早朝鳥撮り
午前4時40分起床、晴れ。
若干睡眠不足のため、すぐに朝食をとる気にもなれず・・・クロワッサンとビスケットをカメラバッグに詰め込んで、午前5時10分、電チャリだっく号で出撃。
撮影した写真はデジブックに掲載し、ここではその一部を掲載する。
写真は、RAWから現像したものを1800x1200pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
全ての画像はクリックで1500x1000pix表示。
5時18分、河原現着。
フィールドの準備を済ませ機材をセットした直後、ダメ男飛来。
5時23分、中サイズのお魚をゲット。
NIKON D3+AFS NIKKOR600F4G ED SS:1/640 F:4.0 絞り優先AE ISO:640 EV-0.67 スポット測光 焦点距離(mm),600.0

ダメ男、完食後下流へ。
6時15分、亜紀ちゃん飛来。
SS:1/1000 F:4.5

0番枝直下にダイブして水棲昆虫をゲット。
離水連写2枚。暗い~っ、厳しい~っ!
SS:1/500


6時16分、0番から2番への枝移り飛びつき。
SS:1/800 F:4.0

6時18分、採餌失敗。
離水連写3枚。
SS:1/2500



6時19分、水路枝にパーチ。
SS:1/1000

水路枝からダイブして水棲昆虫をゲット。離水連写5枚。
SS:1/2000





6時23分、4番枝にパーチ。
SS:1/1600 F:4.5

6時26分、採餌失敗。
離水連写5枚。
SS:1/1600





6時27分、亜紀ちゃん下流へ。
その後約1時間待つも、翡翠飛来せず。
亜紀ちゃん、巣穴に戻ったんだろうなぁ。
7時20分、本日の撮影を終了し撤収。
今朝は僅か2時間の「早朝鳥撮り」だった。
帰宅して、のんびり朝の連ドラを見る。
う~ん、ずいぶん時間があるぞ(笑)
撤収後のフィールドでの展開が気になるが、たまにはこんな撮り方もいいかな~。
明日の予報は終日曇り、午前中は時々雨が降りそうだ。
潮時
午前4時半起床、晴れ。
朝食用のパンをカメラバッグに詰め込み、午前5時10分、電チャリだっく号で出撃。
撮影した写真はデジブックに掲載し、ここではその一部を掲載する。
写真は、RAWから現像したものを1800x1200pix にトリミングし、1500x1000pixにリサイズしてある。
全ての画像はクリックで1500x1000pix表示。
5時20分、河原現着。
あれまぁ、すでに2人がスタンバってる~!
聞けば、すでにダメ男が朝食を済ませ飛び去ったとのこと。
そうか、ダメ男が来ていたか。
ということは、もう少しで亜紀ちゃんと交代だな。
ところが・・・亜紀ちゃんはなかなかやってこない。
つまり、ダメ男が巣へ戻っていないということだ。
アイツ、最近遊び呆けてばかりだもんなぁ。
6時15分、やっと亜紀ちゃん飛来。
NIKON D3+AFS NIKKOR600F4G ED SS:1/1250 F:4.0 絞り優先AE ISO:640 EV-0.67 スポット測光 焦点距離(mm),600.0

ところが亜紀ちゃん、何もせずに下流へ。
ええっ!?そりゃないよぉ・・・
6時30分、亜紀ちゃん再び飛来。すぐにダイブして小魚をゲット。
SS:1/2500

6時41分、小魚をゲット。
6時43分、採餌失敗。
6時55分、小魚をゲット。
0番枝からの飛び出し連写2枚合成。
SS:1/1250 F:4.5

離水。
SS:1/1000

6時56分、小魚をゲット。
離水連写7枚。
SS:1/2500







プフ~ッ!この後亜紀ちゃんは侵入者を発見、上流へ。
SS:1/1250

7時19分、亜紀ちゃんはスクランブル任務を完了し帰投。
すぐにダイブして小魚をゲット。
離水連写3枚合成。
SS:1/2500

7時20分、1番から2番へ枝移り飛びつき連写3枚。
SS:1/1250 F:5.0



この後亜紀ちゃんは一旦下流へ飛び去ったが、7時26分、小魚を咥えて飛来。
7時27分、小魚をゲット。
続けてダイブし小魚をゲット。
離水連写3枚。
SS:1/1600



この後亜紀ちゃんは上流へ。ダメ男と抱卵交代かな。亜紀ちゃんはちゃんと時間通りに巣に帰るのに、ダメ男はねぇ・・・ホント、困ったちゃんだこと。
8時14分、ダメ男飛来。0番枝飛びつき連写2枚合成。
SS:1/1250 F:5.6 ISO:500

でもダメ男は何もせずにすぐに下流へ飛び去った。
9時25分、対岸にダメ男飛来。
ほらね、もう交代してから2時間も経ってるというのに、まだ遊び呆けてるじゃん!
しかもすぐに巣に帰らず、対岸でのんびり。
対岸水際にダイブして小魚×2、中サイズのお魚×1をゲット。
おなか一杯になったら食後の休憩・・・ヾ(ーー )ォィ
9時55分、やっと重い腰を上げて上流へ。
2時間半だよ・・・
すぐに亜紀ちゃんがやってくるかと、10時半まで待つも飛来せず。
本日の撮影を終了し撤収。
今日も早朝のみの撮影だった。
こういう場合、撤収のタイミングが難しい。
もう少ししたら来るんじゃないか・・・と思っちゃうんだよね~。
でも来ないんだよね・・・(^^;)
潮時の判定、こりゃ本当に難しい。
潮時、引き際をきっちり出来ればカッコいいというか、高効率なんだけどね~。
そうそう、今日はGWの初日だった。
来場カメラマンは9名。意外と少なかった。
そりゃそうだよなぁ、翡翠の出が良くないもんね。
明日の予報は終日晴れ。昼頃から南風が強くなるとのこと。
明日も早朝のみかなぁ。