したぞ・・・
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0540、河口現着。
寒っ!
河口の外気温は8℃、北東からの冷たい風で寒さが増す。
0604、2番枝にBiBi太郎飛来。
暗くてSSが上がらない・・・
コレ、SS:1/160、EV-0.33 ISO:1000

0605、ダイブしてザリガニをゲット。
離水はブレブレで没。







この後BiBi太郎はザリガニを給餌咥えし、本流上流へ飛び去った。
0745、5番枝にBiBi太郎飛来。
0746、2番枝へ。


0748、小魚をゲット。






続けてダイブ、採餌失敗。












0750、エビをゲット。




0751、採餌失敗。







0753、BiBi太郎は本流下流へ飛び去った。
0755、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0826、2番枝に翡翠飛来、レンズを向ける間もなく、対岸土手を越え本流上流へ飛び去った。
0900、本日の撮影を終了し撤収。
寒い・・・河口の気温は8℃のまま上がらず。
花冷えという言葉がぴったりの寒さ。
もっと粘ればそれなりの成果があるだろうことは判っていたが、この寒さには耐えられない。
撮影意欲激減(T^T)
居残ったTKN氏によれば、その後2番枝でBiBi太郎とクロちゃんの×◎※■△があったそうな。
昨日は堰上のベッコボッコ2羽、そして今日はBiBi太郎夫婦。
ともに営巣は順調のようで何より。
明日の予報は終日晴れ。
気温はあまり上がらず、冷たい北西風が強まりそう。
※先週から、ダイニングテーブルの補修を行っている。
約30年前に購入したテーブルの天板は傷だらけ、へこみ多数。
補修の経過概要を記録してブログアップするつもりだったんだけど・・・
いざ始めてみると写真を撮ってるどころじゃないっ!
① 道具の準備
電動サンダー
耐水ペーパー
油性ウレタン塗料
シンナー
刷毛
パテ
② まずは天板の穴埋め。
深い傷にはパテを流し込み、固まったらスクレーパーで整形
③ 油性ウレタン塗料で下塗り。
最初はローラーを使ったんだけど、表面が泡だらけになってアウト!
乾燥するのを待ってカンナ掛け、表面を約0.5mm切削。
カンナ掛けって・・・何十年ぶりだろ(^^;)
⑤ 油性ウレタン塗料で再び下塗り。刷毛塗り。
⑥ 乾燥後、240番耐水ペーパーでサンディング
⑦ 油性ウレタン塗料で中塗り、刷毛塗り。
⑧ 乾燥後、1000番耐水ペーパーでサンディング
⑨ 油性ウレタン塗料で仕上げ塗り。
⑩ 乾燥後、1500番耐水ペーパーでサンディング
本当はピッカピカの鏡面仕上げにしようかなんて思ってたんだけど、どうせまたすぐに傷だらけになるんだよな・・・
ということで、適当なところで作業終了。


ウレタン塗膜は硬いので、これであと20年はもつんじゃないかな。
20年後と言えば・・・順調にいけば旅立ってるころだし~(^^;)
12005KT 080V150 9999 FEW015 SCT025 BKN045 11/05 Q1006 1CU015 3CU025 6SC045
南東の風5kts、視程10km以上
雲量1/8、雲高1,500ftの積雲 雲量3/8、雲高2,500ftの積雲
雲量6/8、雲高4,500ftの層積雲
気温11℃、露点温度5℃ 気圧1006Hp
霞橋水位計:-4cm
昨夜の予報が大きく変わり、今日は陽射しが望めそうにない。
暗くてSSも上がらず、まともな撮影は不可能だろう。
0535、出撃。
あらら・・・雨が降り出したぞ・・・
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0540、河口現着。
寒っ!
河口の外気温は8℃、北東からの冷たい風で寒さが増す。
0604、2番枝にBiBi太郎飛来。
暗くてSSが上がらない・・・
コレ、SS:1/160、EV-0.33 ISO:1000

