降雨増水
0530起床、雨。
33009KT 2500 -RA BR FEW002 OVC012 08/08 Q1006 1ST002 8SC012
北西の風9kts、視程2,500m 雨
雲量1/8、雲高200ftの層雲 雲量8/8、雲高1,200ftの層積雲
気温8℃、露点温度8℃ 気圧1006Hp
霞橋水位計:+28cm
う~ん・・・水位が30cm近くも上昇しているんじゃ、どうにもならんぞ。
台風の大雨のとき、「田んぼの様子を見てくる」と言って出かけ、川で流される爺が居る。
あの気持ち、解るんだよな(^^;)
0700、取り敢えず出撃。
0705、河口現着。
うん、思っていたとおりの増水。


各止まり木は流失を免れている。


こんな状況では翡翠は絶対に飛来しないぞ。
でも・・・機材をセットしちゃうんだよな(^^;)
本日の撮影機材はRX10M4

大型三脚、そしてザハトラー雲台の上に載る姿は可愛らしい(^^;)

約1時間ほど待ってみたが、やってきたのはダイサギのみ。


0810、撤収。
撤収時、水位は上昇し続けて居た。
この分だと、明日も水位は下がらず撮影出来ないかも。
33009KT 2500 -RA BR FEW002 OVC012 08/08 Q1006 1ST002 8SC012
北西の風9kts、視程2,500m 雨
雲量1/8、雲高200ftの層雲 雲量8/8、雲高1,200ftの層積雲
気温8℃、露点温度8℃ 気圧1006Hp
霞橋水位計:+28cm
う~ん・・・水位が30cm近くも上昇しているんじゃ、どうにもならんぞ。
台風の大雨のとき、「田んぼの様子を見てくる」と言って出かけ、川で流される爺が居る。
あの気持ち、解るんだよな(^^;)
0700、取り敢えず出撃。
0705、河口現着。
うん、思っていたとおりの増水。


各止まり木は流失を免れている。


こんな状況では翡翠は絶対に飛来しないぞ。
でも・・・機材をセットしちゃうんだよな(^^;)
本日の撮影機材はRX10M4

大型三脚、そしてザハトラー雲台の上に載る姿は可愛らしい(^^;)

約1時間ほど待ってみたが、やってきたのはダイサギのみ。


0810、撤収。
撤収時、水位は上昇し続けて居た。
この分だと、明日も水位は下がらず撮影出来ないかも。
- 関連記事
-
- 水位下がらず (2019/03/05)
- 降雨増水 (2019/03/04)
- 雨天通常営業 (2019/03/03)
コメント
- こんばんは、だっくさん
- 昨日は、川岸が決壊して、川の水が流れを増して来たので
撮影を止めました。対岸の池のようになっているところから
こちらの川に大量に水が流れてくると、あっという間ですね。
明日はお天気という予報ですが、増水が引くか気になります。
>明日も水位は下がらず撮影出来ないかも~ですかね?
- 鳥飼人さん、こんばんは。
昨日のお昼前から水位がかなり上がっていたのですね。
今朝も上がり続け、午後2時くらいからやっと下がり始めました。
でも下がるスピードが遅く・・・明朝までに下がりきるかどうか・・・厳しい状況です。