春雨じゃ、濡れて撮ろう
0515起床、雨。
34009KT 7000 -RA FEW010 BKN015 BKN030 08/07 Q1003 1SC010 6SC015 7SC030
北の風9kts、視程7,000m 雨
雲量1/8、雲高1,000ftの層積雲 雲量6/8、雲高1,500ftの層積雲
雲量7/8、雲高3,000ftの層積雲
気温8℃、露点温度7℃ 気圧1003Hp
霞橋水位計:18cm
う~む、また雨。
水位計データをみても、増水しているのは明らか。
はて、どうしたものか。
とりあえず・・・
春雨じゃ、濡れていこう。
0625、出撃。

0630、河口現着。
あぁやっぱり。
一昨日ほどではないが、やはり増水していて撮影出来そうも無い。

それでも・・・
遠路遙々(2km、クルマで5分!)来たのだから、少しはスタンバってみよう。
で、やってきたのはダイサギのみ。


0730、雨脚が強まったので撤収。
増水してなきゃ、雨が降ろうが槍が降ろうがスタンバイ継続なんだけどね。
撮れる可能性は限りなくゼロだもの。
さぁて、今日はこれから朝寝だ!
そして午後は飛行訓練かな(^^;)
明日の予報は終日晴れだが、北北西の風がかなり強く吹きそう。
34009KT 7000 -RA FEW010 BKN015 BKN030 08/07 Q1003 1SC010 6SC015 7SC030
北の風9kts、視程7,000m 雨
雲量1/8、雲高1,000ftの層積雲 雲量6/8、雲高1,500ftの層積雲
雲量7/8、雲高3,000ftの層積雲
気温8℃、露点温度7℃ 気圧1003Hp
霞橋水位計:18cm
う~む、また雨。
水位計データをみても、増水しているのは明らか。
はて、どうしたものか。
とりあえず・・・
春雨じゃ、濡れていこう。
0625、出撃。

0630、河口現着。
あぁやっぱり。
一昨日ほどではないが、やはり増水していて撮影出来そうも無い。

それでも・・・
遠路遙々(2km、クルマで5分!)来たのだから、少しはスタンバってみよう。
で、やってきたのはダイサギのみ。


0730、雨脚が強まったので撤収。
増水してなきゃ、雨が降ろうが槍が降ろうがスタンバイ継続なんだけどね。
撮れる可能性は限りなくゼロだもの。
さぁて、今日はこれから朝寝だ!
そして午後は飛行訓練かな(^^;)
明日の予報は終日晴れだが、北北西の風がかなり強く吹きそう。
- 関連記事
-
- 水位下がるも (2019/03/08)
- 春雨じゃ、濡れて撮ろう (2019/03/07)
- スケッチブック (2019/03/06)
コメント
- タイトルが秀逸です(笑)
昨日のブログにコメントしようと思ったら、今日の分がすでに!
明日の晴れに期待したいですね。強風が気になりますが。
千葉から健闘を祈ります。
- センセ、おはようございます。
さすがにこの雨、増水ではどうにもなりません。
帰路、何と・・・YMZK氏とすれ違い(^^;)
まさか・・・すでに撤収されたとは思いますけどね(^^;)
- こんばんは、だっくさん
- YMZK氏は昨日の1000枚の上行った味が忘れられなくて~
その欲がある限り、まだまだ大丈夫でしょうね。
今日もダイサギが来てくれたんですね~これからは
ダイサギを大切に~明日デイサービス利用できますか?
「延命治療、やって下さいっ!!!」人は最期はそうなります。
- 鳥飼人さん、こんばんは。
今日は水位は殆ど下がっていません。
夕刻に降雨があり、若干増水しています。
ということで、明朝までに水位が下がるという期待は・・・×ですね。
明日も出撃を取りやめ、ゆっくりおやすみになったほうが良いかと思いますよ。
- だっくさん、こんばんは
明日もダメそうですかね???
天気が安定しないので出撃するタイミングが難しいです
明日6時半辺りで再度水位を確認させてください^^
- ASKさん、こんばんは。
日没後の降雨で水位が高止まりしています。
そして先ほどはかなり強い雨が。
ということで、明朝は望み薄ですね。
水位計の状況を見ながら出撃の可否を判断するしかありません。