水位下がらず
0500起床、晴れ。
23003KT 8000 FEW020 BKN120 05/03 Q1014 1SC020 7AC120
南西の風3Kts、視程8,000m
雲量1/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量7/8、雲高12,000ftの高積雲
気温5℃、露点温度3℃ 気圧1014Hp
霞橋水位計:+18cm
昨夜から水位はあまり下がっていない。
昨日終日降り続いたため、河川周囲の土壌が雨水を保持しているのだろう。
これはちょっと・・・厳しいぞ。
0625、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0630、河口現着。
予想どおり、水位は下がっていなかった。

止まり木は流失していないものの、これでは至近ダイブは望めそうに無い。
0700、下流へ移動。
翡翠は遠い本流でダイブするのみで、射程距離範囲内には入って来なかった。
0845、再び河口ポイントへ移動。
0930、BiBi太郎が本流でダイブ、特大のお魚をゲットして本流上流へ飛び去った。
う~ん・・・ダメだこりゃ・・・
0950、皆さん撤収。
1人居残るも翡翠飛来せず・・・
1051、下流右岸ブロックの更に下流にBiBi太郎飛来。
ダイブするも採餌失敗。

ダメだ、遠すぎる・・・写距離約45m・・・
1052、水際でホバリング、ダイブせず。

この後BiBi太郎は本流下流へ飛び去った。
1100、本日の撮影を諦め撤収作業開始。
機材を全て車載し終えたとき、下流右岸ブロックにBiBi飛来。
大急ぎで再セットアップ。

さぁ!こっちへ来いっ!
1107、BiBi太郎は本流下流へ飛び去った・・・
う~ん・・・・
1130、フィールドの後片付けを終え、退散。
本日のその他の野鳥等
モズ♂

柳の新芽を啄むヒヨドリ

ビルマ基地で連続離着陸訓練をしているT-400(鳥取県美保基地所属機)

水位が下がらないと、翡翠は採餌出来ない。
採餌出来ないところには、翡翠は来ない。
翡翠が来ないと、カメラマンは撮影出来ない。
はい、これ、当たり前ね(T^T)
明日の予報は終日曇りで、夜はまた雨。
明日は水位も下がっているだろうから、ボウズを喰らうことは・・・たぶん・・・無いと思う(^^;)
23003KT 8000 FEW020 BKN120 05/03 Q1014 1SC020 7AC120
南西の風3Kts、視程8,000m
雲量1/8、雲高2,000ftの層積雲 雲量7/8、雲高12,000ftの高積雲
気温5℃、露点温度3℃ 気圧1014Hp
霞橋水位計:+18cm
昨夜から水位はあまり下がっていない。
昨日終日降り続いたため、河川周囲の土壌が雨水を保持しているのだろう。
これはちょっと・・・厳しいぞ。
0625、出撃。
現像して2400x1600pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
静止画像はクリックで1500x1000pix表示。
0630、河口現着。
予想どおり、水位は下がっていなかった。

止まり木は流失していないものの、これでは至近ダイブは望めそうに無い。
0700、下流へ移動。
翡翠は遠い本流でダイブするのみで、射程距離範囲内には入って来なかった。
0845、再び河口ポイントへ移動。
0930、BiBi太郎が本流でダイブ、特大のお魚をゲットして本流上流へ飛び去った。
う~ん・・・ダメだこりゃ・・・
0950、皆さん撤収。
1人居残るも翡翠飛来せず・・・
1051、下流右岸ブロックの更に下流にBiBi太郎飛来。
ダイブするも採餌失敗。

ダメだ、遠すぎる・・・写距離約45m・・・
1052、水際でホバリング、ダイブせず。

この後BiBi太郎は本流下流へ飛び去った。
1100、本日の撮影を諦め撤収作業開始。
機材を全て車載し終えたとき、下流右岸ブロックにBiBi飛来。
大急ぎで再セットアップ。

さぁ!こっちへ来いっ!
1107、BiBi太郎は本流下流へ飛び去った・・・
う~ん・・・・
1130、フィールドの後片付けを終え、退散。
本日のその他の野鳥等
モズ♂

柳の新芽を啄むヒヨドリ

ビルマ基地で連続離着陸訓練をしているT-400(鳥取県美保基地所属機)

水位が下がらないと、翡翠は採餌出来ない。
採餌出来ないところには、翡翠は来ない。
翡翠が来ないと、カメラマンは撮影出来ない。
はい、これ、当たり前ね(T^T)
明日の予報は終日曇りで、夜はまた雨。
明日は水位も下がっているだろうから、ボウズを喰らうことは・・・たぶん・・・無いと思う(^^;)
- 関連記事
-
- 鳥も空中衝突する? (2019/03/06)
- 水位下がらず (2019/03/05)
- 降雨増水 (2019/03/04)
コメント
- こんばんは、だっくさん
- 今日はお世話になりました。また探し物まで頼んですみませんでした。
あの後、用事を終えて、帰り道秋ヶ瀬公園に転戦しました。
だって、河口の写真が全部で12枚しか無かったんですもの~
そして、何とか記事にして、今終わったところです。
お疲れさまでした。修復作業~明日につながりますよね~きっと。
- 鳥飼人さん、こんばんは。
探しものは何ですか?
見つけにくいものですか?
カバンの中も机の中も探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか?
とりあえず、見つかったようで良かったですね。
明朝までに更に水位が下がると良いのですが・・・明日はどうなりますかねぇ。
- ありゃま!まだ水位が下がりませんでしたか。
ついこの間まで抜けるような快晴が当たり前だったというのに
春は天気が落ち着きませんね。ま、雨の時は花粉が落ち着くのが
救いですが…。
- センセ、おはようございます。
この時期はこんな状態が繰り返されつつ、次第に暖かくなっていくんですよね。
で・・・花粉・・・落ち着いてくれません(T^T)
涙ぼろぼろ、鼻水ダラダラ、そしてくしゃみの連発、参ってます(T^T)