弩ハズレ
0440起床、曇り。
20003KT 5000 BR FEW006 BKN008 07/06 Q1004 1ST006 7ST008
南の風弱く視程5,000m、靄
雲量1/8、雲高600ftの層雲 雲量7/8、雲高800ftの層雲
気温7℃、露点温度6℃ 気圧1004Hp
霞橋水位計:+19cm
昨夜の予報では今日は朝から良く晴れているハズなのだが・・・
下層雲がベッタリで非常に暗い。
しかも昨夜の雨で水位が一時的に25cmほど上昇、現在も20cm近く高い状態だ。
予報、どうやりゃここまではずせるかね。
0530、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
画像はクリックで1500x1000pix表示。
0535、河口現着。
案の定、水位上昇で左岸側は大きな被害を受けていた。
約30分かけて修復。
0625、下流右岸ブロックにクロちゃん飛来。

直後、5番枝にBiBi太郎飛来。
さぁ!ショーの開始だっ!
しかし・・・BiBi太郎はすぐに対岸土手を越え、本流上流へ飛び去った。
0626、クロちゃん5番枝へ。

0630、クロちゃんも対岸土手を越え、本流上流へ飛び去った。
この後本流対岸が見える位置まで移動し、BiBi太郎とクロちゃんが巣穴掘りをしているのを確認。
約2時間・・・鳴き声一つ聞こえず・・・
0831、対岸土手越えで翡翠飛来、霞上流へ。
0913、下流右岸ブロックにBiBi太郎飛来。
0916、BiBi太郎2番枝へ。
随分と待たせたな・・・





4時間も待たせたんだから、しっかり頼むよっ!
0918、BiBi太郎は対岸土手を越え、本流上流へ飛び去った・・・
1000、本日の撮影を諦め、失意の内に退散。
本日のその他の野鳥
今朝は3回もやってきたコジュケイ若


対岸土手上にパーチするベニマシコ♀
天気予報も見事なまでに大ハズレ、鳥撮りの成果もまた大ハズレ。
昨日までの状況では今日は大爆発確定だったんだけどなぁ・・・こんなこともあるんだねぇ。
明日の予報は日中は晴れ。
tenki.jpでは夕刻は曇りと予報しているが、WeatherNewsでは雨と予報。
さぁてどっちが当たる?
どっちも弩ハズレかも?
さて・・・画像処理も無く時間を持てあまして・・・・何しよっかな・・・
あ、そうだ! ロドスタ洗おっ!
食器用洗剤でササッと洗って


水洗いして拭き取っておしまい!



ピッカピカ! 20年目とは思えないよね(^^;)
さて・・・本でも読むか・・・
20003KT 5000 BR FEW006 BKN008 07/06 Q1004 1ST006 7ST008
南の風弱く視程5,000m、靄
雲量1/8、雲高600ftの層雲 雲量7/8、雲高800ftの層雲
気温7℃、露点温度6℃ 気圧1004Hp
霞橋水位計:+19cm
昨夜の予報では今日は朝から良く晴れているハズなのだが・・・
下層雲がベッタリで非常に暗い。
しかも昨夜の雨で水位が一時的に25cmほど上昇、現在も20cm近く高い状態だ。
予報、どうやりゃここまではずせるかね。
0530、出撃。
現像して2100x1400pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
画像はクリックで1500x1000pix表示。
0535、河口現着。
案の定、水位上昇で左岸側は大きな被害を受けていた。
約30分かけて修復。
0625、下流右岸ブロックにクロちゃん飛来。

直後、5番枝にBiBi太郎飛来。
さぁ!ショーの開始だっ!
しかし・・・BiBi太郎はすぐに対岸土手を越え、本流上流へ飛び去った。
0626、クロちゃん5番枝へ。