0605、ダイブしてザリガニをゲット。
離水はブレブレで没。







この後BiBi太郎はザリガニを給餌咥えし、本流上流へ飛び去った。
0745、5番枝にBiBi太郎飛来。
0746、2番枝へ。


0748、小魚をゲット。






続けてダイブ、採餌失敗。












0750、エビをゲット。




0751、採餌失敗。







0753、BiBi太郎は本流下流へ飛び去った。
0755、本流下流から霞上流に向け翡翠通過。
0826、2番枝に翡翠飛来、レンズを向ける間もなく、対岸土手を越え本流上流へ飛び去った。
0900、本日の撮影を終了し撤収。
寒い・・・河口の気温は8℃のまま上がらず。
花冷えという言葉がぴったりの寒さ。
もっと粘ればそれなりの成果があるだろうことは判っていたが、この寒さには耐えられない。
撮影意欲激減(T^T)
居残ったTKN氏によれば、その後2番枝でBiBi太郎とクロちゃんの×◎※■△があったそうな。
昨日は堰上のベッコボッコ2羽、そして今日はBiBi太郎夫婦。
ともに営巣は順調のようで何より。
明日の予報は終日晴れ。
気温はあまり上がらず、冷たい北西風が強まりそう。
※先週から、ダイニングテーブルの補修を行っている。
約30年前に購入したテーブルの天板は傷だらけ、へこみ多数。
補修の経過概要を記録してブログアップするつもりだったんだけど・・・
いざ始めてみると写真を撮ってるどころじゃないっ!
① 道具の準備
電動サンダー
耐水ペーパー
油性ウレタン塗料
シンナー
刷毛
パテ
② まずは天板の穴埋め。
深い傷にはパテを流し込み、固まったらスクレーパーで整形
③ 油性ウレタン塗料で下塗り。
最初はローラーを使ったんだけど、表面が泡だらけになってアウト!
乾燥するのを待ってカンナ掛け、表面を約0.5mm切削。
カンナ掛けって・・・何十年ぶりだろ(^^;)
⑤ 油性ウレタン塗料で再び下塗り。刷毛塗り。
⑥ 乾燥後、240番耐水ペーパーでサンディング
⑦ 油性ウレタン塗料で中塗り、刷毛塗り。
⑧ 乾燥後、1000番耐水ペーパーでサンディング
⑨ 油性ウレタン塗料で仕上げ塗り。
⑩ 乾燥後、1500番耐水ペーパーでサンディング
本当はピッカピカの鏡面仕上げにしようかなんて思ってたんだけど、どうせまたすぐに傷だらけになるんだよな・・・
ということで、適当なところで作業終了。


ウレタン塗膜は硬いので、これであと20年はもつんじゃないかな。
20年後と言えば・・・順調にいけば旅立ってるころだし~(^^;)
- 関連記事
-
- 抱卵開始? (2019/04/09)
- 花冷え (2019/04/08)
- 人目も憚らず (2019/04/07)
コメント
- だっくさん、こんにちは
今日の4回ダイブは想定内でしたが、その後のビビ飛来のペアリングは
全く想定外でしたね、TKNさんの動画が楽しみです^^
しかし別のテリトリーの2ペアが日替わりで同じ枝でやるとは普通ありえないです
そうなると明日もあり得るかもしれませんね・・・
- ASKさん、こんにちは。
明日は風が強く吹きそうですよ。
先ほどの雨で、40分間に20cm以上、水位が上昇しちゃいました。
明日は厳しいかも。
- 日中、仕事に励んでいたら、TKNさんから今ペアリングしたと
喜びの報告がありました。安アパートの薄い壁越しに、悩ましい吐息を
聞いているような気分です。
テーブルってしっかりしたものだと、いつまでもいつまでも使えますよね。
床もぴかぴか。だっくさんがいつもきれいにしているのがわかります。
- センセ、こんばんは。
私のところにも、そしてASKさんのところにも連絡がありましたよ。
よっぽど嬉しかったんでしょうね(笑)
テーブル、ず~っと気に掛かっていたのですが、やっと作業ができました。
床は・・・ルンバ君が磨いています。
- 20年後?
- だっくさん、こんばんは(^_-)-☆
今日も盛りだくさんですね。
やっぱり水がらみが迫力あって良いですね。
34枚目なんか最高です。
それから19枚目の蝶々の様な感じも面白いです。
そちらは、寒かったようですね。
広島は日中は暑いくらいでした!
テーブル上手く出来上がりましたね~
ほんと器用!
20年後?だっくさんは、ボケてなかったら
カワセミ撮影?ま、まさか!ギネスですね~
- こんばんは、だっくさん
- いや、そうではなく、皆さんにビビとクロちゃんが自分たちの
フィールドで◎※■△を行ったという事実をお知らせしたかったのです。
そうすると、もしかしたら、明日もと期待が高まるでしょう。
ボクのブログはほとんど全部掲載しました。明日は
お土産をお持ちします。大したものでは、ありませんが。
- アプシーさん、こんにちは。
19枚目、34枚目・・・アプシーさんはマニアックなのがお好みのようですね。
さすが何十年も翡翠を追い続けているだけありますね~(^^;)
テーブルは鏡面仕上げにしたかったのですが・・・そうなるとまた数日使えません。
カミさんが「それじゃ困る!」というので、ここで断念しました。
いずれはまた、仕上げをしたいと考えています。
- 鳥飼人さん、こんにちは。
今日は残業の成果はどうでしょうかね。
BiBi太郎夫婦、たぶん抱卵を開始したものと思われます。
そうなると・・・もう交尾シーンは無いかもしれませんね。