案の定
0325起床、薄曇り。
金曜日が大爆発、土曜日はダメで日曜日がまた大爆発。
ということは・・・今日はダメダメかも・・・
0430、出撃。
撮影した写真の一部をデジブックに掲載した。
現像して1800x1200pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
画像はクリックで1500x1000pixまたは700x467pix表示。
0435、河口現着。
撮影場所にはTKN氏のクルマがあり、カメラもあったが・・・TKN氏の姿が無い・・・
フィールドを見渡すと、暗闇の中で何か蠢くものが・・・

何とまぁ!
真っ暗な河原でゴミ拾いをしていたのだ!
ご苦労様m(__)m 本当に頭が下がる。
で、だっくはというと・・・機材の準備(^^;)
0516、1番枝に年少くん飛来。
NIKON D4S+NIKKOR600F4G ED SS:1/800 F:4.0 絞り優先AE ISO:2500 EV±0 SPOT測光 焦点距離(mm),600.0


年少くん、キョロキョロ見回すものの、なかなか飛び込まない。
0522、突如こちらに向かって超高速ダイブ!
もちろん追尾出来ず(T_T)
年少くんは採餌失敗して離水したが、直後にホバリング。

写距離は約13m、近い。
ホバリングをしながらまたダイブしそうな気配・・・
SS:1/2000 F:4.0



しかしお魚を見つけられず、諦めて7番枝へ。
SS:1/2000 F:4.0

SS:1/500 F:4.0


すぐにダイブし直すことを期待したが・・・


0525、結局年少くんは上流へ飛び去ってしまった。
すぐにまたやってくるだろう。
ところが・・・(T_T)
0711、年少くんが下流から上流に向けて通過。
0712、上流から7番枝に年少くん飛来。
SS:1/6400 F:4.0 ISO:3200



どこかで食事を済ませてきちゃったのかな?

0715、1番枝へ。
SS:1/8000 F:4.0 ISO:1800


0717、1番枝からダイブするも採餌失敗、2番枝へ。
SS:1/8000 F:4.0 ISO:720




SS:1/8000 F:4.0 ISO:2000

0718、2番枝からダイブするも採餌失敗、そのまま本流へ飛び去った。
SS:1/8000 F:4.0 ISO:2200











0809、幼鳥が下流から上流に向けて通過。
その後1時間以上待つも翡翠飛来せず。
0930、本日の撮影を終了し撤収。
本日の他の野鳥等
マガモ(幼鳥)


ササゴイ(幼鳥)


お魚をゲットして持ち帰るイタチの伊太郎

水辺の砂から水を吸い上げつつ放尿する蝶(^^;)

予感は的中。
やっぱり一日おきなんだよなぁ・・・
今日は気合い不足で、絞りを変更すべき事すら失念していた。
コレじゃダメじゃん・・・
明日は大爆発の予定、気を引き締めて撮るぞ!
明日の予報はやっぱり終日晴れ、気温は今日より高くなりそうだ。