0630、クロちゃんも対岸土手を越え、本流上流へ飛び去った。
この後本流対岸が見える位置まで移動し、BiBi太郎とクロちゃんが巣穴掘りをしているのを確認。
約2時間・・・鳴き声一つ聞こえず・・・
0831、対岸土手越えで翡翠飛来、霞上流へ。
0913、下流右岸ブロックにBiBi太郎飛来。
0916、BiBi太郎2番枝へ。
随分と待たせたな・・・





4時間も待たせたんだから、しっかり頼むよっ!
0918、BiBi太郎は対岸土手を越え、本流上流へ飛び去った・・・
1000、本日の撮影を諦め、失意の内に退散。
本日のその他の野鳥
今朝は3回もやってきたコジュケイ若


対岸土手上にパーチするベニマシコ♀
天気予報も見事なまでに大ハズレ、鳥撮りの成果もまた大ハズレ。
昨日までの状況では今日は大爆発確定だったんだけどなぁ・・・こんなこともあるんだねぇ。
明日の予報は日中は晴れ。
tenki.jpでは夕刻は曇りと予報しているが、WeatherNewsでは雨と予報。
さぁてどっちが当たる?
どっちも弩ハズレかも?
さて・・・画像処理も無く時間を持てあまして・・・・何しよっかな・・・
あ、そうだ! ロドスタ洗おっ!
食器用洗剤でササッと洗って


水洗いして拭き取っておしまい!



ピッカピカ! 20年目とは思えないよね(^^;)
さて・・・本でも読むか・・・
- 関連記事
-
- 困難 (2019/04/01)
- 弩ハズレ (2019/03/31)
- 産室掘削開始 (2019/03/30)
コメント
- 愛車ピカピカですね~
- だっくさん、こんばんは(^_-)-☆
今日、思った事は...
カワセミさんて以外に体が柔らかいんだと思いました。
お写真の五枚目。
まるで体操の選手みたいですね。
ここまでのは、見たことないです。
最近、アメリカで年代物の日本車が人気らしいですよ。
20年物でこのピカピカは、凄いです。
アプシーは新車買ったばかりですよ(大笑)
- アプシーさん、こんばんは。
翡翠って時々凄いアクロバティックな姿勢をとりますよね。
首は軽く180°以上回転しますし。
20年モノのロドスタ、綺麗でしょ!
先日、査定してもらいました。
担当者:「とても綺麗に乗られているので、廃車手数料は結構ですよ」
ですって・・・ってことは・・・査定ゼロ・・・(^^;)
新しいクルマに乗り換えは・・・無理・・・(T^T)
- こんばんは、だっくさん
- 今日もお世話になりました。やはりその後もダメでしたか~
こちらも上流ではほとんど成果なく、帰りました。
明日になれば、また風向きも変わるかも知れませんね。
そう信じて、遠征に参加したいと思います。
ビビ太郎の枝への飛び付き格好良いですね。
- 鳥飼人さん、こんばんは。
今日は増水の影響でダメということは判っていたのですが、それにしても悲惨な結果になりました。
私が撤収したあと・・・まだKTYMさんのブログが更新されていませんが・・・やっぱりダメだったのではと思います。
明日も期待できそうにありません。
参りましたねぇ。
明日も来場ですか? ゆっくり走ってきて下さいね。
新年度早々欠・・・・なんてことになりませんように。
- こんばんは~。
かなり厳しい状況でしたね。巣穴掘りなど始めちゃうと状況は変わっちゃいますからね。かと言って子孫反映はしてもらわないと困りますし・・・f(^_^;
ホント、だっくさんのロドスタは超綺麗ですね~。私も見習わないといけませんねぇ♪
- かんばんやさん、おはようございます。
たった一日違いでこの差は何なんでしょうねぇ・・・
翡翠撮影を10数年やっていても、まだまだ判らぬことばかりです。
ロドスタ、よーく見るとあちこちにデントがあるんです。小石が当たったり、隣のクルマのドアを当てられたり。
ホントは全部治したいんですけどねぇ・・・査定ゼロのクルマにオカネはかけられません(T^T)